甚内霊神の碑(甚内神社)
東京都台東区の甚内神社にある、甚内霊神の碑を解読してみました。
【碑文】
甚内霊神
大正寅十五年
四月建之
一番
柳原金
石勝
甚内神社入口付近に立つ説明板によると、甚内神社はかつて甚内霊神と称せられていたとのこと。とすると、この碑は昔の社号標か。ちなみに現在の社号標はこちら。
それから、碑文の「一番」の部分には火消の纏(まとい)が描かれていることから、消防組(町火消の後裔組織)か。柳原金は不明。石勝は石工と思われる。
尚、大正15年(1926年)4月は、雑誌「アサヒカメラ」が創刊されています。
« アカデミー賞授賞式2024:バットマンがどうやってアーノルド・シュワルツェネッガーとダニー・デヴィートを倒したのか(2024年、アメリカ) | トップページ | アカデミー賞授賞式2024:ジョン・シナがアカデミー賞授賞式で裸に(2024年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 馬頭観音供養塔(金龍寺)(2025.05.28)
- 庚申塔(金龍寺)(2025.05.27)
- 羅漢尊者像寄進者の碑(金龍寺)(2025.05.26)
- 道元禅師御尊像(金龍寺)(2025.05.25)
« アカデミー賞授賞式2024:バットマンがどうやってアーノルド・シュワルツェネッガーとダニー・デヴィートを倒したのか(2024年、アメリカ) | トップページ | アカデミー賞授賞式2024:ジョン・シナがアカデミー賞授賞式で裸に(2024年、アメリカ) »
コメント