無料ブログはココログ

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

『エニックス新刊情報!! ★'97 2/13~2/27★』エニックス

 表紙を飾るのは『ドラゴンクエスト4コママンガ劇場(16)』。ドラクエ5の主人公(少年時代)が戦っていますが、これは素手か!? と思ったら、左下にブーメランが描かれていました。どうやらブーメランを投げた直後のようです。
 それから中をチェックしてみると、こんなものが。

ポケットブリーダー      2/27発売予定
ナリタブライアンII世最強データブック
A6変版/予価980円(税込み)(c)BANDAI/TAKARA CO.,LTD

 おそらくゲームソフトの攻略本だと思うのですが、ナリタブライアンの名前が出てくるあたりに時代を感じさせます(ナリタブライアンの活躍時期は1993年~1996年)。

エニックス新刊情報!! ★'97 2/13~2/27★

【関連記事】
部屋から出てきた新刊案内など(目次)

『新刊案内 1997-II No.29』ぺりかん社

 ここに紹介されている本は、

吉田昌彦『幕末における「王」と「覇者」』
玉懸博之『日本思想史 その普遍と特殊』
『叢書 禅と日本文化』全10巻

 など、硬派な歴史本だらけです。ぺりかん社はそういうのを出している小規模な出版社だということがわかります。
 さて、そんな中、こんなものを発見。

明治人による
近代朝鮮論【影印叢書】
第一期 全20巻
五〇〇部限定出版

 説明文によると「明治人の近代朝鮮をめぐる代表的著作の原本を当時出版されたままに影印する初の体系的集大成。」とのことで、第1巻のタイトルが「征韓論」。
 征韓論の存在は日本史の教科書を通じて知りましたけど、征韓論そのものは読んだことがありませんでしたわ。まあ、今さら読んだって不毛な気がします。とはいえ、当時はそういう意見があって、西郷隆盛なんかは実際に征韓をやろうとしていたのだから、征韓論はそれなりに影響力をふるった言論だと言えます。

新刊案内 1997-II No.29

【関連記事】
部屋から出てきた新刊案内など(目次)

アウトラスト:内部告発者(2015年、ドイツ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Wa_x7TzewXM

監督:アンドレアス・ウォーレンハウト
出演:アンドレアス・バックス、ジャンルカ・カンタラ、トビアス・コール、トーマス・ミル
原題:Outlast Whistleblower Fanfilm
備考:ホラー

あらすじ…システムエンジニアのパーク氏は、自分が勤務する施設(精神病院)の非道な行為を内部告発しようとするが、捕まってしまう。そんな時、暴動が起きて建物内は無秩序状態に陥る。

 元ネタはゲーム「OUTLAST(アウトラスト)」の追加DLC「Whistleblower」。「OUTLAST」は無秩序状態に陥った精神病院から脱出するホラーゲームで、主人公はフリージャーナリスト。「Whistleblower」はそのフリージャーナリストに内部告発のメールを送ったシステムエンジニアが主人公。ちなみに"Whistleblower"は内部告発者という意味なので、邦題は「アウトラスト:内部告発者」としました。
 さて、こちらの作品は4分ほどと短く、ゲームでプレイヤーの操作開始となるのは後半になってから。さすがにこのペースでは映像作品内で脱出するのは無理でしょうな。
 それから、物語の舞台は精神病院兼秘密の研究所のはずなのですが、あんまりそうは見えない。まあ、自主製作なのでそこまで用意できなかったのでしょう。カメラアングルもよく見ると出演者をアップで映しており、背後をあんまり映さないようにしているようです。

【関連記事】
アウトラスト実写版

『新潮社 新刊案内 2』新潮社

 表紙で雑誌『波』の1981年2月号が紹介されており、しかもこの新刊案内の中に小さく「*表記の定価は昭和56年2月のものです。」と書いてある(※昭和56年は1981年)ことから、こちらの案内は1981年2月に発行されたことがわかります。
 さて、こちらの新刊案内をチェックしてみると、「五味康祐代表作集 新潮社版全十巻」があるのを発見。

[1]喪神・柳生連也斎
第1回 2月25日発売
ドビュッシーの曲からヒントを得たといわれる第二十
八回芥川賞受賞作をはじめ、文壇デビュー当時、時代
小説の世界に数々の新風を吹き込み、短篇の名手とい
われた作品十六篇。

 芥川受賞作とは「喪神」で、私も読んだことがあります。あれは不思議な雰囲気の作品でしたが、ドビュッシーの曲とはねえ。ちなみに調べてみたら「西風の見たもの」という曲でした。
 「喪神」を映像化するとしたら、BGMにその曲が使われるんでしょうかねえ。

新潮社 新刊案内 2

【関連記事】
部屋から出てきた新刊案内など(目次)

『岩波新書 フェア[戦後50年] この半世紀を検証し,展望をきりひらくために――』岩波書店

 巻末に「1994.12.」とあるので、1994年12月に発行されたものだとわかります。ちなみに戦後50年はその翌年の1995年。
 表紙を見ると焼け野原に国会議事堂という写真です。東京大空襲でやられた時のやつだな。国会議事堂が写っている写真をわざわざ持ってくるということは、このフェアの政治色が濃いということを示しているようです。
 さて、それではこのフェアにどんな本があるかというと…

大江健三郎『ヒロシマ・ノート』
和田春樹『歴史としての社会主義』
小室直樹『憲法第九条』

 この辺りはいかにも岩波書店らしさを感じます。

岩波新書 フェア[戦後50年] この半世紀を検証し,展望をきりひらくために――

【関連記事】
部屋から出てきた新刊案内など(目次)

『ビジネスマンの本 想像力と数百円 新潮文庫』新潮社

 ビジネスマン向けの文庫本の案内。
 表紙を飾るのはビートたけし(北野武)。若いなあ。それから、この絵の作者は書いてないのですが、作風からするとナンシー関(消しゴム版画家)だと思われます。
 さて、ここでどんな本が紹介されているのか、一つ取り上げます。

田勢康弘
豊かな国の貧しい政治
定価520円
海部政権から村山政権まで、
日毎に変わる政局を鋭く分析。
日本の豊かさの本質を問い直す。

 調べてみると、村山政権は1994年6月30日~1995年8月8日まで。その頃に出版された本ですな。
 そういえば日本は昔、「経済は一流、政治は三流」なんて言われていましたっけ。タイトルを読んでそんなことを思い出しました。

ビジネスマンの本 想像力と数百円 新潮文庫

【関連記事】
部屋から出てきた新刊案内など(目次)

『DHC図書案内』株式会社ディーエイチシー出版事業部

 DHCといえば一般には化粧品会社として有名であり、ネトウヨ界隈では虎ノ門ニュースを配信していたことで知られています。
 さて、こちらの図書案内では、表紙に小さく「定価は消費税込みで、平成6年11月現在のものです。」とありました。平成6年は1994年であり、1994年11月はナリタブライアンが菊花賞を制しています。
 それではDHCはどんな本を出していたのでしょうか? ちょっと紹介してみます。

松井がゴジラになるまで
高間泰吉/定価1000円
誰の心にも眠る何かを呼び起こす力を、松井秀喜は生まれながらにしてもっていた。その誕生から巨人軍の「ゴジラ」となるまでの神秘と夢に満ちた物語。

 松井秀喜(ゴジラ松井)がまだ読売ジャイアンツにいた頃ですな。調べてみたら1994年は巨人2年目でした。2年目でこんな本が出るほど活躍していたのか。

希望の革命
土井たか子の挑戦
板垣英憲/定価1300円
憲政史上初の女性党首・衆議院議長として日の当たる道を歩きつづける土井たか子。その生い立ちから現在に至るまでの魅力の秘密を探る。

 知らない人のためにちょっと説明しておくと、土井たか子は日本社会党の党首(委員長)でした。又、細川連立政権の時には衆議院議長を務めています。虎ノ門ニュースを配信していたDHCからすると、ちょっと考えられないような本です。
 今でこそ国政政党の党首が女性というのは珍しくありませんが、これは土井たか子が先鞭をつけました。その功績は評価せねばなりますまい。

DHC図書案内

【関連記事】
部屋から出てきた新刊案内など(目次)

ハムレット第三幕第一場:トイレで苦悶(2013年、アメリカ)

 この自主製作映画は、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/65844370

監督:ジェイメ・バーナット
出演:サシャ・スパイツァー、AJラツキー
原題:Hamlet
原作:ウィリアム・シェイクスピア『ハムレット』

あらすじ…ハムレットがトイレで苦悶する。

 ハムレットが第三幕第一場の冒頭で"to be, or not to be... that is the question."云々と述べるくだりをトイレでやっています。
 しかも、セリフが何かおかしいなと思ったら、実は鏡の向こうの自分と話をしていた、という一種のホラー展開に。これは精神的におかしくなっていますわ。

 ところで、ハムレットはここで何と言っているのでしょうか? 手許の『ハムレット』(岩波文庫)から当該部分を引用してみます。参考までにどうぞ。

 生きるか、死ぬるか、そこが問題なのだ。暴虐な運命の矢玉を心にじっと堪えるのと、海と寄せくるもろもろの困難に剣をとって立ち向い、抵抗してこれを終熄させるのと、どちらが立派な態度か? 死ぬるは眠るに過ぎない。もし眠りによって、この肉体が受けねばならぬ心の苦しみ、悩みのかずかずを絶ち切れるものなら、それこそ専ら望ましい大願成就だ。死ぬるは眠ること、眠るは多分夢見ること。そうだ、そこに故障がある。人の世のわずらいを脱ぎ棄てて、死の眠に就いた時、どんな夢がやって来るかが、ちょっと足踏みさせるのだ。世の禍を、かくも長びかせるわけもそこにある。でなくば、短剣のただ一突で、われとわが身を清算して、すぐ楽になれるのに、浮世の鞭とさげすみにだれが甘んじて堪えているものか。(市河三喜・松浦嘉一訳『ハムレット』岩波書店 P82)

 セリフはまだまだ続きますが、長くなるのでこれくらいにとどめておきます。ともかくも、死ぬことを考えているようです。

 ちなみに原作ではこの後オフィーリアがやってくるのですが、オフィーリアは女性なので男子トイレには入ってこられないはず。まあ、トイレの前でオフィーリアが待ち構えているとか、オフィーリア(男)だとか、そこはいくらでもやりようはありますけどね。

【参考文献】
市河三喜・松浦嘉一訳『ハムレット』岩波書店

【関連記事】
シェイクスピア(目次)

『新潮文庫の100冊』(1995年版)新潮社

 表紙をよく見ると、男性の乳首がチラリと見えています。まあ、表紙の引用に際して修正する必要はないか。
 ところで、1995年といえば阪神・淡路大震災や地下鉄サリン事件が起こった年ですが、そんな年の新潮文庫の100冊はというと…

