無料ブログはココログ

« ベトナムのハノイをバイクで走行(2020年、ニュージーランド) | トップページ | 品川歴史探訪 大森貝塚とモース博士 ~日本考古学の出発点~(2016年、日本) »

鋏塚の碑(江島神社)

 神奈川県藤沢市の江島神社にある、鋏塚の碑を解読してみました。

鋏塚の碑

【碑文】
鋏塚は昭和三十九年六月
当協會創立三十五周年を
記念して長年使用に耐え
た花鋏を供養し斯道の発
展を祈念すべく建立され
たもので花の字を模した
揮毫は当協會顧問日本画
家飯田九一先生の筆にな
るものです
建立二十五周年協會創立
六十周年を記念して碑周
辺を整備し改めて斯道の
発展に寄與せんとするも
のです

 平成元年十一月
    大日本花道協會

 花道(華道)関連の碑は、花塚を解読したことがありますが、ハサミの塚に逢うのは多分これが初めて。
 さて、碑文を読んでから改めて鋏塚をチェックしてみると、たしかに鋏塚の真ん中にあるハサミは花とも読める意匠になっています。
「いや、初見で気付けよ」
 そんなツッコミが入るかもしれません。
 それはさておき、昭和39年(1964年)6月は新潟地震が発生し、平成元年(1989年)11月はベルリンの壁が崩壊しています。

【花道(華道)関連記事】
花塚(高幡不動尊)
花塚(龍口寺)

« ベトナムのハノイをバイクで走行(2020年、ニュージーランド) | トップページ | 品川歴史探訪 大森貝塚とモース博士 ~日本考古学の出発点~(2016年、日本) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ベトナムのハノイをバイクで走行(2020年、ニュージーランド) | トップページ | 品川歴史探訪 大森貝塚とモース博士 ~日本考古学の出発点~(2016年、日本) »

2023年10月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31