調べ像(大森駅前)
東京都大田区の大森駅前にある、調べ像の碑文を解読してみました。
【碑文】
(台座・正面)
しら
調べ
(台座・背面)
制作者 久保田俶通
昭和六十年四月
銅像の少女は角笛のような楽器を吹いていることから、タイトルの「調べ」とは音楽の調べであることがわかります。
それにしてもこの女の子、スカートの丈が短すぎですな。高い台の上に立っていることと相まって、まるでスカートの中を見せつけているようにも…って、考えすぎか。
尚、昭和60年(1985年)4月は、NTTとJTが発足しています。
« 西表島マリユドゥの滝を目指してジャングルトレッキング 日本の滝百選(2012年、日本) | トップページ | 【奄美大島観光】世界遺産にある秘境滝「フナンギョの滝」が圧巻すぎ…!!(2021年、日本) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 手づくり郷土賞の碑(代沢せせらぎ公園)(2025.01.21)
- 社号標(上目黒氷川神社)(2025.01.20)
- 社殿造営記念碑(上目黒氷川神社)(2025.01.19)
- 御大典記念樹の碑(上目黒氷川神社)(2025.01.18)
- 百度石(上目黒氷川神社)(2025.01.17)
« 西表島マリユドゥの滝を目指してジャングルトレッキング 日本の滝百選(2012年、日本) | トップページ | 【奄美大島観光】世界遺産にある秘境滝「フナンギョの滝」が圧巻すぎ…!!(2021年、日本) »
コメント