無料ブログはココログ

« ダビデとゴリアテ(1995年、アメリカ) | トップページ | オハイオ・シティの心霊スポット、フランクリン城を覗いてみよう(2019年、アメリカ) »

板橋区平和都市宣言の碑(板橋区平和公園)

 東京都板橋区の板橋区平和公園にある、板橋区平和都市宣言の碑を解読してみました。

板橋区平和都市宣言の碑

【碑文】
 板橋区平和都市宣言

 世界の恒久平和を実現することは
人類共通の願いである
しかるに 現実は 核軍拡競争が激
化の様相を示し 人類の滅亡さえ危
惧されるところである
 われわれは 世界で唯一の核被爆
国民として また 日本国憲法の精
神からも再び広島 長崎の惨禍を絶
対繰り返してはならないことを強く
全世界の人々に訴え 世界平和実現
のために 積極的な役割を果たさな
ければならない
 板橋区及び板橋区民は 憲法に高
く掲げられた恒久平和主義の理念に
基づき緑豊かな文化的なまちづくり
を目指すとともに 非核三原則を堅
持し 核兵器の廃絶を全世界に訴え
平和都市となることを宣言する
  昭和六十年一月一日
              板橋区

 平和都市宣言は、東京では板橋区の他に、大田区や江東区、杉並区などが行なっています。
 ところで、碑文中に「核軍拡競争が激化の様相を示し 人類の滅亡さえ危惧されるところである」とあります。
 この碑が建てられた昭和60年(1985年)当時は米ソの冷戦時代で、この時代には核戦争で人類が滅亡するのではないかという危惧がありました。例えば映画「博士の異常な愛情」は、ブラックユーモアたっぷりにその危機を描いています。
 それから、この碑が建っている板橋区平和公園には、同じ理念の下に建てられたと思われる「へいわの池の碑」「平和の灯の碑」もあるので、それらも併せてチェックするべし。

« ダビデとゴリアテ(1995年、アメリカ) | トップページ | オハイオ・シティの心霊スポット、フランクリン城を覗いてみよう(2019年、アメリカ) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ダビデとゴリアテ(1995年、アメリカ) | トップページ | オハイオ・シティの心霊スポット、フランクリン城を覗いてみよう(2019年、アメリカ) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31