建学之碑(早稲田大学早稲田キャンパス)
東京都新宿区の早稲田大学早稲田キャンパスにある、建学之碑を解読してみました。
【碑文】
(正面の碑)
教旨
早稲田大学は学問の獨立を
全うし学問の活用を効し模
範國民を造就するを以て建
学の本旨と爲す
早稲田大学は学問の独立を
本旨と為すを以て之が自由
討究を主とし常に獨創の研
鑽に力め以て世界の学問に
裨補せん事を期す
早稲田大学は学問の活用を
本旨と為すを以て学理を学
理として研究すると共に之
を實際に應用するの道を講
し以て時世の進運に資せん
事を期す
早稲田大学は模範圀民の造
就を本旨と為すを以て立憲
帝國の忠良なる臣民として
個性を尊重し身家を發達し
國家社會を利済し併せて廣
く世界に活動す可き人格を
養成せん事を期す
(傍の碑)
早稲田大学教旨
早稲田大学は学問の独立を全うし、学問の活用を効し、模範国民を造就するを以て建学の本旨と為す。
早稲田大学は学問の独立を本旨と為すを以て、之が自由討究を主とし、常に独創の研鑽に力め以て世界の学問に裨補せん事を期す。
早稲田大学は学問の活用を本旨と為すを以て、学理を学理として研究すると共に、之を実際に応用するの道を講じ以て時世の進運に資せん事を期す。
早稲田大学は模範国民の造就を本旨と為すを以て、個性を尊重し、身家を発達し、国家社会を利済し、併せて広く世界に活動す可き人格を養成せん事を期す。
建学の碑
「建学之碑」は、1937年11月に、本学の創立者大隈重信の生誕百年の記念事業として建立されたものである。この碑には1913年10月の創立30周年記念の際に制定された教旨が、当時の総長田中穂積の揮毫により刻されている。
そこには、創立以来の理念が、「学問の独立」「学問の活用」「模範的国民の造就」の三大教旨として凝縮され、早稲田大学の建学の理想として高らかに謳いあげられている。
しかし、第二次世界大戦の終結にともない、新しい理念による国の建設と、教育のあり方の一新により、大学は、教旨改訂委員会を設け検討した結果、第四節の「立憲帝国の忠良なる臣民として」の字句を削除したものを新教旨としたが、この碑自体は「歴史的文書」として建立当初のままの形で保存することに決定した。
この「建学之碑」を現在の場所に移すにあたり、以上の経緯を明らかにするものである。
1997年8月 早稲田大学
「教旨」の現代語訳を付けようかと思ったのですが、旧教旨ならともかく新教旨はそこまでする必要はあるまい。おまけに旧教旨の大部分は新教旨に受け継がれているのだから、旧教旨のわからない部分についてはまずは新教旨の該当部分に当たってみるべきである、と考えて、ここでは幾つかの語の意味を述べるにとどめておきます。
造就…養成。
裨補…助け補うこと。
利済…斉(ひと)しく利すること。
【学校の碑関連記事】
厚木小学校跡記念碑(厚木市中町1-3-22)
御水舎の前の敷石の碑(東郷神社)
神奈川県立小田原城内高等学校建学100年記念碑
狛江教育發祥之地の碑(狛江市)
私立獸醫学校發祥之地の碑(護国寺)
成蹊学園発祥之地の碑(元池袋史跡公園)
第一東京市立中学校発祥之地の碑(千鳥ヶ淵公園)
泰明この日百年の碑(泰明小学校・泰明幼稚園)
中央鉄道学園記念碑(武蔵国分寺公園)
千代田女學園の碑(和田堀廟所)
芳林小学校校歌の碑(芳林公園)
陸軍戸山学校跡碑(戸山公園)
早稲田大学校歌碑(早稲田大学早稲田キャンパス)
« 東京都にある砂漠を車で走ってみた(2022年、日本) | トップページ | 青ヶ島インフラ事情【暴露】【今は良くなったよ】(2023年、日本) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 『北多摩縄文スタンプラリー』(2024.09.04)
- 手づくり郷土賞の碑(深大寺水車館)(2024.09.02)
- 馬頭観音供養塔(滄浪泉園)(2024.09.01)
- 手づくり郷土賞の碑(お鷹の道)(2024.08.31)
- 国分寺市観光協会設立10周年記念の碑(真姿の池湧水群)(2024.08.30)
« 東京都にある砂漠を車で走ってみた(2022年、日本) | トップページ | 青ヶ島インフラ事情【暴露】【今は良くなったよ】(2023年、日本) »
コメント