武田静澄著『日本の伝説の旅(上)』社会思想研究会出版部(5)岩槻城築城
埼玉県の項目では岩槻城の築城伝説が取り上げられています。
道灌が、あるとき、この付近一帯を歩いていると、一羽の白鳥がとんできて沼におりたが、くわえていた木の枝を水上にうかべて、それにとまって羽をやすめた。道灌はこれに暗示をえて、沼に竹をたばねてうずめ、もり土をして築城したという伝説がある。そのため岩槻城は、白鶴城、浮城、竹たば城などという別名がある。(P155-156)
沼というと…軟弱地盤だな。そもそもそんなところによく城なんぞを建てようと思ったものだ。まあ、そこが太田道灌の非凡なところだと言えなくもない。
ちなみにこれはあくまでも伝説で、実際のところは不明ですが、太田道灌がそれくらいの難事業をやってのけるくらいの非凡な人物だったと見なされていたのは確かなようです。
武田静澄著『日本の伝説の旅(上)』社会思想研究会出版部(目次)
【太田道灌関連記事】
・吟亮流 初代鈴木吟亮 太田道灌蓑を借るの図に題す
・山吹の里の碑 東京都豊島区高田2-1-15
太田道灌騎馬像(日暮里駅北口)
太田道灌像(東京国際フォーラム)
久遠の像の碑(新宿中央公園)
石神井城阯史蹟碑(石神井公園)
石神井城址とこの記念碑についての碑(石神井公園)
山吹の花一枝像(日暮里駅北口)
« 【LIVE】福本繁幸氏が東京都知事選に出馬へ 記者会見(2024年、日本) | トップページ | 【LIVE】ドクター中松氏が東京都知事選に出馬へ 記者会見(2024年、日本) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 調べ像(大森駅前)(2024.12.05)
- イルカの夢像(しながわ区民公園)(2024.12.04)
- 馬頭観音供養塔(白糸台駅前)(2024.12.03)
- 延命地蔵尊の由来の碑(飯田堀延命地蔵尊)(2024.12.02)
- 飯田堀延命地蔵尊並に堂宇建設者の碑(飯田堀延命地蔵尊)(2024.12.01)
« 【LIVE】福本繁幸氏が東京都知事選に出馬へ 記者会見(2024年、日本) | トップページ | 【LIVE】ドクター中松氏が東京都知事選に出馬へ 記者会見(2024年、日本) »
コメント