大塚天祖神社社号標(JR大塚駅前)
東京都豊島区のJR大塚駅前にある、大塚天祖神社社号標を解読してみました。尚、大塚天祖神社はここから少し歩いたところ(南大塚3-49-1)にあります。
【碑文】
(正面)
天祖神社
(右面)
鈴木貫太郎謹書
(背面)
奉獻 大塚仲見世聯合會
(左面)
昭和九年十一月吉日
揮毫者の鈴木貫太郎は終戦間際の短い期間に総理大臣になった人物で、昭和9年(1934年)11月当時は侍従長を務めていました。ちなみに彼は1936年の二・二六事件で瀕死の重傷を負いますが、これはその2年前ということになります。
« 東京都千代田区『築土神社』平将門史跡(2022年、日本) | トップページ | 滝夜叉姫のお墓『平将門史跡』(2021年、日本) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 庚申塔(五輪庚申供養塔)(2025.03.22)
- 地蔵像(五輪庚申供養塔)(2025.03.21)
- 特操顕彰の碑(善養寺)(2025.03.19)
- 奉順拝新四國八十八ヶ所三十三度大願成就供養塔(善養寺)(2025.03.18)
- 修行大師像(善養寺)(2025.03.17)
« 東京都千代田区『築土神社』平将門史跡(2022年、日本) | トップページ | 滝夜叉姫のお墓『平将門史跡』(2021年、日本) »
コメント