鹿島神社參道建設記念碑(上鶴間鹿島神社)
神奈川県相模原市南区の上鶴間鹿島神社にある、鹿島神社參道建設記念碑を解読してみました。
【碑文】
鹿島神社參道建設記念碑 總氏子
記事
一、地鎮祭 昭和十三年三月十三日
一、竣工祭 昭和十三年四月二十七日
氏子總代人
渋谷國八 大貫亀太郎
渋谷團蔵 小方仙太郎
澁谷喜市 渋谷清一
宮世話人
澁谷弥五左エ門 川崎瀧蔵
大塚喜代正 渋谷栄作
澁谷利祐 渋谷亀吉
渋谷彦七 渋谷金作
(※以下、氏名多数につき、これを省略)
同神社の境内にある「新境内地整備記録の碑」には昭和13年(1938年)4月に土盛工事や太鼓橋を建設などとあり、時期が一致することから、これを関連があるものと思われます。又、宮世話人の渋谷金作は、同碑にも見えます。
« 【閲覧注意】きさらぎ駅に行ってみた…(2024年、日本) | トップページ | ありがとう、ミシガンとウィスコンシン!!!(2024年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 山号碑(栄見山観音院)(2025.04.24)
- 奉納参道敷石壱式の碑(栄見山観音院)(2025.04.23)
- 水鉢加工寄進の碑(栄見山観音院)(2025.04.22)
- 武蔵野市立第二小学校発祥の地の碑(栄見山観音院)(2025.04.21)
- 『江ノ電沿線新聞 第589号』江ノ電沿線新聞社(2025.04.19)
« 【閲覧注意】きさらぎ駅に行ってみた…(2024年、日本) | トップページ | ありがとう、ミシガンとウィスコンシン!!!(2024年、アメリカ) »
コメント