『JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅踏破用スタンプ帳』JR東日本
2023年1月13日(金)~3月6日(月)開催の懐かしの駅スタンプラリーで台紙に10駅分のスタンプを集めて所定の店舗で一定額以上の買い物をすると、このスタンプ帳と復刻時刻表風オリジナルノートを貰えるというもの。尚、スタンプ帳と銘打っているものの、察し形式ではなく折り畳み式になっていて、スタンプを捺す際に一々大きく広げないといけなかったりします。
ところで、スタンプ設置駅は東は土浦から西は小田原までと、結構な距離があります。すいません、全50駅踏破は私には無理ですわ。というより、皆さんも無理はしないで下さい。無理して体を壊したら元も子もないですからね。
さて、自分が捺したスタンプの中から一つ、取り上げてみることにします。
西郷南洲と勝海舟会見跡の駅
東海道本線・田町駅
江戸城の無血開城を決めた、幕末の1シーンですな。会見場所は薩摩藩蔵屋敷で跡地に石碑が立っており、最寄りのJR駅が田町駅です。というより、調べてみたら駅の近くでした。こんなに近いと知っていたら、行ってたんだがなあ…。
« 13日の金曜日:犠牲者はもういらない(2022年、アメリカ) | トップページ | 13日の金曜日:キャンプ・ブラッドの陥落(2022年、アメリカ) »
「書評」カテゴリの記事
- 若山牧水歌碑(立川駅北口)(2023.11.24)
- 『アド街っぷ ガルパ6周年特別増刊号』(2023.11.16)
- 『JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー 50駅踏破用スタンプ帳』JR東日本(2023.11.15)
- 『アンテナショップ GUIDE BOOK』(2023年版)東京都(2023.11.14)
- 『両国にぎわいMAP』(2022年版)両国協力会(2023.11.13)
« 13日の金曜日:犠牲者はもういらない(2022年、アメリカ) | トップページ | 13日の金曜日:キャンプ・ブラッドの陥落(2022年、アメリカ) »
コメント