社号標(皇大神宮)
神奈川県藤沢市の皇大神宮の社号標を解読してみました。
【碑文】
(正面)
相模国/土甘郷 総社 皇大神宮
(背面)
昭和四十七年八月吉日 氏子中
碑文の「土甘」の部分に「とかみ」とルビが振ってあります。当地の古地名を知らしめようという意図が感じられます。
ところで昭和47年(1972年)8月は、ミュンヘン五輪が開催されています。
【関連記事】
・【神話の神々をお祀りする神社】皇大神宮(別名烏森神社)
« 都山流本曲「紅葉」(2020年、日本) | トップページ | 神田古本まつり&神保町ブックフェスティバル »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 大東亜戦争戦没者慰霊碑(下祖師谷神明社)(2023.11.30)
- 祖靈社の碑(下祖師谷神明社)(2023.11.29)
- 奉納末社祖霊社参道敷石の碑(下祖師谷神明社)(2023.11.28)
- 社号標(下祖師谷神明社)(2023.11.27)
- 庚申塚の庚申塔(世田谷区祖師谷2-3-11)(2023.11.26)
コメント