社号標(洲崎神社)
東京都江東区の洲崎神社の社号標を解読してみました。
【碑文】
(表)
洲崎神社
(裏)
奉納 昭和三十五年七月吉日
水谷嘉藤治
平成十一年十二月吉日
水谷正 書
年号が2つ書いてありますが、社号標の風化具合を見るに、元々は昭和35年(1960年)7月に建てた社号標があって、平成11年(1999年)12月に再建して今に至る、といったもののようです。
尚、同神社の境内にある「創建300年祭記念事業奉賛者御芳名碑」に「洲崎神社社標奉納者/水谷正」とあり、水谷正という名前が一致することから、これはこの社号標を指すものと思われます。
« ジャンピング(1984年、日本) | トップページ | 速報:口止め料裁判でトランプが34件全てに有罪判決(2024年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 山号碑(栄見山観音院)(2025.04.24)
- 奉納参道敷石壱式の碑(栄見山観音院)(2025.04.23)
- 水鉢加工寄進の碑(栄見山観音院)(2025.04.22)
- 武蔵野市立第二小学校発祥の地の碑(栄見山観音院)(2025.04.21)
- 『江ノ電沿線新聞 第589号』江ノ電沿線新聞社(2025.04.19)
« ジャンピング(1984年、日本) | トップページ | 速報:口止め料裁判でトランプが34件全てに有罪判決(2024年、アメリカ) »
コメント