羅生門・鼻 芥川龍之介 360
蜘蛛の糸・杜子春 芥川龍之介 320

 この辺の作品なら昔読んだことがありますわ。ただし、新潮文庫で読んだかどうかは定かではないのですが。
 又、当ブログでレビューした作品も幾つかあります。

墨攻 酒見賢一 360 → 酒見賢一『墨攻』新潮社
シャーロック・ホームズの冒険 ドイル 520 → シャーロック・ホームズ(目次)
グレート・ギャツビー フィツジェラルド → フィツジェラルド『華麗なるギャツビー』新潮社

 映像化作品(映画・ドラマ等)もレビューしています。

伊豆の踊子 川端康成 360
伊豆の踊子(モー娘。版)

ハムレット シェイクスピア 400
ハムレット(1996年)
ハムレット・ゴーズ・ビジネス
ハムレット第二幕第二場

ジーキル博士とハイド氏 スティーヴンソン 320
ジキル博士とハイド氏(1912年)

シャーロック・ホームズの冒険 ドイル 520
シャーロック・ホームズ(目次)

嵐が丘 E・ブロンテ 680
嵐が丘(1939年)
嵐が丘(1988年)

グレート・ギャツビー フィツジェラルド
華麗なるギャツビー(1974年版)
華麗なるギャツビー(2013年版)

『新潮文庫の100冊』(1995年版)

【関連記事】
部屋から出てきた新刊案内など(目次)

部屋から出てきた新刊案内など(目次)

 部屋の整理をしていたら、出版社の新刊案内などが出てきました。なんでこんなものを取っておいたのだろうかと思わないでもないのですが、せっかくなのでいくつかレビューしてみることにします。

『愛の文学フェア 想像力と数百円 新潮文庫』新潮社
朝日新聞号外:安倍首相 辞任へ(2007年9月12日)
『「いま」がわかる本 想像力と数百円 新潮文庫』新潮社(1997年6月頃)
イラク最重要指名手配トランプカード(IRAQI Most WANTED Playing Cards)
『岩波書店 出版お知らせ 1996 8』岩波書店
『岩波新書フェア[戦後50年] この半世紀を検証し,展望をきりひらくために――』岩波書店
『岩波新書フェア 知を磨く30選』岩波書店
映画「パッション」のパンフレット
『エニックス新刊情報!! ★'97 2/13~2/27★』エニックス
『NS DINNER COUPON』新宿NSビル商店会
『ENTERTAINMENT CATALOG 1995 Vol.4』株式会社アスキー、株式会社アスペクト
『京都スケッチ』(絵ハガキ)
『ギンザタイムス 2007年(平成19年)3月1日(木曜日)』株式会社 銀座タイムス社
『径書房図書目録 1980-1997』径書房
『JR東日本 ポケモン・スタンプラリー2006』JR東日本
『司馬遼太郎の本 想像力と数百円 新潮文庫』新潮社
シャガールの便箋
『出版案内 1999-9』(株)かんき出版
JOHN AL HOGUE ORIGINAL ART STICKER
『新刊案内 1997-II No.29』ぺりかん社
『人生の不安に答える カッパの本 新書判ハードカバーシリーズ 全冊書下ろし』光文社
『新潮社 新刊案内 2』新潮社
『新潮文庫の100冊』(1995年版)新潮社
『新潮文庫の名作をテレビアニメ化!! 青春アニメ全集 原作シリーズ』新潮社
『新ミニ 富士一周』(株)ワタナベ
『世界思想社図書目録』世界思想社
『世界四大文明ガイドブック ジュニア版』NHK, NHKプロモーション(4)
『チュポニカ学習帳』チュンソフト
『DHC図書案内』株式会社ディーエイチシー出版事業部
『テレビゲームのちょっといいおはなし・3』CESA
『’78/7 小学館 児童図書新刊案内』小学館
『奈良大全集 ALL SCENIC SPOTS OF NARA』株式会社 フジタ
『ニコニコ動画ファンブック』株式会社晋遊舎
『2006 春 高尾・陣馬スタンプハイク』
『NINTENDOスペースワールド'99 Official Guide Book』
『年末年始に楽しむ本 想像力と数百円 新潮文庫』新潮社
『ビジネスマンの本 想像力と数百円 新潮文庫』新潮社
『文学館観覧記念』財団法人 日本近代文学館
『甦る人類以前の動物達 動く恐竜展 同時開催化石展』動刻
リモココロンのシール

ビジネスマンの本 想像力と数百円 新潮文庫岩波新書 フェア[戦後50年] この半世紀を検証し,展望をきりひらくために――新潮社 新刊案内 2エニックス新刊情報!! ★'97 2/13~2/27★出版案内 1999-9ENTERTAINMENT CATALOG 1995 Vol.4

佐藤惣之助詩碑(稲毛神社)

 神奈川県川崎市川崎区の稲毛神社にある、佐藤惣之助詩碑を解読してみました。

佐藤惣之助詩碑

【碑文】
(表)
惣之助の詩

祭の日は佳き哉
つねに恋しき幼き人の
あえかに粧ひて
茜する都の方より
 来る時なり………
   「祭りの日」抄
        沙羅夫かく

(裏)
   碑陰のことば
 誰にとっても 幼い日の思い出は懐かしく
美しく心に残るものである
 旧川崎宿の本陣佐藤家の生れ育った詩人惣
之助は郷土をこよなく愛し 文筆生活に入っ
てからも 川崎の惣之助 を看板のようにし
ていた
 そんな惣之助にとって 幼い日の鎮守の祭
りはひとしお思い出深いものであった その
日は 晴着姿でやって来る横浜の親類の女の
児を頭髪を刈って迎え 共にレモン水をなめ
見世物を観て楽しむことができたからである
 その幼い客こそ のちの花枝夫人その人で
あって
 惣之助夫妻の生誕百年にあたり 川崎今昔
会はゆかり深いこの鎮守の境内に 惣之助の
思い出の詩 祭の日 の一節を抜き出し 嗣
子沙羅夫氏の揮毫により詩碑として建立し
記念とする
    平成二年十二月三日
       川崎今昔会 古江亮仁 誌す
          施工 (株)阿部石材

 佐藤惣之助(1890-1942)は川崎出身の詩人。彼は作詞も手がけており、阪神タイガースの歌(六甲おろし)の作詞もしています。

 尚、平成2年(1990年)12月は、オグリキャップが有馬記念で優勝しています。

チビッ子シェイクスピア(2016年、イギリス)

 この自主製作映画は、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/163921791

監督:ベラ・エルハデフ・ダノン
出演:エラ・マイヤーズ、ジェイミー・マイヤーズ、エミー・シンドラー、レクシー・グラス、ジェイキー・グラス、ライラ・アンステイ
原題:Baby Shakespeare

あらすじ…チビッ子たちにシェイクスピア劇のセリフを言わせてみた。

 もちろんチビッ子のことですから、ロクに意味もわからずに言っているものと思われます。例えば『ジュリアス・シーザー』の「ブルータスよ、お前もか」なんて、前後のストーリーをある程度知っている必要がありますし、『ハムレット』の"to be, or not to be... that is the question"なんて大人でもわからない人が多い。
 それから冒頭の男の子のセリフ"A horse, a horse, my kingdom for a horse!"には字幕がありませんが、おそらく出典は『リチャード三世』です。該当部分を福田恒存訳より引用します。

リチャード王 馬をくれ! 馬を! 代りにこの国をやるぞ、馬をくれ!(『リチャード三世』第五幕第四場 P180)

 上記のセリフはボズワースの戦いの最中に言ったもので、リチャード王はこの戦いで戦死しました。本来は緊迫したシーンですが、チビッ子にそんな演技を期待すべくもない。

 とまあ、小難しい話はこれくらいにしておいて、シェイスピアがわかる人もわからない人も、とりあえず子供たちを見て楽しめばいい。

【参考文献】
福田恒存訳『リチャード三世』新潮社

【関連記事】
シェイクスピア(目次)

東海道かわさき宿交流館の碑(東海道かわさき宿交流館)

 神奈川県川崎市川崎区の東海道かわさき宿交流館にある、東海道かわさき宿交流館の碑を解読してみました。

東海道かわさき宿交流館の碑

【碑文】
(正面)
東海道
かわさき宿交流館
     川崎市長
       阿部孝夫

(右面)
平成二十五年九月吉日
  施工(株)阿部石材店

(背面)
   東海道かわさき宿交流館
      ご寄付名簿  平成25年9月28日
青木恵美子  井田満夫  市川和裕  市川美智子  稲葉園子  碓井孝治  岡田幸雄
梶田登    木嶌士郎  神奈川県柔道整復師会 (株)こけし荘 後藤敏幸  小宮善継
(※以下、氏名・法人名多数につき、これを省略)

(台座・正面)
   かわさき宿交流館完成に当り
市民待望の 東海道かわさき宿交流館 が完成
二十一世紀の川崎の新しい文化観光拠点として
本市の歴史や文化を知り 南北市民の交流や
来訪者の憩いの場として 賑わう事を期待する
茲に阿部孝夫川崎市長揮毫の記念碑を建立して
郷土を愛する市民の真心を 永く後世に伝える
   平成二十五年九月二十八日
    東海道かわさき宿交流館推進委員会
          代表 斎藤文夫
             市川緋佐麿
             平川靖二

大本山川崎大師平間寺 藤田隆乗 市川緋佐麿
川崎信用金庫 草壁悟朗 斎藤文夫
(※以下、氏名・法人名多数につき、これを省略)

 ここに登場する人物を何人か調べてみました。
 斎藤文夫は元参議院議員で、平成25年(2013年)時点では政界を引退しています。
 市川緋佐麿は稲毛神社の宮司。稲毛神社は東海道かわさき宿交流館の近くにあります。
 平川靖二は川崎区連合町内会理事。藤田隆乗は川崎大師平間寺の第45代住職。草壁悟朗は川崎信用金庫の会長、川崎商工会議所の会頭。
 地元ではそうそうたる顔ぶれといったところでしょうか。

 尚、平成25年(2013年)9月は、2020年夏季オリンピックの開催地が東京に決まりました(実際の開催は2021年)。

ひばり・チエミの弥次喜多道中(1962年、日本)

監督:沢島忠
出演:美空ひばり、江利チエミ、東千代之介
備考:時代劇、ドタバタコメディ、ミュージカル

あらすじ…芝居小屋の下足番、お君・おとしは麻薬取り締まりの大捕物に巻き込まれて誤認逮捕される。何とか釈放されて芝居小屋に戻るとクビを宣告されてしまう。そこで二人は弥次喜多に扮して旅に出ることに。

 作中、お君(美空ひばり)・おとし(江利チエミ)はよく歌います。これはミュージカルだな。又、コメディ部分はドタバタコメディが多いです。それにしてもこの二人、本当に騒がしいな。
 それからストーリーですが、有って無いようなものです。一応、麻薬密売の捜査が裏側で進行しているのですが、二人はそんなことにはお構いなく旅を続けます。ちなみに元ネタである十返舎一九『東海道中膝栗毛』の弥次さん喜多さんはお伊勢参りという目的が一応ありましたが、お君・おとしはそれすらもない。行き当たりばったりです。と思ったら、中盤でラブロマンスの要素が出てきて…と言っても、あの二人のことだから色気も何もあったもんじゃない。
 とはいえ、頭をカラッポにして観るにはいいんじゃないでしょうか。

