無料ブログはココログ

« 怖い廃病院トップ10(2018年、カナダ) | トップページ | 行く前にお祈りをする必要がある心霊スポットトップ10(2022年、カナダ) »

弘法大師修行像(感応院)

 神奈川県藤沢市の感応院にある、弘法大師修行像を解読してみました。

弘法大師修行像

【碑文】
(正面)
弘法大師修行像

(左面)
昭和五十九年甲子年三月二十一日
  当山 第四十八世 弘通識

(背面)
  弘法大師御入定千百五十年記念
當山篤信白石史子 昭和五十六年 及び 五十八年の
二回に亘り 四国八十八所を巡礼し 各霊跡の御砂を
収集し茲に埋蔵せり
願くは八十八所の本尊聖者殊には 高祖弘法大師衲
等の微衷を照覧し各大悲の本誓を還念して更
に山海無量の愍念加護を垂れ以て
日月清明 天長地久 国家安穏 四海平和 百穀豊登
萬民快楽 現当二世 所願円満 乃至法界 平等救済
の鴻益を享受せしめ給はんことを

 擬古文につき現代語訳の必要性を感じつつも、碑文の撮影ミスによりすべての文字を解読できず、これを断念しました(※追記:後日、再訪して解読に成功)。しかしながら簡単に説明すると、感応院の信徒で信仰心の篤い白石史子が、昭和56年(1981年)と58年(1983年)の2回にわたって四国八十八箇所を巡り、各霊場の砂を収集してここに埋蔵したとのこと。
 尚、弘法大師の足元には四国が描かれ、弘法大師が四国を巡礼していることが示されています。同行二人という思想に基けば、弘法大師は今も現役で巡礼していますからね。
 知らない人のためにちょっと説明しておくと、同行二人とは四国八十八箇所巡りをする時は弘法大師も同行しているとする思想です。そして四国八十八箇所巡りは現在も行われていることから、現在も弘法大師もそれに同行していることになります。

【関連記事】
修行大師像(禅定院)
修行大師像(善養寺)
修行大師像(高尾山1号路)

« 怖い廃病院トップ10(2018年、カナダ) | トップページ | 行く前にお祈りをする必要がある心霊スポットトップ10(2022年、カナダ) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 怖い廃病院トップ10(2018年、カナダ) | トップページ | 行く前にお祈りをする必要がある心霊スポットトップ10(2022年、カナダ) »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30