無料ブログはココログ

ハロウィン:マイケル・マイヤーズのマスク(2024年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=06zBU-sHstE

監督:ショーン・ハーディ
出演:ジャレル・レーン、ショーン・ハーディ、ジェームズ・ボカッチ、ジェイディン・ラーソン
原題:The Mask of Michael Myers
備考:ホラー

あらすじ…イリノイ州ハドンフィールド。ハロウィンの夜に、またしてもマイケル・マイヤーズがやってきた!

 今作は深夜からマイケル・マイヤーズが登場しています。お祭りが終わって森閑とした状態であり、マイケルにしてはスロースタートです。一応、4:47でハロウィンのお祭りのシーンがちょっとだけ挿入されますが、明らかに別撮りのものです。愚考するに、ハロウィンパーティーのシーンを作れなかったのでしょうな。
 ところで、ここでは登場人物たちがマイケル・マイヤーズの一連の虐殺について語るシーンがあります。それが死亡フラグになるとも知らずに…。

【関連記事】
ハロウィン(目次)

マイケル・マイヤーズ

ハロウィン:フィルム・ノワール(2024年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=oJv5hMhUltE

監督:H・トーマス・キャンデラリア
出演:ミーシャ・ファラワン、ターラ・ビーヴァース、ショーン・アベル、ダンテ・スターリング、ジャクリーン・バンクス、ロバート・アイモン
原題:Halloween: Noir
備考:ホラー

あらすじ…ルーミス博士は元患者で殺人鬼のマイケル・マイヤーズの悪夢に苛まれていた。そんな中、マイケル・マイヤーズがやってきた!

 この作品はモノクロで頽廃的な雰囲気があり、フィルム・ノワールを意識した作りとなっています。ですので、邦題も「ハロウィン:フィルム・ノワール」としました。
 ルーミス博士は仕事中に酒を飲んで(しかも患者の前で!)、しかも幻覚も見ています。これは相当病んでいるな。マイケル・マイヤーズにメンタルをやられています。
 それから、ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、あの結末は余韻があっていい。

【関連記事】
ハロウィン(目次)

マイケル・マイヤーズ

ハロウィン:ハドンフィールド(2024年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=2MOStrtl684

監督:ディロン・クロエ
出演:マルコス・ジュスト、ジゼル、アーロン・グローベン
原題:Haddonfield - A Halloween Fan Film
備考:ホラー

あらすじ…イリノイ州ハドンフィールド。ハロウィンにまたしてもマイケル・マイヤーズがやってきた!

 序盤は夕方の暗い時間でロケをしているせいか、画面が暗めで視聴しにくいです。尚、夜のシーンはもっと暗いです。
 さて、前半で警察官が集まってマイケル・マイヤーズ対策会議を開いています。マイケルの襲来を予期しているというわけですな。そりゃああれだけ暴れていたら警戒されるか。
 しかし一方で若者たちはハロウィンパーティーに浮かれています。こっちはこっちで相変わらずといったところです。

【関連記事】
ハロウィン(目次)

マイケル・マイヤーズ

ハロウィン:偽者(2023年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=WPS_gr4bX0o

原題:Halloween: Imposter
製作:TheBuffNerds
備考:ホラー

あらすじ…夜の荒野。女性が車のガス欠で立ち往生する。スティーブンに電話で助けを求めるが、電波の状態が悪く通話が切れてしまう。そこで近くの民家へ助けを求めるが、そこにいたのはマイケル・マイヤーズだった!

 こちらのYouTube動画は、私が視聴した段階では字幕を表示できませんでしたが、そんなものはなくても大体の意味がわかると思います。ストーリーとしては単純です。
 さて、本作のタイトルの「Imposter」をここでは「偽者」と訳しました。まあ、「13日の金曜日」の殺人鬼ジェイソン・ボーヒーズにも偽ジェイソンがいましたからね。偽マイケルが出てきてもおかしくはない。

【関連記事】
ハロウィン(目次)

マイケル・マイヤーズ

ハロウィン:お化け屋敷(2024年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=C_EsuFnmUek

監督:ジェイ・スティーブンス
出演:ジェイ・スティーブンス、ステファニー・ゴンザレス、スコット・ペリー、ローラ・ペリー
原題:Halloween fan film 2024 4k
製作:MORTUARY MOVIE PRODUCTIONS
備考:ホラー

あらすじ…イリノイ州ハドンフィールド。ハロウィンの夜にお化け屋敷が設けられていた。とそこへ、マイケル・マイヤーズがやってきた!

