無料ブログはココログ

« 寝るな(2022年、アメリカ) | トップページ | ベッドの下の怪物(2023年、アメリカ) »

尚泉水の碑(麹町豊受稲荷神社)

 東京都千代田区の麹町豊受稲荷神社にある、尚泉水の碑を解読してみました。

尚泉水の碑

【碑文】
尚泉水
井泉を■■するは我が国風なり 大正十二年九月
関東大震災の秋 水道は断水 富清井■■■■
の人命を救助す 茲に泉商■ビル新■を■■■■
尚泉水と命名生井の霊志を■明す
 昭和四十三年八月三日

※■は解読できず。

 解読できなかった文字が幾つか見受けられますが、読めたところから判断するに、大正12年(1923年)9月の関東大震災で水道が断水したので、ここの井戸水が使われた。そしてそれにより人命救助に役立った、ということを顕彰したものです。
 と同時に、大地震が起こると水道が断水するぞ、そうなったら井戸水を使え、ということを教えてくれています。
 …ん? そういえば井戸はどこだ? ああ、うしろの黒いやつか。

【関東大震災関連記事】
あゝ九月一日の碑(厚木市厚木町3-8)
醫王山常性寺復興之碑(調布不動尊)
醫王寺再興碑(医王寺)
石原町遭難者碑(横網町公園)
一金壱萬五阡圓也の碑(幸龍寺)
圓照寺山号碑(圓照寺)
延命地蔵尊碑(姥ヶ橋地蔵尊)
関東大震災供養塔(豪徳寺)
関東大震災朝鮮人犠牲者追悼碑(横網町公園)
皇太子殿下御降誕記念の碑(高輪神社)
宗教法人 大石社 本殿・境内整備寄進者芳銘碑(大石神社)
常福寺縁起の碑(常福寺)
大震災記念樹の碑(上鶴間鹿島神社)
大震災倒壊紀念の碑(厚木神社)
満福寺復興記念碑(満福寺)

« 寝るな(2022年、アメリカ) | トップページ | ベッドの下の怪物(2023年、アメリカ) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 寝るな(2022年、アメリカ) | トップページ | ベッドの下の怪物(2023年、アメリカ) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31