無料ブログはココログ

« プーフ(2024年、アメリカ) | トップページ | レトロフューチャーの世界―1950年代SF―(2024年、カナダ) »

『第二十七回 藤沢七福神めぐり』

 令和6年(2024年)1月7日(日)~1月31日(水)開催。
 今回私は、二日に分けて行ってきました。一日目は江の島エリア(龍口寺、江島神社)、二日目は藤沢エリア(諏訪神社、感応院、常光寺、白旗神社、養命寺、皇大神宮)です。というのは、七福神めぐりのついでに常立寺と遊行寺にも寄って行きたいと思っていたからです。
 常立寺は龍口寺の近くにあり、元使塚があることで有名。ただ、元使塚の解読はうまくいかず。他の石碑をいくつか読むにとどめておきました。
 一方、遊行寺は境内が広く、七福神めぐりのついでの寄り道でカバーできるようなところじゃない。今回は境内にある小栗判官の墓や宇賀神社などにも行っておらず、再訪は不可避か。

第二十七回 藤沢七福神めぐり

【藤沢七福神めぐり関連記事】
『第二十三回 藤沢七福神めぐり』公益社団法人 藤沢市観光協会
『第二十四回 藤沢七福神めぐり』公益社団法人 藤沢市観光協会
『第二十五回 藤沢七福神めぐり』公益社団法人 藤沢市観光協会
『第二十六回 藤沢七福神めぐり』公益社団法人 藤沢市観光協会

【今回解読した石碑】
戸恒東人句碑(常立寺)
六地蔵像奉納の碑(常立寺)
南無日蓮大菩薩供養塔(常立寺)
石塀寄進の碑(遊行寺)
登録有形文化財記念碑(遊行寺)
高橋俊人歌碑(遊行寺)
明治百年記念碑(遊行寺)
清水浩句碑(遊行寺)
山門寄進の碑(遊行寺)
山林九畝廿七歩寄進の碑(遊行寺)
(掲載順)

« プーフ(2024年、アメリカ) | トップページ | レトロフューチャーの世界―1950年代SF―(2024年、カナダ) »

書評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« プーフ(2024年、アメリカ) | トップページ | レトロフューチャーの世界―1950年代SF―(2024年、カナダ) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31