ヤン・ヨーステン記念碑(日本橋3丁目八重洲通中央分離帯内)

 東京都中央区の日本橋3丁目八重洲通中央分離帯内にある、ヤン・ヨーステン記念碑を解読してみました。

ヤン・ヨーステン記念碑

【碑文】
(向かって左)
ヤン・ヨーステン 1557頃~1623
1600年(慶長5年)、オランダ船リーフデ号でウイリアム・アダムスらと豊後に漂着した。そのまま日本に留まり、徳川家康の信任を得て、外交や貿易について進言する役目についた。彼の江戸屋敷は現在の和田倉門―日比谷間の内壕の沿岸に与えられ、この地が彼の名にちなんで八代洲河岸(やよすがし)を呼ばれて、明治まで続いた。現在は中央区の八重洲としてヤン・ヨーステンに因む地名が残っている。
    ヤン・ヨーステン像:オランダ人 L.P.ブラート作

IN HET JAAR 1600 STRANDDE JAN JOOSTEN MET ZUN SCHIP 'DE LIEFDE',(以下略)

(向かって右)
日本とオランダの関係は、ウイリアム・アダムスやヤン・ヨーステンらの来航によって始まった。1609年(慶長14年)平戸のオランダ商館が設立され(後に長崎に移る)、鎖国時代の日本のヨーロッパに対する唯一の窓口になり続けた。オランダがもたらした学術・文物が日本に与えた影響は大きく、明治以後の日本近代化の大きな礎になった。とくに中央区とオランダとの歴史的な関係も深く、日蘭修好380周年を記念してここにモニュメントを設置し、永久にこの友好を保存するものである。

DE BETREKKNGEN TUSSEN JAPAN EN NEDERLAND(以下略)

   1989年4月20日  東京都中央区

 オランダ語の文章は文字が小さいのに読みにくく、そもそも私はオランダ語がわからないので、大部分を省略しました。
 それから碑文中にて言及されているウイリアム・アダムス(ウィリアム・アダムス)ですが、彼に関しては「史蹟三浦按針屋敷跡の碑(按針通り)」を参照されたし。
 次に、オランダがもたらした学術・文物といえば、代表的なものは『解体新書』でしょうな。
 それにしても、この記念碑のヤン・ヨーステンはすごいギョロ目です。インパクトあるなあ。

実在した偉大な戦士トップ10(2023年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/1FsGZsdOICU

原題:Top 10 Greatest Warriors Who Ever Lived
製作:WatchMojo.com

あらすじ…実在した偉大な戦士トップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)リチャード獅子心王
(9)ハンニバル・バルカ
(8)フン族の王アッティラ
(7)スパルタ王レオニダス一世
(6)スパルタカス
(5)ヴラド・ツェペシュ
(4)ユリウス・カエサル
(3)宮本武蔵
(2)チンギス・ハーン
(1)アレクサンドロス大王

 ランクインした「偉大な戦士」たちの多くがヨーロッパに偏重している中、(3)宮本武蔵と(2)チンギス・ハーンが異彩を放っています。ちなみに(5)ヴラド・ツェペシュは、吸血鬼ドラキュラ伯爵のモデルとして有名。
 それから、当ブログではランクインした「偉大な戦士」たちが登場する映画をレビューしております。下にリンクを貼っておきますので、参考までにどうぞ。

(10)リチャード獅子心王
獅子王リチャード
冬のライオン
ロビン・フッド(2010年)

(9)ハンニバル・バルカ
ガーディアン ハンニバル戦記

(8)フン族の王アッティラ
覇王伝アッティラ

(7)スパルタ王レオニダス一世
300<スリーハンドレッド>

(4)ユリウス・カエサル
ジュリアス・シーザー 第二幕第一場
クレオパトラ

(3)宮本武蔵
宮本武蔵(1944年)

史蹟三浦按針屋敷跡の碑(按針通り)

 東京都中央区の按針通りにある、史蹟三浦按針屋敷跡の碑を解読してみました。

史蹟三浦按針屋敷跡の碑

【碑文】
史蹟
三浦按針屋敷跡

IN MEMORY OF
WILLIAM ADAMS, KNOWN AS MIURA ANJIN,
THE FIRST ENGLISHMAN TO SETTLE IN JAPAN,
COMING AS PILOT ON BOARD THE CHARITY IN 1600,
WHO RESIDED IN A MANSION BUILT ON THIS SPOT,
WHO INSTRUCTED IYEYASU, THE FIRST TOKUGAWA
SHOGUN, ON GUNNERY, GEOGRAPHY, MATHMATICS,
ETC., AND CONSTRUCTED FOR HIM SEVERAL SHIPS
ON THE EUROPEAN MODEL, WHILE RENDERING
VALUABLE SERVICES IN FOREIGN AFFAIRS, AND
WHO MARRIED A JAPANESE LADY, MISS MAGOME.
AND DIED ON APRIL 24 1620, AT THE AGE OF
FIFTY SEVEN YEARS.
REBUILT BY SOME JAPANESE, MAY 1951

 ウィリアム・アダムスは西暦1564年イギリスのケン
ト州に生れ,慶長5年(1600)渡來,徳川家康に迎えられ
て江戸に入り,この地に屋敷を給せられた。造船・砲術・
地理・數學等に業績をあげ ついで家康・秀忠の外交特に
通商の顧問となり,日英貿易等に貢獻し,元和6年(1620)
4月24日平戸に歿した。
 日本名三浦按針は相模國三浦逸見に領地を有し,また
もと航海長であつたことに由來し,この地も昭和初年まで
按針町と呼ばれた。

 英文と日本語文章の内容が少し違います。英語がわかる方は英文をお読みになって下さい。又、英語がわからない人は和訳しておきましたのでそちらをどうぞ。

【拙訳】
   ウィリアム・アダムス追憶
 彼は三浦按針として知られており、日本に最初に移民したイギリス人であり、1600年に航海士として乗った船が漂着して来日し、この地に建てられた邸宅に居住し、徳川幕府初代将軍・家康に砲術・地理・数学等を教え、彼(家康)のためにヨーロッパ形式の船を数隻建造した。諸外国の事情を教えるかたわら、日本人女性の馬込氏と結婚し、1620年4月24日に死去。享年57歳。
   1951年5月に幾人かの日本人によって再建。

 この英文、文章としては下手な部類に入るんじゃないでしょうか。"WHO"を多用しすぎで文章の区切りも悪い。おかげで私の訳文も読みにくさがあります。
 ちなみにこの石碑は1951年5月に再建されたとあります。そこでもしも再々建されることがあるとしたら、もうちょっとうまい英文に改められることを望みます。「そのまま残すべきだ」という意見もわかりますが、それにしたってこれは書き直した方がいい。特に、日本語の文章に書いてあって、英文には書いていないところなどは。

 それから最後に一つ。ここから南に行ったところに、「ヤン・ヨーステン記念碑(日本橋3丁目八重洲通中央分離帯内)」があり、その碑文にウィリアム・アダムスへの言及があります。そちらも併せてチェックしてみてはいかがでしょうか。

テレビ中継中に解雇もしくは退社した人たちトップ10(2023年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/w9moTdknHy0

原題:Top 10 Times People Were Fired or Quit on Live TV
製作:WatchMojo.com

あらすじ…テレビ中継中に解雇もしくは退職した人たちトップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)シェパード・スミス
(9)ツイッター社の従業員
(8)ジャック・パー
(7)シンディ・マイケルズ&トニー・コンシグリオ
(6)A・J・クレメンテ
(5)クリス・マシュース
(4)グウェン・ディーン
(3)トム・ブレナマン
(2)リズ・ウォール
(1)シャーロ・グリーン

 (10)シェパード・スミス(Shepard Smith)にドナルド・トランプが出ていたので、これを訳してみました。

【拙訳】
第10位、シェパード・スミス。
 何年にもわたって、フォックス・ニュースは保守的な思想と同じ志を持った政治家を支援することで評判を集めていました。しかしながら、その点で際立っていた識者の一人は、シェパード・スミスでした。

シェパード・スミス「今は個人的な瞬間ですが、ニュースを収集して報道することが私のライフワークです」

 そのチームに初めて参加したのは1996年で、スミスは自分の意見を曲げる人ではありませんでした。彼は自分をよく批判し返してくるドナルド・トランプ元大統領を一貫して批判し続けました。2019年、緊張した面持ちで、スミスは自分のテレビ番組の降板を発表しました。

シェパード・スミス「最近、私は会社に、フォックス・ニュースから退社させてくれと頼みました」

 舞台裏は具体的ではないにも関わらず、スミスは事前に上司に報告し、その発表を専門的に処理しました。

シェパード・スミス「現在二極化している私たちの国でさえ、私の希望なのです。事実が勝利するであろう日に、真実はいつも大事なのです。ジャーナリストとジャーナリズムは繁栄することでしょう」

 彼はその後CNBCに移籍しました。彼は2022年までそこで働きました。

 なるほど、要するにトランプの嘘についていけなかったんだな。
 一方、トランプの嘘について行ったフォックス社はというと、ドミニオン社に巨額の和解金を支払うことになりましたとさ。めでたしめでたし。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

本町通りの碑(室町三丁目交差点)

 東京都中央区の室町三丁目交差点にある、本町通りの碑を解読してみました。

本町通りの碑

【碑文】
(正面)
本町通り

(左面)
本町通り

(右面)
令和元年九月吉日
 日本橋一之部連合町会 建立

(背面)
十八代
   徳川 恒孝 書

 揮毫者の徳川恒孝(つねなり)は徳川宗家第18代当主。つまり碑文の「十八代」とは徳川宗家の第18代という意味です。
 徳川宗家といえば、2019年に衆議院選挙に出馬して落選した徳川宗家がいましたが、そちらは第19代・徳川家広で、恒孝の息子です。
 ところで、令和元年(2019年)9月は、ラグビーワールドカップ2019が日本で開幕しています。

【池波正太郎生誕100年記念事業】池波正太郎ゆかりの地を巡るバスツアー(2023年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/2bxbucBkYas

出演:石川久子、鶴松房治、小崎行雄
製作:台東区公式チャンネル

あらすじ…池波正太郎ゆかりの地を巡るバスツアーをダイジェストで紹介。

 バスツアーの参加者を見ると、老人ばかり。そもそも池波正太郎は小説家で、「鬼平犯科帳」や「剣客商売」などの時代小説を書いています。世代的にもジャンル的にも老人向けと言えます。又、ツアーでは公園や寺などを巡っており、これも老人向けのチョイスとなっています。
 ところで、動画内では龍宝寺(鯉寺)が取り上げられていて、これにはちょっと興味を引かれました。なるほど、鯉塚か…。調べてみると、龍宝寺は東京メトロ銀座線の田原町駅の南の方(台東区寿1-21-1)にあります。