 冒頭、いきなりマイケル・マイヤーズがハロウィンのパーティー会場で若者たちに襲いかかっています。音楽でいきなりサビから入るようなものか。
 尚、お化け屋敷のシーンでは画面がフラッシュする演出があります。それも複数回。視聴の際はご注意を。
 それから邦題ですが、お化け屋敷が出てくるので、題名は「ハロウィン:お化け屋敷」としました。
 最後に、スタッフロールをチェックしていたら、ロケ地はイリノイ州ロックポートとのこと。ロックポートはイリノイ州の北東部にある町で、ハドンフィールドとは同じ州ですな(一応念の為に言っておくと、ハドンフィールドは架空の町)。

【関連記事】
ハロウィン(目次)

マイケル・マイヤーズ

ハロウィン:トレイマー氏(2024年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=IWVBZ8-WqNg

出演:ジョージー、ローレン・ロバーツ、ロブ・トロイアーノ
原題:Mr. Tramer
備考:ホラー

あらすじ…イリノイ州ハドンフィールド。ベン・トレイマーはいい年こいてハロウィンの夜に仮装してトリック・オア・トリートをやっていた。

 ベネット・“ベン”・サミュエル・トレイマーは、ハロウィンの夜にたまたまマイケル・マイヤーズと似たような格好をしていたために警察に追われる羽目になった青年。たしかにこれだと、暗い夜だと見分けが付かないでしょうな。
 ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、最後のサイレンがその後を暗示するものとなっています。

【関連記事】
ハロウィン(目次)

マイケル・マイヤーズ

ロボート(2024年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=N_Nvr4ztBXs

監督:セバスチャン・マッチア
原題:Robort
製作:Nobody & The Computer
備考:SF

あらすじ…ロボットがあらゆる分野に進出するようになった未来社会。ロバートはロボットにより会社を解雇され、ロボットに妻を寝取られる。ロバートは歌手に復帰しようとするが、ロボットの歌手がいるというので断わられる。そこで彼は「ロボート」というロボットに変装し…。

 AI(人工知能)を使って作った映像作品。AI作品だとストーリーがない場合が多いのですが、こちらはちゃんとしたストーリーがあります。動画の説明文によるとシナリオは人間が書いたとのこと。昨今のAIは進歩していますが、こういうストーリー部分はまだまだ人間が作らないといけないようです。
 さて、こちらの作品ではロボットが人間に置き換えられるという未来社会を描いています。これは予想しうる世界です。実際、今では飲食店に配膳ロボットがありますからね。
 そんな中でロバートはどうするのか? ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、これも一つの「答え」だと思います。

ハリー・ポッター:ホグワーツの学生パーティー(2023年、カザフスタン)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=pLlxzied190

原題:Harry Potter Hogwarts students party
製作:Multiverse of Movies

あらすじ…ハリー・ポッターがホグワーツ魔法学校の学生パーティーを紹介。

 AI(人工知能)を使って作った映像作品。ハリー・ポッターがパーティーの写真を見せるという形式で展開されます。
 さて、映像を観ると、名前を言ってはいけないあのお方(ヴォルデモート)が一緒にパーティーを楽しんでいたり、ハーマイオニーが葉巻を吹かしていたり(マリ〇ァナでラリパッパか?)と、ツッコミどころ満載。まあ、楽しそうで何よりです。

【関連記事】
ハリー・ポッター(目次)

呪われたアルプスの少女ハイジ(2023年、スイス)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=0A2-Af5JEWU

原題:CURSED HEIDI
製作:Karpi

あらすじ…なし。

 AI(人工知能)を使って作った映像作品。「アルプスの少女ハイジ」をAIで描写させてみたらこんなものができた、というもの。
 冒頭に出てくる金髪の女の子がどうやらハイジらしいのですが、この子からして描画が安定していない。グニャグニャです。それから0:23にいるのは…クララか!? おまけに、珍妙な牛、羊、馬などの謎生物も登場。怖いなあ。

とてもひどい夢(2024年、ドイツ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://www.youtube.com/watch?v=WEAGkrLpT2c

原題:A very bad dream
製作:animaxx3d - 3D- and AI-animation

あらすじ…なし。

 AI(人工知能)を使って作った映像作品。虫、特に蜘蛛が苦手な人はご注意を。
 特にこれといったストーリーはなく、悪夢的描写が延々と続きます。2分足らずだから何とか視聴できましたが、これが10分、20分となるときついでしょうな。
 それにしても、こういう悪夢のような光景はAIと相性がいいようです。例えば人間より巨大な蜘蛛なんて実写では用意できないし、蜘蛛の巣だってあんなに張り巡らされているところをいくつも見つけるのは困難ですからね。

より以前の記事一覧

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31