御大典記念の碑(町田天満宮)
東京都町田市の町田天満宮にある、御大典記念の碑を解読してみました。
【碑文】
(表)
御大典記念
従二位勲一等男爵平沼騏一郎書
(裏)
記念事業誌
日枝社合祀 玉垣造築
奉額殿建設 神輿塗換
社務所造築 鳥居修繕
境内地擴張 神庫建設
公孫樹植附 神幟新調
昭和三年拾一月建
御大典とは即位の礼と大嘗祭を合わせた一連の儀礼で、この時の御大典は昭和天皇の御大典です。
尚、揮毫した平沼騏一郎についてですが、彼は昭和3年(1928年)11月当時は枢密院の副議長を務めています。
【昭和の御大典関連記事】
御大典記念の碑(十二社熊野神社)
御大典記念の碑(白旗神社)
« 【真の中世のお城】ドイツのエルツ城の内部を日本特別公開!(2022年、ドイツ) | トップページ | 馬鹿は危険なヒマラヤの氷河湖で泳ぐ(2010年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 御大典記念樹の碑(大正版)(下祖師谷神明社)(2023.12.02)
- 庚申塔(下祖師谷神明社)(2023.12.01)
- 大東亜戦争戦没者慰霊碑(下祖師谷神明社)(2023.11.30)
- 祖靈社の碑(下祖師谷神明社)(2023.11.29)
« 【真の中世のお城】ドイツのエルツ城の内部を日本特別公開!(2022年、ドイツ) | トップページ | 馬鹿は危険なヒマラヤの氷河湖で泳ぐ(2010年、アメリカ) »
コメント