社号標(2)(井草八幡宮)
東京都杉並区の井草八幡宮の北参道入口の社号標を解読してみました。
【碑文】
(正面)
井草八幡宮
(背面)
頼朝公請願八百年記念 平成元年十月一日
宮崎茂樹書
碑文中の「頼朝公請願」とは、1189年に源頼朝が井草八幡宮に立ち寄って奥州征伐の戦勝祈願を行なったことを指します。社号標でそんな歴史の一事をアピールしているわけですな。
尚、源頼朝の戦勝祈願は同神社の「神楽殿改築記念碑」でも触れられているので、そちらも併せてチェックするべし。
【源頼朝関連記事】
舞の本「伊吹」
源頼朝三度大難を免かるの記の碑(箱根神社)
陸軍戸山学校跡碑(戸山公園)
« 米沢上杉祭り(Yonezawa Uesugi Festival)(2022年、日本) | トップページ | 中禅寺湖:中禅寺湖をドローン撮影(2019年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 社号標2(花園神社)(2023.03.22)
- 社号標1(花園神社)(2023.03.21)
- 鉛筆の碑(内藤児童遊園)(2023.03.15)
- 『マンガでわかる滝山城』攻城団合同会社(2023.03.12)
« 米沢上杉祭り(Yonezawa Uesugi Festival)(2022年、日本) | トップページ | 中禅寺湖:中禅寺湖をドローン撮影(2019年、アメリカ) »
コメント