【関連記事】
【池波正太郎生誕100年記念】スタンプラリーを実施しています!・・・このイベントは終了しました

夏目漱石句碑(新宿区喜久井町1)

 東京都新宿区喜久井町1にある、夏目漱石句碑を解読してみました。

夏目漱石句碑

【碑文】
かげしんし
影参差
松三本の月夜かな
      漱石

 傍の説明板によると、『硝戸の中』という作品にこの句が登場。又、平成29年(2017年)9月建立とのこと。
 『硝戸の中』は未読なのでそれについてはノーコメントで。ただ、この句碑は「夏目漱石誕生之地の碑」の背後にひっそりと立っており、「影」の存在ではある。

【夏目漱石関連記事】
夢十夜(2017年)
『新宿区立 漱石山房記念館』新宿区
『第4版 東京の中のくまもと』熊本県
『夏目漱石記念施設整備基金 ご支援・ご協力のお願い』新宿区
夏目漱石誕生之地の碑(新宿区喜久井町1)
夏目漱石「倫敦塔」

【池波正太郎生誕100年記念】スタンプラリーを実施しています!・・・このイベントは終了しました(2023年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/vlrNX0XHPkE

出演:小川麻希、福田麻衣
製作:台東区公式チャンネル

あらすじ…池波正太郎生誕100年を記念して台東区でスタンプラリーを実施。

 このスタンプラリーの開催期間は2023年5月1日(月)~31日(水)。
 ちなみに私もこのスタンプラリーに参加してきました。池波正太郎作品は多少なりとも読んでいるし、ゴール地点の池波正太郎記念文庫には前々から行きたいと思っていたからです。
 その時の様子は以下の記事にて述べておきました。

池波正太郎生誕100年記念スタンプラリー(日記)

 さて、こちらの映像についても感想を述べさせていただきます。
 重ね捺しスタンプラリーでは捺す順番は自由なのですが、こちらでは北東の端の本性寺からスタートしています。これはわかる。端からスタートするのは移動の効率がいいですからね。

【関連記事】
【池波正太郎生誕100年記念事業】池波正太郎ゆかりの地を巡るバスツアー

夏目漱石誕生之地の碑(新宿区喜久井町1)

 東京都新宿区喜久井町1にある、夏目漱石誕生之地の碑を解読してみました。

夏目漱石誕生之地の碑

【碑文】
(正面)
夏目漱石誕生之地
  遺弟子安倍能成書

夏目漱石は慶応三年(一八
六七年)一月五日(陽暦二
月九日)江戸牛込馬場下横
町(新宿区喜久井町一)名
主夏目小兵衛直克の末子と
して生まれ明治の教育者文
豪として不滅の業績を残し
大正五年(一九一六年)十二
月九日新宿区早稲田南町七
において没す生誕百年にあ
たり漱石の偉業を称えてそ
の生誕の地にこの碑を建つ

(左面)
昭和四十一年二月九日
夏目漱石生誕百年記念
     新宿区建之

 陽暦とは太陽暦。夏目漱石が生まれた1867年当時の日本は太陰暦が使われており、明治6年(1873年)から太陽暦に切り替えられています。
 尚、この碑の背後には「夏目漱石句碑」もあるので、そちらも併せて読むべし。

【夏目漱石関連記事】
夢十夜(2017年)
『新宿区立 漱石山房記念館』新宿区
『第4版 東京の中のくまもと』熊本県
『夏目漱石記念施設整備基金 ご支援・ご協力のお願い』新宿区
夏目漱石句碑(新宿区喜久井町1)
夏目漱石「倫敦塔」

小笠原諸島_父島(2019年、日本)

 この自主製作映画は、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/370606628

製作:PEACE NIPPON PROJECT

あらすじ…小笠原諸島の父島を撮影。

 英語字幕と日本語字幕を併記。
 ドローン空撮のみならず、水中も撮影しているし、タイムラプスもあります。しかも、様々な場所を。これは手間がかかっているのがわかりますわ。それにしても綺麗な絶景だなあ。

 尚、姉妹作品とも言うべきものとして「小笠原諸島_母島」もあります。そちらも併せてどうぞ。

小笠原諸島_母島
https://vimeo.com/368693400

コンバットマーチの碑(早稲田大学戸山キャンパス)

 東京都新宿区の早稲田大学戸山キャンパスにある、コンバットマーチの碑を解読してみました。

コンバットマーチの碑

【碑文】
(表)
コンバットマーチ
作曲:1965. 10. 12
三木佑二郎
(※コンバットマーチの楽譜)
早稲田大学
   応援部稲門会

1965年秋季早慶戦、ファンファーレとかけ声を融合させた斬新な曲が早稲田応援席に登場した。応援部吹奏楽団の部員三木佑二郎が作曲し、監督の牛島芳が編曲したこの曲は「コンバットマーチ」と名付けられ、その応援効果は抜群であった。その後、高校野球で使用されてからは瞬く間に日本中に広まり、野球を始め様々なスポーツの応援を音楽主体のスタイルへと一変させて、音楽の分野に「応援曲」という新たなジャンルを創り出した。打倒慶応に燃える早稲田が生んだこの名曲は我が国に応援革命を起こし、今日では全ての応援の礎となっている。

(裏)
三木佑二郎 1944年北京生まれ、香川県小豆島出身、日本音楽著作権協会正会員
<経歴>(※以下略)
<学内業績>(※以下略)

 ※当石碑は大坂城・江戸城築城の石を産出した瀬戸内海小豆島にて製作。

2018年12月吉日建立。

 碑文中の早慶戦は六大学野球において伝統の一戦と呼ばれるもので、例えば映画では「ラストゲーム 最後の早慶戦」というものがあります。
 それからコンバットマーチをYouTubeにて聴いてみたのですが、野球に疎い私でもこのメロディは聴いたことがありますわ。下にリンクを貼っておきますので、参考までにどうぞ。

【参考】
早稲田大学応援曲「コンバットマーチ」
https://youtu.be/9ggbrlNIu7o

【野球碑】
鎮魂の碑(東京ドーム)
日本野球発祥の地記念碑(学士会館)

【野球映画】
ラストゲーム 最後の早慶戦
私を野球に連れてって

八丈島裏見ヶ滝(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Vi3whzkjcm4

製作:ちょい得トラベル

あらすじ…八丈島の裏見ヶ滝(うらみがたき)へ行ってみた。

 裏見ヶ滝とは、滝の内側を通り抜ける散策路があり、そこから滝の裏側を見ることができるところです。
 で、こちらの動画でもほんの数秒ですが滝の裏側を撮影。それだけでも画面には水しぶきがかかっていました。ここは撮影には不向きな場所なのかもしれません。

早稲田大学校歌碑(早稲田大学早稲田キャンパス)

 東京都新宿区の早稲田大学早稲田キャンパスにある、早稲田大学校歌碑を解読してみました。

早稲田大学校歌碑

【碑文】
(表)
早稲田大学校歌
(※歌詞省略)

   相馬御風謹記
      [印][印]

(裏)
 早稲田大学校歌碑建立について

 校歌制定九十年と作詞者相馬御風
生誕百十五年に当る意義あるこの佳
き年に校友各位の淨財にて校歌碑を
建立することと決めた。
 石は相馬氏生誕地 新潟県糸魚川
市(市長木島長右エ門)姫川の銘石
を特別に県外搬出を許可され、
 相馬氏直筆の校歌は親戚の林純雄
氏が所蔵の逸品を快よく提供され
 茲に目出度く立派に建立された。

  平成九年十月二十日
   早稲田大学校歌碑建立の会

発起人
 早稲田大学第十代総長  村井資長
   同  名誉評議員  山田和夫
名誉顧問
 早稲田大学名誉顧問   大隈信幸
   同  第十一代総長 清水司
   同  第十二代総長 西原春夫
   同  第十三代総長 小山宙丸
   同  第十四代総長 奥島孝康

協力者 早稲田大学校友会
    新潟県糸魚川市
    相馬文子
    林純雄
    東儀季信
    稲門体育会
    早稲田大学春秋会
 石工事(株)タカタ
 搬送 (株)東京サポート社

作詞者 相馬御風
作曲者 東儀鉄笛

 本碑のタイトルは裏面の記述により採用しました。
 それから、校歌の歌詞が崩し字と変体仮名を駆使しているので実に読みにくい。まあ、早稲田大学の校歌ならば、検索すればすぐに出てくるので、歌詞を知りたい方はそちらでお調べ下さい。
 尚、平成9年(1997年)10月は、ペルー早稲田大学探検部員殺害事件が発生しています。この碑が建てられた頃、地球の裏側で早稲田の学生が大変な目に遭っていたということになります。

【学校の碑関連記事】
厚木小学校跡記念碑(厚木市中町1-3-22)
御水舎の前の敷石の碑(東郷神社)
神奈川県立小田原城内高等学校建学100年記念碑
建学之碑(早稲田大学早稲田キャンパス)
狛江教育發祥之地の碑(狛江市)
私立獸醫学校發祥之地の碑(護国寺)
成蹊学園発祥之地の碑(元池袋史跡公園)
第一東京市立中学校発祥之地の碑(千鳥ヶ淵公園)
泰明この日百年の碑(泰明小学校・泰明幼稚園)
中央鉄道学園記念碑(武蔵国分寺公園)
千代田女學園の碑(和田堀廟所)
芳林小学校校歌の碑(芳林公園)
陸軍戸山学校跡碑(戸山公園)

日本の青ヶ島:地図にある島(2020年、中国)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Ny8E5dNCZC8

原題:Aogashima of Japan:A charted island
製作:CCTV

あらすじ…日本の青ヶ島へ行ってみた。

 CCTV(中国中央電視台)は中国の国営テレビ局。言語は中国語で、字幕は英語と中国語を併記しています(私は英語字幕を読んで内容を理解しました)。
 ところで、動画の冒頭では八丈島を経由して青ヶ島へ行く方法を述べており、これは中国人観光客に青ヶ島への行き方をレクチャーしていると言っていい。
 それから、動画の後半では山道を登っています。山道といっても本格的な登山ではなく、ちょっとしたハイキングといったところでしょうか。ちなみに動画の女性記者は登るのに一時間かかったと言っていました(青ヶ島への渡航に要する時間に較べたら短いものです)。

早稲田大学歴史館碑(早稲田大学早稲田キャンパス)

 東京都新宿区の早稲田大学早稲田キャンパスにある、早稲田大学歴史館碑を解読してみました。

早稲田大学歴史館碑

【碑文】
(正面)
早稲田大学歴史館碑

(右面)
  平成戊戌春日
建碑 早稲田大学総長
     鎌田薫

(背面)
 早稲田大学歴史館
早稲田大学は建学以来、わが国に
とどまらず、近隣諸国にも多様な
人材を輩出してきた。本歴史館は、
その足跡を辿り、常に建学の精神
に照らして本学のあるべき現在を
考え、久遠の理想を指し示す道標
となることを願って、武本家の支
援のもと創設された。ここにその
由来を記し永く顕彰する。
 二〇一八年三月吉日
          早稲田大学

