日蓮聖人龍口法難六百五十年記念碑(龍口寺)
神奈川県藤沢市の龍口寺の龍ノ口刑場跡にある、日蓮聖人龍口法難六百五十年記念碑を解読してみました。
【碑文】
日蓮聖人龍口法難六百五十年記念碑
海軍中将佐藤鐡太郎書(花押)
龍口法難(龍ノ口法難)とは、文永8年(1271年)に日蓮が龍ノ口刑場で処刑されそうになった事件です。龍口寺では毎年9月12日に龍口法難会が執り行われます。
同寺の境内にある「龍口法難六百五十年報恩塔」には「大正九年九月十二日建立」とあるので、それと同時期(大正9年は1920年)に建てられたものと思われます。
ちなみに、揮毫の佐藤鉄太郎(1866-1942)は海軍の軍人。
【関連記事】
・日蓮
・龍口寺 / 龍の口法難会 / 万灯練行列 2015
« 世界を密かに支配している一族トップ10(2021年、カナダ) | トップページ | 口裂け女(2022年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 御大典記念樹の碑(大正版)(下祖師谷神明社)(2023.12.02)
- 庚申塔(下祖師谷神明社)(2023.12.01)
- 大東亜戦争戦没者慰霊碑(下祖師谷神明社)(2023.11.30)
- 祖靈社の碑(下祖師谷神明社)(2023.11.29)
« 世界を密かに支配している一族トップ10(2021年、カナダ) | トップページ | 口裂け女(2022年、アメリカ) »
コメント