チチュウカイモンクアザラシがイスラエルで初確認(2023年、アメリカ)
この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/2adh3niDka0
出演:エマ・オリバー
原題:Monk seal makes historic first visit to Israel
製作:i24NEWS English
あらすじ…チチュウカイモンクアザラシ(mediterranean monk seal)がイスラエルで初確認。
アザラシが海流に乗って流れ着いてくることはたまにあります。これもそういったケースなのでしょう。
ところで、報道によるとこのアザラシはユリアと名付けられたとか。というわけで、こちらの記事でもこのアザラシをユリアと呼ぶことにします。
とりあえず途中まで訳してみました。
【拙訳】
エマ「私はここでアザラシを見たことはありませんでしたが、海洋科学者たちは10年以上の間、実際にチチュウカイモンクアザラシをイスラエルの海岸で目撃されることを待ち望んでいました。そして私たちはとうとうアザラシを見ています。ここに到着したのです。今、彼女が休んでいるのを見ることができます。彼女の名前はユリアで、今日の早い段階で子供によって名付けられました。えー、実際に…話を進めると、子供が彼女に石を投げ付けていましたが、ボランティアが到着して石を投げ付けないように言いました。えー、その代わりに、その代わりに、彼女に名前を付けることにしました。子供がユリアと名付けました。それでユリアは休んでいます。そして人々は少し心配しています。アンゴラ(※1)がユリアを海に戻そうとしましたが、彼女はすぐにここに戻ってきました」
「それで彼らは何と言っているのですか? つまり、私が言いたいのは、明らかに初心者で、教育を受けていないみたいだってことです。珍しいようですが、アザラシは大丈夫なのかという疑問が残りました。この点について彼らは何と言っているのですか? 自治体から言っていることはありますか? 病気だとか、怪我だとか」
エマ「チチュウカイモンクアザラシは絶滅危惧種です。世界中でおよそ900頭(※2)しかいません。彼らはすぐには彼女が怪我をしているか、もしくは病気かどうかはわかりません。しかし彼らはそう信じてはいません。彼らは彼女がただイスラエルの海岸で休むことにただ時間を費やしているだけだと信じています。彼ら(チチュウカイモンクアザラシ)は通常、トルコやギリシアの海岸で見られます。彼女は実際に2007年に初めて目撃されました。彼女は実際には予想よりもずっと年を取っています。しかし今のところ、彼女は毛が生え換わる途中なので見た目が変化しているだけであり、彼女が海へ戻り、狩りを始める前にゆっくり休んでいるだけだと彼らは信じています。もし彼女が数日のうちに海に戻らなければ、その時は対応を考え始めるでしょう」
(以下略)
※1.原語は"the angora"。アンゴラヤギやアンゴラネコ、アンゴラウサギのいずれかのようだ。
※2.Wiki(英語版)によると700頭未満とあった。
こちらの報道では、ユリアは年を取っている云々とありますが、他の報道(英語)をチェックしてみると、このアザラシは若い個体と見られるとありました。情報が錯綜しているんでしょうかね。
【アザラシ関連記事】
・愛らしいアザラシの赤ちゃんが冒険を始める
・アザラシさん
・アザラシ2013
・アザラシを編集したもの
・エアビーアンドビーがパンデミック中にアザラシの赤ちゃんの病院に転向
・ゼニガタアザラシの赤ちゃん「ブルー」に会おう
・太平洋の楽園のレッドリスト ハワイのモンクアザラシ
・飛び出すゴマフアザラシ・もなかちゃん!@のんほいパーク
・眠そうなアザラシが岩の上でウトウト
・ハイイロアザラシは(殆ど)人間のように歌を覚える
・平和なアザラシの子育て
・ベルクのゼニガタアザラシの昼寝
・ミナミゾウアザラシとボク!
・野生のアザラシが水中でハグ
・リュック・ジャケの世界:悪党の取り分―ヒョウアザラシの狩り
・リュック・ジャケの世界:ウェッデルアザラシの春
岡崎雅子『寝ても覚めてもアザラシ救助隊』実業之日本社
しろたんチーム『ようこそ しろたんの世界へ』株式会社学研プラス
上野動物園のゼニガタアザラシの赤ちゃん(日記)
« 『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.5』小田急電鉄 | トップページ | 池波正太郎生誕100年記念スタンプラリー »
« 『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.5』小田急電鉄 | トップページ | 池波正太郎生誕100年記念スタンプラリー »
コメント