庚申塚(武蔵野市中町3丁目)
東京都武蔵野市中町3丁目にある、庚申塚を解読してみました。
【碑文】
(正面)
庚申塚
(右面)
施主
森田弥十郎
(左面)
嘉永六癸丑年二月吉日
嘉永6年(1853年)はペリーの浦賀来航(黒船来航)があった年で、この庚申塚(庚申塔)が建てられてから数ヶ月後に黒船来航が起こっています。
一般的に幕末はこの黒船来航によって始まるとされるので、こちらの庚申塚は幕末の直前に建てられてということになります。
尚、この庚申塚は覆いがしてあるためか、保存状態は良好です。
【関連記事】
庚申塔(目次)
« ウクライナの最前線:バフムト街頭での戦闘(2023年、イギリス) | トップページ | ニューヨーク市の湖でワニが発見される(2023年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 四國西國秩父阪東參拝記念の碑(等覚院)(2023.09.22)
- 百度鉢(等覚院)(2023.09.21)
- 榎戸の庚申塔(川崎市多摩区登戸)(2023.09.20)
- 夜店通お不動さまの碑(幸福寺門前付近)(2023.09.19)
- 山号碑(久遠寺)(2023.09.18)
« ウクライナの最前線:バフムト街頭での戦闘(2023年、イギリス) | トップページ | ニューヨーク市の湖でワニが発見される(2023年、アメリカ) »
コメント