むいからのこころの碑(むいから民家園)
東京都狛江市のむいから民家園にある、むいからのこころの碑を解読してみました。
【碑文】
(正面)
むいからの
こころ
(背面)
運営市民協議会一同
平成二七年一月
『第19回 森の地図スタンプラリー』台紙の説明文によると、「むいから」とは土地の人の言葉で「麦わら」という意味で、狛江では一部、屋根の素材として麦わらを使っていたとか。
さて、タイトルの「むいからのこころ」ですが、これは「むいから民家園のコンセプト」という意味にも取れるし、「むいからを使う意義」という意味にも取れます。他にも解釈できるかもしれません。
« 【心霊スポット】新島生配信凸切り抜き『流人墓地』お墓の奥の奥…その先にある異世界の墓地(2022年、日本) | トップページ | 三原神社---東京都大島町(2015年、日本) »
「書評」カテゴリの記事
- 『広報 はちおうじ 2023.1.1』八王子市役所(2023.10.04)
- 『さくらたび。 January 2023 vol.30』都営交通・一般財団法人 東京都交通協会(2023.10.02)
- 『ちんじゅのもり 第43号』太子堂八幡神社(2023.10.01)
- 『もう一つの荏原七福神めぐり』東急電鉄株式会社(2023年版)(2023.09.29)
- 『広報 はちおうじ 2022.12.15』八王子市役所(2023.09.28)
« 【心霊スポット】新島生配信凸切り抜き『流人墓地』お墓の奥の奥…その先にある異世界の墓地(2022年、日本) | トップページ | 三原神社---東京都大島町(2015年、日本) »
コメント