塀の碑(浄運寺)
東京都町田市の浄運寺にある、塀の碑を解読してみました。
【碑文】
(向かって右)
宗祖日蓮大聖人
御降誕八〇〇年
慶讃記念
平成二十六年甲午五月吉辰
法要山傳燈
第三十世教新日惠代
(向かって左)
慶讃委員
石井弘徳 井上健一
天野宰
老沼稔 武川隆幸
小川尚孝 土方幸雄
柿島琢磨 武藤充
加藤孝一 矢部義恒
齊藤隼 矢部隆一郎
鈴木富美男
副住職 室矢教惠
ちょっと読みにくいところにあります。開門時には門扉の鉄格子越しに読む羽目に。
それから、慶讃はよろこび讃えることで、ここでは宗祖(日蓮)の生誕800年を祝っています。
尚、平成26年(2014年)に何があったのかというと、この碑が建てられた5月の前月の4月に、韓国でセウォル号事件が起こっています。
【関連記事】
・日蓮
« 【最恐に怖い】かんかんだら“姦姦蛇螺”(2022年、日本) | トップページ | 里見八犬傳 第一部 妖刀村雨丸(1954年、日本) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 社号標2(花園神社)(2023.03.22)
- 社号標1(花園神社)(2023.03.21)
- 鉛筆の碑(内藤児童遊園)(2023.03.15)
- 『マンガでわかる滝山城』攻城団合同会社(2023.03.12)
« 【最恐に怖い】かんかんだら“姦姦蛇螺”(2022年、日本) | トップページ | 里見八犬傳 第一部 妖刀村雨丸(1954年、日本) »
コメント