太田道灌像(東京国際フォーラム)
東京都千代田区の東京国際フォーラムにある、太田道灌像の碑文を解読してみました。
【碑文】
[印] 1957
(台座)
開都五百年記念
昭和三十一年十月一日
太田道灌像
昭和三十三/年二月除幕 朝倉文夫作
室町時代中期の武将太田道灌(1432年
~1486年)は、江戸城を築き江戸、東京
にゆかりの深い人物として知られています。
この像は、ここに都庁舎があった昭和33
年、当地に設置され、長らく都庁のシンボル
の一つとして親しまれてきました。
都庁の移転後、ここが東京国際フォーラム
として新たに生まれ変わったことに伴い、平
成8年5月、ゆかりの深いこの地に復帰する
ことになり、以前と同様に、居城であった旧
江戸城(皇居)を望んでいます。
製作者の彫刻家朝倉文夫氏は、第2次大戦
中に旧東京市庁舎から撤去、供出された旧太
田道灌像の作者渡辺長男氏の実弟です。
Ota Doukan (1432-1486), a superior
commander during the Muromachi
period, was the builder of the Edo
Castle.
This statue facing the Imperial Palace,
was originally placed in the former
City Hall, now the site of the Tokyo
International Forum.
Created by Fumio Asakura, this
sculpture had been a cherished sym-
bol of the original Tokyo Metro-
politan Government Building.
英文を読んでみたところ、日本語文章とちょっと違うところがあるなと感じたので、英文を訳してみました。
【拙訳】
室町時代の優秀な司令官、太田道灌(1432-1486)は、江戸城の建設者だった。
この皇居を向いている像は元々、旧庁舎に置かれていたもので、今は東京国際フォーラムの敷地にある。
朝倉文夫によって創られた、この彫刻は、旧東京都庁舎のシンボルとして大事にされていた。
訳してみると、英文のスカスカぶりが如実に感じられます。例えば英文では江戸城が今は皇居になっていることが書いていません。日本人なら歴史の教養としてそのくらい知っていても当然なのかもしれませんが、英文を読むのは外国人。寧ろ知らなくて当然と思っていいでしょう。
それから、太田道灌が江戸城を築いたのは事実ですが、江戸城はその後、江戸幕府によって大幅に作り替えられています。私たちがイメージする江戸城はその江戸時代のものであって、太田道灌が築いたものとは全く姿が異なる、ということも指摘しておきます。
ですので、皇居に残る石垣や櫓、城門などを見て、「これ、太田道灌が造ったのか~」などと思わないようにご注意を。
【太田道灌関連記事】
・吟亮流 初代鈴木吟亮 太田道灌蓑を借るの図に題す
・山吹の里の碑 東京都豊島区高田2-1-15
久遠の像の碑(新宿中央公園)
石神井城阯史蹟碑(石神井公園)
石神井城址とこの記念碑についての碑(石神井公園)
武田静澄著『日本の伝説の旅(上)』社会思想研究会出版部(5)岩槻城築城
« 映画『シン・ウルトラマン』スタンプラリー | トップページ | 選挙否定論者のマイク・ジョンソンが下院議長に&トランプはメドウズを脅す(2023年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 『北多摩縄文スタンプラリー』(2024.09.04)
- 手づくり郷土賞の碑(深大寺水車館)(2024.09.02)
- 馬頭観音供養塔(滄浪泉園)(2024.09.01)
- 手づくり郷土賞の碑(お鷹の道)(2024.08.31)
- 国分寺市観光協会設立10周年記念の碑(真姿の池湧水群)(2024.08.30)
« 映画『シン・ウルトラマン』スタンプラリー | トップページ | 選挙否定論者のマイク・ジョンソンが下院議長に&トランプはメドウズを脅す(2023年、アメリカ) »
コメント