無料ブログはココログ

« 決して訪れるべきではない東京の怖い場所トップ10 パート2(2022年、カナダ) | トップページ | 廃墟探訪「奥多摩湖ロープウェイ」50年前の遺構が現代に残る(2020年、日本) »

松尾芭蕉像(南千住駅前)

 東京都荒川区の南千住駅前にある、松尾芭蕉像の碑文を解読してみました。

松尾芭蕉像

【碑文】
(台座・正面)
松尾芭蕉
奥の細道 矢立初めの地

(台座・左面)
制作   彫刻家  平野千里
企画協力 鋳金家  菓子満
題字   荒川区長 西川太一郎

奥の細道千住あらかわサミット開催記念
    平成27年3月 荒川区

 傍に立つ説明板には、このような説明文がありました。

 元禄二年(一六八九)三月二十七日、
松尾芭蕉は、ここ千住の地から奥の細道
の旅へと出立しました。
 この像は、矢立初めの句を詠む芭蕉の
姿を表現したものです。

 矢立(やたて)は携帯用の筆記用具で、松尾芭蕉がこれを持って旅をし、旅先で俳句などを書き留めていたということです。
 尚、元禄2年(1689年)は徳川綱吉の治世で、その前年の元禄元年(1688年)に柳沢吉保が側用人に就任しています。又、平成27年(2015年)3月は、シンガポールのリー・クアンユー元首相が死去しています。

【松尾芭蕉関連記事】
芭蕉~BASHO~
雑誌『禁談』(5)わらべ唄に隠された徳川埋蔵金の在処(P91-94)
芭蕉句碑(稲毛神社)

« 決して訪れるべきではない東京の怖い場所トップ10 パート2(2022年、カナダ) | トップページ | 廃墟探訪「奥多摩湖ロープウェイ」50年前の遺構が現代に残る(2020年、日本) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 決して訪れるべきではない東京の怖い場所トップ10 パート2(2022年、カナダ) | トップページ | 廃墟探訪「奥多摩湖ロープウェイ」50年前の遺構が現代に残る(2020年、日本) »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31