無料ブログはココログ

« 庚申塔(延命寺) | トップページ | チェルノブイリ原発事故よりひどい歴史上の災害トップ10(2023年、カナダ) »

奉納地蔵堂一式の碑(延命寺)

 神奈川県川崎市高津区の延命寺の鼻取り地蔵の手前に立つ、奉納地蔵堂一式の碑を解読してみました。

奉納地蔵堂一式の碑

【碑文】
(正面)
奉納 地蔵堂一式  爲 正岳治道信士/貞寿妙勝信女

(右面)
維持(ママ) 平成十六年八月吉日 施主 神藤三二/ 〃 祝子

 鼻取り地蔵の地蔵堂一式を奉納したことを示す碑。鼻取り地蔵については、柳田国男『日本の伝説』のレビュー記事にて取り上げましたので、興味のある方はそちらをご覧下さい。
 それから右面の「維持」は正しくは「維時」で、このような誤植は「萬人歯骨塚整備の辞の碑(龍口寺)」で見たことがあります。
 尚、平成16年(2004年)8月は、アテネ五輪が開催されています。

« 庚申塔(延命寺) | トップページ | チェルノブイリ原発事故よりひどい歴史上の災害トップ10(2023年、カナダ) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 庚申塔(延命寺) | トップページ | チェルノブイリ原発事故よりひどい歴史上の災害トップ10(2023年、カナダ) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31