二十三夜尊の碑(宗保院)
東京都町田市の宗保院にある、二十三夜尊の碑を解読してみました。
【碑文】
開運出世/厄除 二十三夜尊
二十三夜尊? そんな神仏の名前があったかな?(※)
そこで少々調べてみると、この碑は二十三夜塔(月待塔)というものらしく、二十三夜講(月待講)の供養塔のようです。ああ、庚申塔の親戚みたいなものか(適当)。
※薬師三尊や釈尊などから神仏を連想しました。そもそもこの碑があるのは仏教寺院であるから、そのような連想が働くのは無理からぬこと。
« 里見八犬傳 第二部 芳流閣の龍虎(1954年、日本) | トップページ | 曽我兄弟の墓(元箱根)(2013年、日本) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 社号標2(花園神社)(2023.03.22)
- 社号標1(花園神社)(2023.03.21)
- 鉛筆の碑(内藤児童遊園)(2023.03.15)
- 『マンガでわかる滝山城』攻城団合同会社(2023.03.12)
« 里見八犬傳 第二部 芳流閣の龍虎(1954年、日本) | トップページ | 曽我兄弟の墓(元箱根)(2013年、日本) »
コメント