神輿・山車記念碑(八幡山八幡社)
東京都世田谷区の八幡山八幡社にある、神輿・山車記念碑を解読してみました。
【碑文】
(表)
神輿/山車 記念碑
昭和五十三年九月吉日
(裏)
八幡社氏子
神輿山車製作者 鈴木文次郎
総代一金拾五万円也 植松正治
〃 〃 綿抜歳
一金拾五万円也 島田敏男
〃 植松喜三郎
〃 植松福太郎
〃 植松新三郎
〃 植松俊二
一金拾万円也 島田正敏
〃 長島竹夫
〃 植松一郎
〃 石川梅吉
〃 長島清一
〃 島田開作
〃 島田寅夫
(以下略)
神輿と山車を製作した記念碑。隣に立つ「山車・山車庫改修記念碑」によると、5年後の昭和58年(1983年)9月に山車を改修しています。
尚、昭和53年(1978年)9月は、八重洲ブックセンターが開業しています。
« 悪名高いエプスタインのリストが間もなく公開へ(2023年、アメリカ) | トップページ | なまいきチョルベンと水夫さん(1964年、スウェーデン) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 手づくり郷土賞の碑(代沢せせらぎ公園)(2025.01.21)
- 社号標(上目黒氷川神社)(2025.01.20)
- 社殿造営記念碑(上目黒氷川神社)(2025.01.19)
- 御大典記念樹の碑(上目黒氷川神社)(2025.01.18)
- 百度石(上目黒氷川神社)(2025.01.17)
« 悪名高いエプスタインのリストが間もなく公開へ(2023年、アメリカ) | トップページ | なまいきチョルベンと水夫さん(1964年、スウェーデン) »
コメント