無料ブログはココログ

« 京王プール(1961年、日本) | トップページ | 東京転勤(1961年、日本) »

イラク最重要指名手配トランプカード(IRAQI Most WANTED Playing Cards)

 イラク戦争勃発時のフセイン政権幹部の顔を写したトランプ。スペードのエースがサダム・フセイン、ハートのエースがウダイ・フセインなどとなっています。ただ、やっつけ仕事で作ったものらしく、テレビの不鮮明な映像を切り抜いたものや、顔写真すらないものも見受けられます。
 そもそもなんでこんなトランプが作られたのかというと、イラクに攻め込んだアメリカ軍兵士がこのトランプでイラク政府要人の顔を覚えて、彼らを捕まえるのに役立てようとしたのだ、と記憶しております。
 これがどこまで役に立ったのか知りませんが、イラク戦争が始まるとフセイン政権はあっという間に瓦解したという印象が残っています。

IRAQI Most WANTED Playing Cards

【関連記事】
部屋から出てきた新刊案内など(目次)

【イラク戦争関連記事】
イラク 狼の谷
ハート・ロッカー
ジョゼフ・E・スティグリッツ、リンダ・ビルムズ『世界を不幸にするアメリカの戦争経済 イラク戦費3兆ドルの衝撃』徳間書店
曽野綾子『アメリカの論理 イラクの論理』WAC
浜田和幸『イラク戦争 日本の分け前 ビジネスとしての自衛隊派兵』光文社

« 京王プール(1961年、日本) | トップページ | 東京転勤(1961年、日本) »

書評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 京王プール(1961年、日本) | トップページ | 東京転勤(1961年、日本) »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30