 「久遠の理想」など、少々難しい言葉使いとなっています。とはいえ、そもそもこの碑があるのは早稲田大学ですので、早稲田の学生ならこれくらい読めて当然だろ、という気概を碑文から感じます。
 それから「建学の精神」とは何ぞやと思った方は、同キャンパス内にある「建学之碑」を熟読すべし。ただし文章としてはあっちの方が難易度が高いのでご注意を。
 尚、平成で戊戌(つちのえいぬ)は平成30年(2018年)。

青ヶ島インフラ事情【暴露】【今は良くなったよ】(2023年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/NI6SPtnc5tw

製作:青ヶ島ちゃんねる

あらすじ…青ヶ島のインフラ事情を紹介。

 青ヶ島は伊豆諸島に属する島。
 最初に、青ヶ島唯一の商店「十一屋酒店」が登場。青ヶ島唯一の商店ということは、商店はここだけです。しかもその後にも、青ヶ島唯一の信号なんかも出てきます。僻地だなあ。
 それから、後半には取水場が登場。わざわざこんな施設を紹介するということは、青ヶ島ではそれだけ水が充分に得られないということなのでしょう。

建学之碑(早稲田大学早稲田キャンパス)

 東京都新宿区の早稲田大学早稲田キャンパスにある、建学之碑を解読してみました。

建学之碑

【碑文】
(正面の碑)
   教旨
早稲田大学は学問の獨立を
全うし学問の活用を効し模
範國民を造就するを以て建
学の本旨と爲す
早稲田大学は学問の独立を
本旨と為すを以て之が自由
討究を主とし常に獨創の研
鑽に力め以て世界の学問に
裨補せん事を期す
早稲田大学は学問の活用を
本旨と為すを以て学理を学
理として研究すると共に之
を實際に應用するの道を講
し以て時世の進運に資せん
事を期す
早稲田大学は模範圀民の造
就を本旨と為すを以て立憲
帝國の忠良なる臣民として
個性を尊重し身家を發達し
國家社會を利済し併せて廣
く世界に活動す可き人格を
養成せん事を期す

(傍の碑)
   早稲田大学教旨
早稲田大学は学問の独立を全うし、学問の活用を効し、模範国民を造就するを以て建学の本旨と為す。
早稲田大学は学問の独立を本旨と為すを以て、之が自由討究を主とし、常に独創の研鑽に力め以て世界の学問に裨補せん事を期す。
早稲田大学は学問の活用を本旨と為すを以て、学理を学理として研究すると共に、之を実際に応用するの道を講じ以て時世の進運に資せん事を期す。
早稲田大学は模範国民の造就を本旨と為すを以て、個性を尊重し、身家を発達し、国家社会を利済し、併せて広く世界に活動す可き人格を養成せん事を期す。

   建学の碑
 「建学之碑」は、1937年11月に、本学の創立者大隈重信の生誕百年の記念事業として建立されたものである。この碑には1913年10月の創立30周年記念の際に制定された教旨が、当時の総長田中穂積の揮毫により刻されている。
 そこには、創立以来の理念が、「学問の独立」「学問の活用」「模範的国民の造就」の三大教旨として凝縮され、早稲田大学の建学の理想として高らかに謳いあげられている。
 しかし、第二次世界大戦の終結にともない、新しい理念による国の建設と、教育のあり方の一新により、大学は、教旨改訂委員会を設け検討した結果、第四節の「立憲帝国の忠良なる臣民として」の字句を削除したものを新教旨としたが、この碑自体は「歴史的文書」として建立当初のままの形で保存することに決定した。
 この「建学之碑」を現在の場所に移すにあたり、以上の経緯を明らかにするものである。
     1997年8月   早稲田大学

 「教旨」の現代語訳を付けようかと思ったのですが、旧教旨ならともかく新教旨はそこまでする必要はあるまい。おまけに旧教旨の大部分は新教旨に受け継がれているのだから、旧教旨のわからない部分についてはまずは新教旨の該当部分に当たってみるべきである、と考えて、ここでは幾つかの語の意味を述べるにとどめておきます。

造就…養成。
裨補…助け補うこと。
利済…斉(ひと)しく利すること。

【学校の碑関連記事】
厚木小学校跡記念碑(厚木市中町1-3-22)
御水舎の前の敷石の碑(東郷神社)
神奈川県立小田原城内高等学校建学100年記念碑
狛江教育發祥之地の碑(狛江市)
私立獸醫学校發祥之地の碑(護国寺)
成蹊学園発祥之地の碑(元池袋史跡公園)
第一東京市立中学校発祥之地の碑(千鳥ヶ淵公園)
泰明この日百年の碑(泰明小学校・泰明幼稚園)
中央鉄道学園記念碑(武蔵国分寺公園)
千代田女學園の碑(和田堀廟所)
芳林小学校校歌の碑(芳林公園)
陸軍戸山学校跡碑(戸山公園)
早稲田大学校歌碑(早稲田大学早稲田キャンパス)

東京都にある砂漠を車で走ってみた(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/6hLC1Gq3Z6s

製作:ダムマニア

あらすじ…伊豆大島の裏砂漠へ車で走行。

 伊豆大島の裏砂漠は、国土地理院発行の地図で唯一「砂漠」と表記されているところです。
 さて、動画内での説明によると。途中まで車で行けるとか(ただし行けるのは許可されたレンタカーのみ)。とはいえ、動画を観るとわかりますが相当の悪路です。画面が結構揺れているので、視聴の際は画面酔いにご注意を。ともあれ、ここの走行は悪路に慣れていないときついでしょうな。

『神田カレー街公式ガイドブック2022』神田カレー街活性化委員会

 2022年8月1日(月)~12月15日(木)、神田カレー街食べ歩きスタンプラリー開催。
 今回私は、本ガイドブック片手にカレーを食べてきました。行ってきたのは秋葉原にある「カレーの市民アルバ秋葉原本店」(P24)で、所要があって秋葉原へ赴いた際にそこで昼食をいただくことに。私が注文したのはアルバカレー小盛(500円)で、空腹ということもあって、あっという間に平らげてしまいましたわ。ああ、もちろんおいしかったですよ。
 そうそう、その時スタンプも捺してもらったので、食べた証拠として掲載しておくことにします。

神田カレー街公式ガイドブック2022

【関連記事】
『神田カレー街 公式ガイドブック2016』神田カレー街活性化委員会
『神田カレー街公式ガイドブック2021』神田カレー街活性化委員会

2010年 御蔵島稲根神社例大祭 夜宮(2010年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/-CUHogG5GFI

製作:御蔵島観光協会

あらすじ…御蔵島稲根神社例大祭の前の夜宮(よみや)を撮影。

 御蔵島は伊豆七島の一つ。
 映像を観たら「これは盆踊りじゃないか」と思いましたが、動画ページの説明文によると御蔵島にはお盆がないので盆踊りとは言わないのだとか。なるほど、そういうところもあるのか。

『大隈重信スタンプラリー』

 2022年10月7日(金)~10月30日(日)、開催。
 本台紙は早稲田大学歴史館で入手したのですが、賞品の引き換えはその早稲田大学歴史館。このスタンプラリーを完遂するには、またここに戻ってこなければならないのか…。
 ちなみにスタンプポイントは、早稲田大学歴史館、港区立郷土歴史館、東京メトロ国会議事堂前駅・護国寺駅。どうやって行くんだ?
 というわけで手許の地図に載っている路線図をチェックすると…面倒臭いのでここには書きませんが、長くて複雑です。

大隈重信スタンプラリー

【大隈重信が出てくる映画】
日本暗殺秘録

噴火に飲み込まれた神社【椎取神社】伊豆諸島三宅島2泊4日の旅(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/X2r_Qv8KAnw

製作:旅ストリー

あらすじ…東京都の三宅島の椎取神社を探訪。

 冒頭、地面に埋まった鳥居が登場。嘗め回すように撮っています。この鳥居は、西暦2000年(平成12年)の噴火で発生した大量の泥流に飲み込まれたものです。
 この埋もれた鳥居は自然災害の凄まじさを見せつけているから、これはこれで見どころになっています。

『中央区内アンテナショップガイド』(2022年版)

 第17回 中央区内アンテナショップスタンプラリーを2022年10月7日(金)~10月26日(水)開催。
 私は前回、こちらのスタンプラリーに行きそびれてしまい、少々悔しい思いをしましたが、今回はどうにか行くことができました。いわて銀河プラザ(P15)のソフトクリーム、おいしかったなあ。おまけになんだかんだで歩くことになるから、いい運動になりましたわ。
 それはさておき、スタンプラリーに参加するうえで注意点を一つ。各アンテナショップの休館日には注意されたし。本ガイドを基に休館日をチェックすると…

(5)ブリッジにいがた(休:毎週火曜)(P7)
(22)青森県特産品センター(休:日曜、祝日)(P16)

 この2つは特に気を付けねば。

中央区内アンテナショップガイド

【関連記事】
『中央区内アンテナショップガイド』(2019年版)
『中央区内アンテナショップガイド』(2020年版)
『中央区内アンテナショップガイド』(2023年版)

神津島の天上山(2015年、日本)

 この自主製作映画は、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/126908401

製作:naototanno
原題:Mt. Tenjo in Kozushima
備考:旅行

あらすじ…東京都の神津島(こうづしま)の天上山(てんじょうさん)に登る。

 セリフは一切なく、景色と登山の様子をテンポよく流しています。画面がすぐに切り替わるのでじっくり見ることが難しいのですが、それでも観ていると、荒涼としたところもあり、空や海の眺めも素晴らしい。なかなかいい景色だと言えます。

奉献の碑(滝坂皇大神宮)

 東京都調布市の滝坂皇大神宮にある、奉献の碑を解読してみました。

奉献の碑

【碑文】
(表)
奉献

奉納者名

一金伍拾萬圓也 清水利秀
一金壹拾萬圓也 株式会社清和商事
一金壹拾萬圓也 清水保夫
一金壹拾萬圓也 清水正巳
一金壹拾萬圓也 原口國平
一金壹拾萬圓也 新栄鹿島株式会社
一金壹拾萬圓也 清水榮
一金壹拾萬圓也 杉田隆之助
一金壹拾萬圓也 杉田知子
一金壹拾萬圓也 内野七朗
一金壹拾萬圓也 浅野謙治郎
一金壹拾萬圓也 清水利彦
一金 八萬圓也 清水正司
一金 八萬圓也 新井市郎
一金 七萬圓也 元木光利
一金 七萬圓也 新井富一
(※以下、氏名・法人名多数につき、これを省略)

