石段の碑(上鶴間鹿島神社)
神奈川県相模原市南区の上鶴間鹿島神社にある、石段の碑を解読してみました。
【碑文】
石段
昭和十三年十月竣工
納主 渋谷定次郎/渋谷清一
渋谷定次郎と渋谷清一が、昭和13年(1938年)10月に上鶴間鹿島神社に石段を奉納したことを示す碑。渋谷清一の名は、同神社に立つ「鹿島神社參道建設記念碑」にもあります。
尚、この頃は日中戦争の真っ最中で、この月に日本軍が広東を占領しています。
« RVAT:海軍退役兵「トランプはとても貧しい性格だ」(2024年、アメリカ) | トップページ | RVAT:元トランプ支持者「トランプが再選されないことが不可欠だ」(2024年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 山号碑(栄見山観音院)(2025.04.24)
- 奉納参道敷石壱式の碑(栄見山観音院)(2025.04.23)
- 水鉢加工寄進の碑(栄見山観音院)(2025.04.22)
- 武蔵野市立第二小学校発祥の地の碑(栄見山観音院)(2025.04.21)
- 『江ノ電沿線新聞 第589号』江ノ電沿線新聞社(2025.04.19)
« RVAT:海軍退役兵「トランプはとても貧しい性格だ」(2024年、アメリカ) | トップページ | RVAT:元トランプ支持者「トランプが再選されないことが不可欠だ」(2024年、アメリカ) »
コメント