『テレビゲームのちょっといいおはなし・3』CESA
部屋を片付けていたら出てきました。冒頭の「はじめに」に「平成18年9月」とあるので(平成18年は2006年)、その頃に発行されたものと思われます。
「音楽とゲームと僕~ドラゴンクエストとの20年~」(P1-6)という記事では、すぎやまこういち(作曲家)へのインタビュー記事を掲載。ドラゴンクエスト(ドラクエ)との出会いから、ゲームクリエイター志望の人などへのアドバイスと、色々と語っています。
今回取り上げるのは、ドラクエの第1作目(ドラクエ1)の音楽を手がけたくだりです。
最初の打ち合わせに行ったときは、既にマスターアップの時期を過ぎていたという状態で、もう猶予が1週間しか残されていませんでした。しかしそれまでに、CMの音楽などを一晩で仕上げるというような経験を僕はたくさんしてきましたから、なんとか1週間で全曲を作曲することができたのです。(P2)
あれを一週間で!? たまげたなあ。というよりそもそも、マスターアップの時期を過ぎていた段階で作曲家と最初の打ち合わせをするっておかしいですよ。もっと前にやらないと。
【関連記事】
部屋から出てきた新刊案内など(目次)
【ドラクエ関連記事】
・【自主制作映画】DRAGON QUEST 4 Chapter1-1 王宮の戦士たち【ドラクエシネマ】Independent film
・【自主制作映画】DRAGON QUEST 4 Chapter1-2【ドラクエシネマ】Independent film
・ドラクエのボスを脳内メーカーで調べてみた
・ドラゴンクエストX発売決定
・ドラゴンクエストⅡタイムアタック(8分強でクリアー)
・ドラゴンクエスト5 幼少時代ゲマ撃破
『ドラゴンクエストIII そして伝説へ… 公式ガイドブック』エニックス
『ドラゴンクエストモンスターズ 配合スタンプラリー in 日本橋』
« 『うりぼうざっか店 2022年10月7日発行号』株式会社メロンブックス | トップページ | 向ヶ丘遊園(1961年、日本) »
「書評」カテゴリの記事
« 『うりぼうざっか店 2022年10月7日発行号』株式会社メロンブックス | トップページ | 向ヶ丘遊園(1961年、日本) »
コメント