(裏)
天皇即位記念

   世話人 清水利秀
       清水正巳
       清水利彦
玉垣新設工事 五味石材

平成二年十一月吉日

 滝坂皇大神宮は小さな神社なのですが、それにはちょっと不釣り合いなくらいの大きな石碑です。隣の社号標が小さいのとは対照的です。
 ところで、奉納者名にある新井市郎と新井富一は「上屋造営記念碑(田中稲荷)」にも載っていました。そういえば田中稲荷と滝坂皇大神宮は、歩いて行けるくらいの距離ではある。
 尚、平成2年(1990年)11月は平成の御大典が執り行われており、碑文中の「天皇即位記念」はこれを指すものと思われます。

【平成の御大典関連記事】
御神牛の碑(布多天神社)
御即位記念碑(糟嶺神社)
御大典記念樹の碑(平成版)(下祖師谷神明社)
御大典記念植樹の碑2種(江島神社)
平成御大典奉祝事業完成記念碑(稲毛神社)

【新島ミステリースポット】誰がいつ何のために!?謎多き仏像群【新島】(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/GVe86hxfLT4

出演:うえまつそう
製作:MOYAI TUBE

あらすじ…東京都の新島(にいじま)の仏像群(石仏群)を夜に探訪。

 誰がいつ何の目的で造ったのかわからない仏像群です。記録も伝承も途絶えてしまっているようです。
 夜間なのでよく見えないのですが、私の見るところ、ここにある仏像は地蔵菩薩や羅漢、観音像といったところでしょうか。

忠魂碑(田中稲荷)

 東京都調布市の田中稲荷にある、忠魂碑を解読してみました。

忠魂碑

【碑文】
(表)
忠魂碑
  戦歿順序
陸軍伍長勲八等 新井秀一
陸軍伍長    新井重夫
陸軍伍長    新井喜重
陸軍兵長    新井正男
陸軍兵長    新井桂三
陸軍兵長    蔵見鈴太郎

(裏)
大東亜戦爭陣歿者慰靈のた
めに新井一族淨財を醵出し
て之を建立す

昭和三十五年二月二十四日
            新井一家中

【現代語訳】
大東亜戦争(太平洋戦争)に出征して死んだ者たちの慰霊のために、新井一族が寄付金を集めてこれ(忠魂碑)を建立する。
  昭和35年(1960年)2月24日

 一番偉いので伍長ですか。田中稲荷の氏子たちは、軍隊内では出世できなかったと見るべきか、出世する前に死んでしまったと見るべきか。
 ともあれ、そんな彼らを英霊として顕彰しています。

【心霊スポット】ここ、夜は絶対に行かないでください。『十三社神社』【新島】(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/qNEAyUuVv_4

出演:うえまつそう
製作:MOYAI TUBE

あらすじ…東京都の新島(にいじま)の十三社神社を夜に探訪。

 タイトルで「ここ、夜は絶対に行かないでください」と言いつつ、夜に行っています。素人は行くな、ということでしょうかね。
 さて、こちらの動画では怪談を語りながら探訪しており、視聴者は怪談を聴きながら怪談の現場を見ることができます。
 それから、後半は定点カメラを設置して撮影しています。ただ、私の目ではせいぜい虫が飛んでいるのが見えるくらいでした。

フィッツジェラルド『マイ・ロスト・シティー』中央公論社(目次)

 村上春樹訳。目次は掲載順。

残り火
氷の宮殿
哀しみの孔雀
失われた三時間
アルコールの中で
マイ・ロスト・シティー

伊勢神宮第六十二回式年遷宮お白石奉献記念の碑(田中稲荷)

 東京都調布市の田中稲荷にある、伊勢神宮第六十二回式年遷宮お白石奉献記念の碑を解読してみました。

伊勢神宮第六十二回式年遷宮お白石奉献記念の碑

【碑文】
(表)
伊勢神宮第六十二回式年遷宮
  お白石奉献記念

 平成二十五癸巳年八月九日、
一日神領民として、二見浦浜参宮
にて身を清め、清流宮川のお白石
を奉曳、白布に包み内宮御正殿奥
深く参進奉献す
 遷御の安鎮を祈り奉る
          宮司謹記

 内宮遷御  十月二日
 外宮遷御  十月五日

奉仕者
代表役員宮司 野澤靖明
  責任役員 新井潔
    総代 新井富一
     同 新井五郎
  氏子代表 新井金明
     同 新井宣明

(裏)
奉賛金芳名
(※氏名多数につき、これを省略)
  平成二十戊子年六月

平成二十七乙未二月吉日建立
       新井一家惣中
       施工 登戸 (有)吉澤石材店

 式年遷宮とは伊勢神宮で20年に一度、新しい社殿を作り替える行事。お白石奉献は「お白石持行事」というもので、新しいお白石を御正殿の敷地に敷き詰める行事のことです。
 つまり、ここの宮司(野澤靖明)を始めとする「奉仕者」の一同が伊勢神宮の式年遷宮に際して、お白石持行事に参加したことを誇示しています。
 尚、この石碑には5つの年月日が記されています。これを整理すると以下の通り。

平成20年(2008年)6月 奉賛金を集める。
平成25年(2013年)8月9日 お白石奉献。
平成25年(2013年)10月2日 内宮遷御。
平成25年(2013年)10月5日 外宮遷御。
平成27年(2015年)2月 石碑建立。

【関連記事】
伊勢神宮第六十一回式年遷宮お白石奉献記念の碑(糟嶺神社)
伊勢神宮第六十二回式年遷宮お白石奉献記念の碑(糟嶺神社)

神津島「白灯台と水仙」(2015年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/biLNyPeOSro

製作:東京都神津島村役場

あらすじ…神津島(こうづしま)の白灯台と水仙を紹介。

 画質や選曲が、どことなく古い感じがしました。2015年の作品とは思えない。ゼロ年代か90年代の雰囲気があります。
 ところで、タイトルにある白灯台とは正式名を「神津島灯台」といい、島の南西部にあります。

上屋造営記念碑(田中稲荷)

 東京都調布市の田中稲荷にある、上屋造営記念碑を解読してみました。

上屋造営記念碑

【碑文】
(表)
上屋造営記念碑
当社宗教法人稲荷神社は通称田中稲荷と称し古來新井一族の守
護神である、祭神及び縁起は境内の■上石記と改修記念碑に克
明であり農業神、商賣繁盛、除災関連の神として霊験顕著なる
により広く近隣の崇敬者を擁する、社殿は小祠ながら本宮造り
を以って、明治二十六年四月吉日に造営以來百数年余の風雪に
耐え來った、近日損傷の兆しを見るに至り永久保存をはかり神
徳に報いんがため、ここに氏子一同協議し上屋の造営を決定し
た、設計施工は(株)大槻工務店に発注し総工費は金壱千萬円余当
社の境外所有地参百坪余より生ずる資金、及び氏子一同よりの
浄財をもってこれに充当いたし平成十年六月二十四日地鎮祭を
催しついで仝年八月六日上棟式を執行、仝年十月二十二日無事
竣工報告祭を挙行することを得た、茲に上屋の造営を記念して
本碑を建立するものである。     総本家 一男謹撰

(裏)
奉納者芳名

金拾貮萬円也 新井一男
金拾萬円也  蔵見美行
金拾萬円也  新井潔
金八萬円也  新井亀代司
金八萬円也  新井満
金八萬円也  新井富一
金七萬円也  新井明
金七萬円也  新井功吉
金七萬円也  永野昌作
金七萬円也  新井留吉

金七萬円也  新井治年
金七萬円也  新井金明
金七萬円也  新井久一
金五萬円也  新井清孝
金五萬円也  新井七吾
金五萬円也  新井市郎
金五萬円也  新井五郎
金参萬円也  蔵見カネ
金参萬円也  永野光男
金参萬円也  新井雅彦

氏子総代   新井一男
仝      蔵見美行
仝      新井潔

建築委員   新井清孝
仝      新井満
仝 会計   新井七吾
仝 会計   新井富一

平成十年十月吉日 新井一家惣中建之

施工登戸(有)吉澤石材店

※■は、革偏に中央に小、右に斤。義未詳。

 碑文中にて言及されている改修記念碑などは、解読しませんでした。その理由については愚痴めいたことを言いますが、私が採集に行ったその日は雨が降っており、しかも他にも行くところがあったので充分な時間と手間が取れず、いくつかの石碑の解読を断念したのです。田中稲荷は境内が狭い割に石碑が多く立っていたのが私にとっては誤算でした。
 それからタイトルにもある上屋ですが、田中稲荷の建物の中を覗いたら、そこには小祠がありました。とすると碑文中の上屋とは、この小祠を覆う建物、ということになります。
 そして碑文の「総本家 一男謹撰」とは、「氏子総代   新井一男」のことだと思われます。ちなみに、田中稲荷の近くにある糟嶺神社の裏参道入口の社号標に「都議会議員/新井一男」とありました。そこで調べてみると、新井一男は1969年、1973年、1977年の東京都議会議員選挙において北多摩3区から選出されていました。
 次に奉納者芳名について。田中稲荷は新井一族の守護神ということで、新井姓が多いです。どれくらい多いかを示すために、普段なら省略するところを今回省略せずに載せておきました。

神津島「赤崎遊歩道に来てね」(2014年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/9rhYJeEq6mY

製作:東京都神津島村役場

あらすじ…神津島(こうづしま)の赤崎遊歩道を紹介。

 赤崎遊歩道とは、神津島(東京都)の北西部の海岸沿いに作られた木製の遊歩道で、飛び込み台が設置されています。
 映像では、遊歩道よりも海水浴や飛び込みの方を多めに映しています。ここはそっちがメインだということか。

『第4版 東京の中のくまもと』熊本県

 銀座熊本館にて入手。
 本誌の「『東京の中のくまもと』について」(P2)によると、本誌は東京の中にある細川家・夏目漱石・小泉八雲関連の遺跡探訪ブックレットを改訂したものとのこと。
 細川家は肥後熊本藩の藩主だったからともかくとして、夏目漱石と小泉八雲は一体…と思ったら、両者は英語教師として熊本に赴任したことがあるという(P18, P20)。その程度のことでわざわざこんな冊子を作るのかと思わないでもないが、情報はありがたく利用させてもらうことにします。例えば「夏目漱石誕生の地」(P13)に石碑が載っていますが、ここの記事はこの石碑の解読の参考にします。

第4版 東京の中のくまもと

唐人津城(2016年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/M3rFU6wjvdI

製作:新島・式根島ロケーションボックス

あらすじ…式根島(東京都)の唐人津城(とうじんづしろ)を空撮。

 唐人津城といっても、城でもなければ城跡でもありません。岩場です。津城は「人や魚が集まる場所」とのこと。
 さて、映像を観ると、特に何の解説もなく岩場を空撮しています。おそらくドローンを使ったのでしょう。
 さすがにここに城は建てられそうにないでしょうな。例えば飲み水の確保なんかできそうにない。

