日本名松番付の碑(善養寺)
東京都江戸川区の善養寺(小岩不動尊)にある、日本名松番付の碑を解読してみました。
【碑文】
日本名松番付
東京小岩影向の松
横綱に推挙する
昭和五十六年九月六日
春日野清隆[印]
善養寺の名物である影向(ようごう)の松の根元の前に立っています。
碑文中の春日野清隆とは、第44代横綱・栃錦清隆(1925-1990)で、この時は9代目春日野清隆親方。彼は地元出身で、近くの小岩駅には栃錦像があります。
又、碑文中に「番付」「横綱」とあるのは、いかにも相撲取りの言葉らしい。
« トランプが貿易戦争に対するウォール街の懸念を否定(2025年、アメリカ) | トップページ | 物議を醸したマリリン・モンロー像がパームスプリングスに移転(2025年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 水鉢加工寄進の碑(栄見山観音院)(2025.04.22)
- 武蔵野市立第二小学校発祥の地の碑(栄見山観音院)(2025.04.21)
- 『江ノ電沿線新聞 第589号』江ノ電沿線新聞社(2025.04.19)
« トランプが貿易戦争に対するウォール街の懸念を否定(2025年、アメリカ) | トップページ | 物議を醸したマリリン・モンロー像がパームスプリングスに移転(2025年、アメリカ) »
コメント