御府内八十八ヶ所の碑(禅定院)
東京都中野区の禅定院にある、御府内八十八ヶ所の碑を解読してみました。
【碑文】
(正面)
御府内八十八ヶ所
弘法大師 襌定院
第四十八番
(右面)
明治十一年四月
當山現住
宥賢代
(左面)
伊豫國浮穴郡高井村
清瀧山西林寺冩
東京市谷
藥王寺前町
石工
中村友吉
(背面)
爲先祖代々菩提也
施主
上沼袋村字大場
伊藤冨右エ門
同
伊藤金左エ門
ここ禅定院が御府内八十八ヶ所の第四十八番であることを示す碑。御府内とは江戸のことで、御府内八十八ヶ所とは江戸にある八十八箇所の霊場。この八十八ヶ所は、比較的有名なところだと第23番の薬研堀不動院や第71番の新井山梅照院(新井薬師)などがあります。
ところで、この碑が建てられた明治11年(1878年)4月の翌月には紀尾井坂の変で大久保利通が暗殺されています。
【御府内八十八ヶ所関連記事】
弘法大師一千年御忌供養塔(中野宝仙寺)
御府内八十八箇所の碑(1)(金乗院)
御府内八十八箇所の碑(2)(金乗院)
四國八十八箇所第壹番の碑(高野山東京別院)
新四國霊場三千人講中供養塔(中野宝仙寺)
« 決して訪れるべきではない東京の怖い場所トップ10(2022年、カナダ) | トップページ | 赤坂ウィークリーマンション(マイステイズプレミア赤坂)(2020年、オーストラリア) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 社号標(箱根神社)(2023.02.01)
- 駒形嶽の碑(箱根元宮)(2023.01.31)
- 駒ヶ岳の碑(駒ヶ岳)(2023.01.30)
- 二十三夜尊の碑(宗保院)(2023.01.29)
« 決して訪れるべきではない東京の怖い場所トップ10(2022年、カナダ) | トップページ | 赤坂ウィークリーマンション(マイステイズプレミア赤坂)(2020年、オーストラリア) »
コメント