無料ブログはココログ

« 決して触るべきではない呪物トップ10(2022年、カナダ) | トップページ | BANされたユーチューバートップ10(2020年、カナダ) »

山号碑(高尾山登山口)

 東京都八王子市の高尾山登山口にある、高尾山薬王院の山号碑を解読してみました。

山号碑

【碑文】
(正面)
高尾山薬王院

(右面)
昭和十七年孟秋 現董 保立俊恵(花押)

(左面)
皇紀二千六百年記念

(背面)
助業者
       金井善太郎
       栗原猪三郎
       柳沢定治
       神田萬次郎
       町田幸次郎
 赤かんざし 金井善次郎商店

 孟秋は初秋の意。尚、碑文の「秋」の字は偏と旁が逆になっています。

秋

 現董は現在の董持(住職)の意。保立俊恵は高尾山薬王院第29代貫首。
 又、「皇紀二千六百年記念」とありますが、皇紀2600年は西暦1940年(昭和15年)であり、この山号碑が建てられたのはその2年後。昭和17年(1942年)の初秋の頃というと、ソ連でスターリングラード攻防戦が行われています。

【関連記事】
高尾山の石碑(目次)

« 決して触るべきではない呪物トップ10(2022年、カナダ) | トップページ | BANされたユーチューバートップ10(2020年、カナダ) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 決して触るべきではない呪物トップ10(2022年、カナダ) | トップページ | BANされたユーチューバートップ10(2020年、カナダ) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30