無料ブログはココログ

風邪でダウンしました。

 当ブログの原稿はある程度のストックがあるので記事の投稿はできますが、食欲がないので夕飯を抜きました。

【訃報】篠田正浩監督逝去

 篠田正浩監督が亡くなられたとの報に接しました。ご冥福をお祈りいたします。
 尚、当ブログでは彼の監督作品を2本、レビューしております。

心中天網島
鑓の権三

映画DVDの福袋

 実は、1月に邦画のDVDが10枚入った福袋(税込価格1100円)を購入していました。DVDはレンタル落ちしたもので、普段自分が観ないであろうものが多く、それはそれで新しい知見を得るいい機会になりました。
 とりあえず現時点で半分は観たので、明日からレビュー記事を発表します。

【追記】
 福袋に入っていた映画作品のレビュー記事は以下の通り。
ガチバンII 最凶決戦
KYOTO BLACK2 黒の純情
世界はときどき美しい
タナトス(2011年)
天使の牙 B.T.A

神田古本まつり&神保町ブックフェスティバル(2024年)

 10月某日、神田古本まつり&神保町ブックフェスティバルに行ってきました。はい、例年通りです。
 ただ、当日は他に行くところがあったので、今年はざっと見て回る程度にとどめておきました。
 尚、写真にも写っていると思いますが、ワゴンにシートがかかっています。この時は雨がポツポツ降っていたからです。それでも相変わらず人出が多く、ちょっとやそっとのことでは来場を断念しない人たちがたくさんいることを示しているようです。

神田古本まつり&神保町ブックフェスティバル(2024年)

【追記】
 後日、古本漁りができなかったことを後悔。そこで神田古本まつりの最終日(11月4日)に何とか都合を付けて再訪しました。そして今回は好天に恵まれた結果、そこそこ見て回ることができ、古本を何冊か購入。
 やっぱり古本漁りは楽しいなあ。

【関連記事】
第56回 神田古本まつり(2015年)
神田古本まつり・神保町ブックフェスティバル(2016年)
神田古本まつり&神保町ブックフェスティバル(2017年)
神田古本まつり&神保町ブックフェスティバル(平成30年)
神田古本まつり&神保町ブックフェスティバル(2019年)
第61回 神田古本まつり(日記)(2022年)
神田古本まつり&神保町ブックフェスティバル(2022年10月)
神田古本まつり&神保町ブックフェスティバル(2023年)

井の頭自然文化園

 10月某日、東京都井の頭自然文化園に行ってきました。
 『動物園怪談画劇―井之頭百物語・玖―』のスタンプラリーをやってきたのですが、実はそれ以外にも目的がありました。それは、園内に展示されている北村西望の彫刻群です。
 北村西望の作品はこれまでにも数点は目の当たりにしてきましたが、ここでまとめて鑑賞できたのは収穫でした。今回は2点、取り上げます。

北村西望作「加藤清正公」(井の頭自然文化園)
「加藤清正公」
 とにかくでかい。それから兜も長い。

北村西望作「怪傑日蓮」(井の頭自然文化園)
「怪傑日蓮」
 日蓮の激烈さがよく表現されています。

 こんなところで加藤清正や日蓮に出会えるとは思いませんでしたわ。

【関連記事】
『動物園怪談画劇―井之頭百物語・玖―』

【追悼】アラン・ドロン死去

 本日、アラン・ドロンの訃報に接しました。お悔やみ申し上げます。
 尚、当ブログではアラン・ドロン出演作品を少しばかりレビューしております。参考までにどうぞ。

サムライ
ボルサリーノ

アラン・ドロン

世界連邦平和像(三鷹駅北口ロータリー)

 7月某日、三鷹駅に行く機会があったので、前々から見ておきたいと思っていた世界連邦平和像を見てきました。
 ただ、残念ながら近付くことができず、遠くから眺めるのみ。一応デジカメで撮影したもののポンボケしたので当記事での写真掲載は見送ります。
 尚、この像の近くには国木田独歩詩碑があり、そちらは近くで碑文を読むことができました。個人的には世界連邦平和像よりも国木田独歩詩碑の方が収穫でした。

アンテナショップ 全国の逸品巡り IN TOKYO 全国まるごとスタンプラリー15コ賞当選

 3月某日、自宅にこんなものが届きました。

賞品

 懸賞が当選。中を見ると茨城県の物産でした。
 色々入っていますが、一つ取り上げます。
 手前の茶色い焼菓子は「トラピストガレット」というもので、宗教法人シトー会那須の聖母修道院(那須トラピスト修道院)が製造したものです。食べてみると甘さ控えめで大人向けの菓子といった趣がありました。

高尾山薬王院の紅葉

 12月上旬に高尾山へ行き、まだ残っていた紅葉を見てきました。

高尾山薬王院の紅葉

 高尾山薬王院の山門脇の石燈籠に苔が生えていて、しかもその背後に紅葉があるのを見て、「これだ!」と直感。撮影しました。

【紅葉関連記事】
西明寺(2020年、イギリス)
都山流本曲「紅葉」(2020年、日本)
井の頭公園の紅葉(日記)
11月下旬の紅葉(日記)
『あいぼりー Vol.134 2022 November』京王電鉄株式会社
『新宿plus vol.15』一般社団法人 新宿観光振興協会
『第11回 都立庭園 紅葉めぐりスタンプラリー』JR東日本
『第13回 都立庭園 紅葉めぐりスタンプラリー』JR東日本
『東京メトロ×東京都公園協会 紅葉満喫スタンプラリー』
若山牧水歌碑(立川駅北口)

映画『シン・ウルトラマン』スタンプラリー

 フォルダの中からこんな画像が出てきました。

映画『シン・ウルトラマン』スタンプラリー

 調べてみたら、去年の5月に横浜でこのスタンプラリーに参加していました。
 その後、台紙を基にレビュー記事を書いて当ブログに投稿しようと思ったものの、原稿が散逸して果たせず、そのまま忘れられてしまったようです。ただ、上掲の画像だけは作っておいたので、今更になってそのことに気付いたという次第。
 このまま捨ててしまうのは勿体ないので、ここにちょっと載せておきます。

【ウルトラマン関連記事】
自主制作映画『帰ってきたウルトラマン』(監督庵野秀明:1983)
『東京スカイツリータウン10周年記念 TOBUウルトラマンスタンプラリー』
『東京メトロ ウルトラマン スタンプラリー』東京メトロ
池袋のウルトラマン
ウルトラマン(後楽園)
ウルトラマン像(祖師ヶ谷大蔵駅前)

より以前の記事一覧

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30