『新宿フィールドミュージアム2022 オフィシャルガイドブック』新宿フィールドミュージアム協議会

 2022年10月1日(土)~11月30日(水)開催。
 今回私は、(31)早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館(P40)に行ってきました。その時のことは日記に書いておきましたので、下にリンクを貼っておきます。

Words, words, words,―松岡和子とシェイクスピア劇翻訳(早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館)
村上春樹 映画の旅(早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館)

 それから、(32)早稲田文化芸術週間(P41-43)の中の「ミュージアムスタンプラリー」(P42)もやってきました。

証拠画像

 このスタンプラリーの台紙についてちょっと述べておくと、裏面の地図がわかりやすくて助かりました。これがなかったら、30分くらいは余計にウロウロしていたかもしれません。
 いえね、『新宿フィールドミュージアム2022 オフィシャルガイドブック』の方にも[J]早稲田駅周辺マップ(P51)があるんですけど、こちらはバス停や穴八幡宮などが記されていないのでちょっと使いにくいんですわ。

新宿フィールドミュージアム2022 オフィシャルガイドブック

【関連記事】
『[オフィシャルガイドブック] リンクする、新宿アート&カルチャー 新宿フィールドミュージアム 2016.10.1 sat→11.30 wed』新宿フィールドミュージアム協議会
『新宿フィールドミュージアム2018 オフィシャルガイドブック』新宿フィールドミュージアム協議会
『新宿フィールドミュージアム2019 オフィシャルガイドブック 前期号』新宿フィールドミュージアム協議会
『新宿フィールドミュージアム2019 オフィシャルガイドブック 後期号』新宿フィールドミュージアム協議会
『リンクする、新宿アート&カルチャー 新宿フィールドミュージアム 2021 7月8月9月 前期号』新宿フィールドミュージアム2021
『新宿フィールドミュージアム2023 オフィシャルガイドブック』新宿フィールドミュージアム

利島 宮塚山へ登る(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/uOJYxLBds3E

製作:かずくんチャンネル

あらすじ…利島(東京都)の宮塚山に登る。

 動画の1分ほどのところで登場する山道を見て、「あ、これはきつい奴だ」と感じました。
 私はこれでも一応、高尾山(東京都八王子市)には何度も登っているので、多少の経験はあります。その経験から言わせてもらうと、あの山道の階段は結構急で、特に下りる時などは膝への負担が大きいので注意されたし。

聖観世音菩薩像(泉龍寺弁財天池)

 東京都狛江市の泉龍寺弁財天池にある、聖観世音菩薩像の碑文を解読してみました。

聖観世音菩薩像

【碑文】
(台座・正面)
   聖観世音菩薩
 この霊泉のほとりには、
昔、泉龍寺がまだ曹洞宗の
禅寺となる以前から、聖観
世音菩薩をまつるお堂があ
りました。それは法道仙人
の作と伝える立像で、御長
二尺三寸、平安時代に増賀
ひじりが廻国の途次に安置
したといわれます。またこ
の池の弁財天女の本地仏も
観音菩薩とされ、奈良時代
に良弁僧正が雨乞いをした
際には、松の大樹の上にそ
の姿を現わしたともいうの
です。このような古い由緒
伝説をしのび、観音菩薩の
広大な慈悲をたたえて、謹
しんでこの石像を建立いた
しました。

(台座・背面)
発願主
金婚式記念
松坂鈴男 七十五才
 勲五等双光旭日章
妻 千代 七十二才
 裏千家茶名 宗代
昭和六十一年十月十一日建立

茨城県新治郡千代田村
  下佐谷五〇四-一
施工(有)山口石材
   (電話〇二九九 五九 二二〇八)

 金婚式は結婚50周年を祝うこと。
 尚、昭和61年(1986年)10月11日は、アイスランドのレイキャビクで米ソ首脳会談(レーガンとゴルバチョフ)が開催されています。

【観音像関連記事】
縁結び吉祥観音由来記の碑(吉祥寺)
献眼者御芳名の碑(高尾山薬王院)
献眼の碑(高尾山有喜苑)
そば守観音の碑(深大寺)
鎮魂供養碑(井の頭弁財天)
平和観音の碑(広福寺)

三原神社---東京都大島町(2015年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Mx0hSQtx3BQ

製作:NOBU channel

あらすじ…三原神社(東京都大島町)を探訪。

 三原神社は大島の三原山にあります。
 さて、映像を観ると、実に殺風景です。何にもない感じが強い。

むいからのこころの碑(むいから民家園)

 東京都狛江市のむいから民家園にある、むいからのこころの碑を解読してみました。

むいからのこころの碑

【碑文】
(正面)
むいからの
こころ

(背面)
運営市民協議会一同
  平成二七年一月

 『第19回 森の地図スタンプラリー』台紙の説明文によると、「むいから」とは土地の人の言葉で「麦わら」という意味で、狛江では一部、屋根の素材として麦わらを使っていたとか。
 さて、タイトルの「むいからのこころ」ですが、これは「むいから民家園のコンセプト」という意味にも取れるし、「むいからを使う意義」という意味にも取れます。他にも解釈できるかもしれません。

【心霊スポット】新島生配信凸切り抜き『流人墓地』お墓の奥の奥…その先にある異世界の墓地(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/B-bagJFJaHw

出演:うえまつそう
製作:MOYAI TUBE

あらすじ…新島(にいじま)の流人墓地を探索。

 新島は東京都にある島。流人墓地とは、新島流罪中に亡くなった流人(るにん)を弔った墓地。
 こちらの映像は夜間に撮影しているので、墓石の文字を読むどころじゃないです。もっとも、磨滅していて読めそうにもない。ただ、墓には花が供えられており、現在も供養されている模様。
 尚、調べてみると流人墓地は新島の他に、神津島にもあります。

寄贈櫻樹二十五本・灌木二千本の碑(千鳥ヶ淵公園)

 東京都千代田区の千鳥ヶ淵公園にある、寄贈櫻樹二十五本・灌木二千本の碑を解読してみました。

寄贈櫻樹二十五本・灌木二千本の碑

【碑文】
寄贈 櫻樹二十五本/灌木二千本
  昭和四十五年四月一日
    飛島建設株式會社

 飛島建設株式会社が昭和45年(1970年)4月1日に、千鳥ヶ淵公園に桜の木25本と灌木2000本を寄贈したことを示す碑。
 当時の建設会社には、これだけのことをやる力があったんですね。

映画のシリーズトップ10(2023年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Zyut79cVx_4

原題:Top 10 Greatest Movie Franchises of All Time
製作:WtachMojo.com

あらすじ…映画のシリーズトップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)ワイルド・スピードシリーズ
(9)猿の惑星シリーズ
(8)ミッション:インポッシブルシリーズ
(7)ハリー・ポッターシリーズ
(6)バットマンシリーズ
(5)ロード・オブ・ザ・リング(指輪物語)シリーズ
(4)インディ・ジョーンズシリーズ
(3)マーベル映画シリーズ
(2)007シリーズ
(1)スター・ウォーズシリーズ

 スター・ウォーズ強いなあ。
 ところで、いくつかの項目については、ファン・フィルムを含めた複数の作品を当ブログにてレビューしております。下にリンクを貼っておきますので、参考までにどうぞ。

(9)猿の惑星シリーズ
猿の惑星:創世記

(7)ハリー・ポッターシリーズ
ハリー・ポッター(目次)

(6)バットマンシリーズ
バットマン(目次)

(3)マーベル映画シリーズ
アベンジャーズ
アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン
アベンジャーズ応援動画「キャプテン・たかし」【自主制作】
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス
キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー
キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー
シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
デッドプール
デッドプール対金正恩
デッドプール対キャンディクラッシュ
デッドプール対クレイジー・サンタ
デッドプール対デスストローク

(2)007シリーズ
007:車を愛したスパイ
007 スカイフォール
007 スカイモール
007 スペクター

(1)スター・ウォーズシリーズ
スター・ウォーズ(目次)

消防練習所跡地の碑(千鳥ヶ淵公園)

 東京都千代田区の千鳥ヶ淵公園にある、消防練習所跡地の碑を解読してみました。

消防練習所跡地の碑

【碑文】
(表)
消防練習所跡地

(裏)
 大正2年6月13日 勅令第149号によりわ
が国にはじめて消防練習所が創設され 大正3年
10月1日からこの地において消防職員の教育訓
練が開始された
 以来多くの精鋭がこの練習所を巣立ち 首都の
防災に寄与した
 今日の東京消防庁消防学校はこの消防練習所を
前身とするものである
 昭和57年3月7日  東京消防庁

 大正2年(1913年)6月13日は軍部大臣現役武官制が撤廃されています(1936年に復活)。
 大正3年(1914年)10月1日は日本橋の三越呉服店が新装開店。
 昭和57年(1982年)3月7日はタレントの山川恵里佳が生まれています。

【消防関連記事】
義勇消防碑(羽根木神社)
狛江市消防団第二分団記念碑(伊豆美神社)
高澤重太郎翁叙勲記念碑(高尾山薬王院)
奉納随神の碑(武蔵野八幡宮)
和田堀消防組の碑(大宮八幡宮)
シカゴ・ファイア:シーズン1 第1話「シカゴ消防局51分署」
ロイドの消防士

【祝当選】 23都議選07☆もり愛(無所属/立憲民主党・日本共産党支援) ☆当選第一報→バンザイ→当選第一声(2023年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/qiMV9zxV4Ow

出演:森愛
製作:大田区ウォッチ

あらすじ…東京都議会議員補欠選挙で森愛候補が当選。

 令和5年6月4日執行の東京都議会議員補欠選挙では6人が2議席を争っていましたが、こちらの森愛候補と鈴木章浩候補(自由民主党公認)が当選しました。
 さて、映像を観ると、当選を決めたにも関わらず本人の表情は固く、笑顔を見せていません。
 そういえば、この人は元々都議会議員だったのですが、今年4月の大田区長選に立候補して都議を自動失職。しかも区長選挙に落選。そして自分が空けることで執行されることになった今回の補選に出馬という複雑な動きをして批判を浴びていましたっけ。ただ、当選(それもトップ当選)したということは、民意はそれを容認したと見ることができます。

【関連記事】
令和5年6月4日執行 東京都議会議員補欠選挙(目次)

2023年夏に公開予定のホラー映画トップ10(2023年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/glYr85UZMk8

原題:Top 10 Anticipated Horror Movies of Summer 2023
製作:WtachMojo.com

あらすじ…2023年夏に公開予定のホラー映画トップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)The Angry Black Girl and Her Monster(原題)
(9)Sympathy For The Devil(原題)
(8)バード・ボックス:バルセロナ
(7)They Listen(原題)
(6)Talk to Me(原題)
(5)デメテル号の最期の航海
(4)The Blackening(原題)
(3)ホーンテッドマンション
(2)インシディアス/赤い扉
(1)ブギーマン

