無料ブログはココログ

« 辯天松の碑(七沢観音寺) | トップページ | 部屋の片付けをしていたら »

馬頭観音供養塔(七沢観音寺)

 神奈川県厚木市の七沢観音寺にある、馬頭観音供養塔を解読してみました。尚、これは山界万霊鳥獣供養塔の裏にあります。

馬頭観音供養塔

【碑文】
天保十一子年
九月吉日

 七沢観音寺は馬頭観世音菩薩(馬頭観音)を本尊としており、境内には馬頭観音の供養塔が多く見受けられます。
 しかしながら、今回の来訪では時間的にも体力的にも制限が大きかったため、馬頭観音供養塔の解読はこれだけになりました。近くの七沢温泉に中~長期間逗留していたら、じっくり読めるんですがねえ。
 さて、話を碑文に戻します。
 天保11年(1840年)9月は、国外でアヘン戦争が始まっています。一方、国内はというと、翌年の天保12年(1841年)に天保の改革が始まっています。

【馬頭観音供養塔関連記事】
馬頭観音供養塔(川崎市立日本民家園)
馬頭観音供養塔(三軒茶屋二丁目庚申堂)
馬頭観音供養塔(白糸台駅前)
馬頭観音供養塔(深大寺)
馬頭観音供養塔(青柳寺)
馬頭観音供養塔(世田谷区赤堤1-4)
馬頭観音供養塔(世田谷区北沢1-34)
馬頭観音供養塔(滄浪泉園)
馬頭観音供養塔(妙延寺)
馬頭観音供養塔(明照院)
馬頭観音の石碑(殿ヶ谷戸庭園)
馬頭観音の碑(1)(目青不動尊)
馬頭観音の碑(2)(目青不動尊)

« 辯天松の碑(七沢観音寺) | トップページ | 部屋の片付けをしていたら »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 辯天松の碑(七沢観音寺) | トップページ | 部屋の片付けをしていたら »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31