 私が調べた時点(5月21日)では、ランキングの作品の半分ほどは邦題が未定でした。ひょっとしたら、日本で公開されないものもあるかもしれません。ただ、(9)Sympathy For The Devil(原題)はニコラス・ケイジが出演しているので、これは公開される可能性が高い。
 それから(1)ブギーマンはスティーヴン・キング原作。ちなみに原作小説のタイトルは『子取り鬼』。キング原作の映画は少しは観ているので、これはちょっと気になります。

スティーブン・キング 悪魔の嵐
ローズ・レッド

第一東京市立中学校発祥之地の碑(千鳥ヶ淵公園)

 東京都千代田区の千鳥ヶ淵公園にある、第一東京市立中学校発祥之地の碑を解読してみました。

第一東京市立中学校発祥之地の碑

【碑文】
第一東京市立中学校
  発祥之地
大正十三年四月 成田千里校長のもと開校す
第一精神と智・徳・体三位一体の新教育を行い
昭和三年一月 九段上の新校舎に移る
東京都立九段高等学校の原点なり

 昭和六十二年五月五日  菊友会

 大正13年(1924年)4月は俳優のマーロン・ブランドや作家の吉行淳之介が生まれていて、昭和3年(1927年)1月はボサノヴァのアントニオ・カルロス・ジョビンや映画監督の勅使河原宏が生まれています。又、昭和62年(1987年)は、歴史学者の桑田忠親が死去しています。

【学校の碑関連記事】
厚木小学校跡記念碑(厚木市中町1-3-22)
御水舎の前の敷石の碑(東郷神社)
神奈川県立小田原城内高等学校建学100年記念碑
建学之碑(早稲田大学早稲田キャンパス)
狛江教育發祥之地の碑(狛江市)
私立獸醫学校發祥之地の碑(護国寺)
成蹊学園発祥之地の碑(元池袋史跡公園)
泰明この日百年の碑(泰明小学校・泰明幼稚園)
中央鉄道学園記念碑(武蔵国分寺公園)
千代田女學園の碑(和田堀廟所)
芳林小学校校歌の碑(芳林公園)
陸軍戸山学校跡碑(戸山公園)
早稲田大学校歌碑(早稲田大学早稲田キャンパス)

【科学ホラーミステリー】変なAI(2023年、日本)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/NAv0aScEQm0

出演:雨穴
備考:ホラー、ミステリー

あらすじ…友人のホラー漫画家から、変なAI(人工知能)を紹介される。このAIに「怖い画像」を描かせると、なぜか空き地の画像が生成されるのだという。気になった雨穴は調べてみることにする。

 AI技術が進歩して、AIが画像を生成するようになったことを題材にしています。
 ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、この作品にはどんでん返しが出てきます。これは雨穴さんの過去作品をいくつか見ていれば予想通りと感じるのではないでしょうか。
 それはさておき、そもそもこういうAIサービスが運用されている場合、サイトに開発者・管理者が明示されているはずなのですが、作品内ではそっちに問い合わせたりはしていないようです。どうやら、そのサイトにはその種の問い合わせ先が書かれていなかったものと思われます。

 ちなみに私は当ブログで下手くそなイラストを稀に描いてアップロードしています。「変なAI」の中で猫を話題にしていたので、今回は自分が昔描いた猫の画像を一つ紹介します。ホラー映画「ザ・キャット」のレビュー記事に掲載したものです。尚、スプラッター描写注意。

猫画像

 改めて見るとひどい出来栄えです。AIの方が何百倍も上手い。ですが、私はAIに描かせる気は今のところありません。下手は下手なりに味わいがあるからです。

【雨穴関連記事】
異形の牢獄
おせちをもとめて
【奇妙なブログ】消えていくカナの日記
【不動産ミステリー】変な家

親善ザクラの碑(千鳥ヶ淵公園)

 東京都千代田区の千鳥ヶ淵公園にある、親善ザクラの碑を解読してみました。

親善ザクラの碑

【碑文】
(表)
         親善ザクラ
 戦後、初代駐日英国大使エスラー・デニング卿(東京築地生)が
1957年帰任に際し、心づくしのプレゼントとして、植樹された
しだれ桜を再現したものです。

  寄贈  1977年4月  東京麹町ロータリークラブ

(裏)
平成7年9月吉日

 年号が3つあるので混乱しないようにご注意を。
 というわけで、石碑の記述を年代順に整理してみました。

1957年 戦後では初代の駐日英国大使エスター・デニング卿が帰任に際して、しだれ桜を植樹。
1977年4月 東京麹町ロータリークラブが、そのしだれ桜を再現して千鳥ヶ淵公園に寄贈。
1995年(平成7年)9月 この石碑を建立。

 再現した、ということは、元のしだれ桜は涸れるか倒れるかしてなくなってしまったものと思われます。それから再現版のしだれ桜は多分石碑の背後で枝を垂らしている木です。
 ちなみに、千鳥ヶ淵公園から道路を一本挟んだところにイギリス大使館があります。

ベッドの下の怪物(2023年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/feWm0LbjgwQ

監督:アレックス・マガーニャ
出演:イザベラ・フェル、アリー・ペレス
原題:Monster Under My Bed
備考:ホラー

あらすじ…エマという女の子が、寝る前にクッキーをベッドの下の怪物に与える。母親はクッキーがなくなっていることに気付き、エマの部屋へ行く。

 「ベッドの下の怪物」は欧米では有名な民間伝承。
 ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、あの結末はヒトコワでもある。

【関連記事】
ベッドの下の怪物(2013年)
ベッドの下の怪物(2016年)
ベッドの下の怪物(2019年)

尚泉水の碑(麹町豊受稲荷神社)

 東京都千代田区の麹町豊受稲荷神社にある、尚泉水の碑を解読してみました。

尚泉水の碑

【碑文】
尚泉水
井泉を■■するは我が国風なり 大正十二年九月
関東大震災の秋 水道は断水 富清井■■■■
の人命を救助す 茲に泉商■ビル新■を■■■■
尚泉水と命名生井の霊志を■明す
 昭和四十三年八月三日

※■は解読できず。

 解読できなかった文字が幾つか見受けられますが、読めたところから判断するに、大正12年(1923年)9月の関東大震災で水道が断水したので、ここの井戸水が使われた。そしてそれにより人命救助に役立った、ということを顕彰したものです。
 と同時に、大地震が起こると水道が断水するぞ、そうなったら井戸水を使え、ということを教えてくれています。
 …ん? そういえば井戸はどこだ? ああ、うしろの黒いやつか。

【関東大震災関連記事】
あゝ九月一日の碑(厚木市厚木町3-8)
醫王山常性寺復興之碑(調布不動尊)
醫王寺再興碑(医王寺)
石原町遭難者碑(横網町公園)
一金壱萬五阡圓也の碑(幸龍寺)
圓照寺山号碑(圓照寺)
延命地蔵尊碑(姥ヶ橋地蔵尊)
関東大震災供養塔(豪徳寺)
関東大震災朝鮮人犠牲者追悼碑(横網町公園)
皇太子殿下御降誕記念の碑(高輪神社)
宗教法人 大石社 本殿・境内整備寄進者芳銘碑(大石神社)
常福寺縁起の碑(常福寺)
大震災記念樹の碑(上鶴間鹿島神社)
大震災倒壊紀念の碑(厚木神社)
満福寺復興記念碑(満福寺)

寝るな(2022年、アメリカ)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/G4DPefY6-NM

監督:アレックス・マガーニャ
出演:オータムン・ノエル
原題:Don't Sleep
備考:ホラー

あらすじ…女子学生が何日も徹夜して試験勉強をする。

 とりあえず訳してみました。

【拙訳】
女子学生「もしもし」
スカイラー「準備して、これから向かうわ」
女子学生「今夜は行けない。勉強しなきゃ」
スカイラー「週末まで3日よ。勉強する時間ならたくさんあるじゃない。行きましょうよ」
女子学生「マジなの。月曜日にオンラインの中間試験があって落とせないの」
スカイラー「大丈夫よ」
女子学生「そうもいかない。家で勉強するつもり。来週末に行くわ」
スカイラー「うーん、わかった。勉強頑張ってね」
女子学生「バーイ」

スカイラー「本当に来れないの?」
女子学生「うん、試験は月曜の午前8時!」

女子学生「やった!」

スカイラー「こんにちは! 試験どうだった?」
スカイラー「寝落ちしてないといいんだけど」

 なるほど、これは怖い。そしてちょっと面白い。

そよ風の像(半蔵門駅6番出口付近)

 東京都千代田区の、東京メトロ半蔵門駅6番出口付近にある、そよ風の像の碑文を解読してみました。

そよ風の像

【碑文】
(台座・正面)
そよ風
  伊佐周

(台座・背面)
麹町大通り整備工事完成を記念し、ここに平和を
象徴するブロンズ像「そよ風」を設置する。
   平成元年12月吉日 麹町地区環境整備協議会

(発起人)瀬谷一良 (発起人)宮克己  (発起人)桜井潔
(発起人)押田皎  (発起人)都築喜市 (発起人)内田安孝

飛栄産業(株) (株)住友銀行麹町支店 (株)ホテルニューオータニ
(株)鶴屋八幡 (株)日本興業銀行麹町別館 (株)丸増
渡辺修     渡辺忍         (有)天重 真柴弘
(※以下、氏名・法人名多数につき、これを省略)
  (順不同)

 まずは作者の名前について。伊佐周・作なのか、伊佐周作という名前なのか、どっちだ? そこで撮影した写真を改めて調べてみると、「作」の文字が他より少し小さいことに気付きました。それなら作者名は伊佐周だと判断することに。
 それから背面の名前を調べてみると、瀬谷一良は麹町五丁目町会の第4代会長、宮克己は麹町二丁目町会の第5代会長、桜井潔は麹町四丁目町会の第3代会長、真柴弘は麹町二丁目町会の第6代会長でした。又、住友銀行や日本興業銀行の名前を見ると、「そういえばそんなのがあったな」と思ってしまいます。

鞍馬天狗のお年寄りの交通安全(2002年、日本)

監督:井上泰治
出演:橋爪淳、伊吹吾郎、由美かおる
備考:時代劇、教育ビデオ

あらすじ…婦警が老人たちに、鞍馬天狗を題材にして交通安全を講義する。

 時代劇パート(幕末)と講義パート(現代)に分かれており、婦人警官に扮した由美かおるが時代劇を題材にして交通安全を説いています。
 ボーッと歩いていると危ないというのは私も経験がないわけではないので、自分も気を付けねばと思いましたわ。

ミヒャエル・エンデ『エンデのメモ箱』岩波書店(目次)

「愛読者への四十四の問い」
「アンルラ」
「王国」
「クリスマスの夢」
「死ぬには愚かすぎる――ピエロの一幕」
「単純」
「地下室で」
「天上の音楽の夢」
「能」
「よくある幽霊ばなし」
「理想的」

« 2023年5月 | トップページ | 2023年7月 »

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31