山号碑(玉泉寺)
東京都狛江市の玉泉寺の山号碑を解読してみました。
【碑文】
(正面)
天台宗/熊野山 玉泉寺
(左面)
比叡山開創一千二百年記念
(右面)
天台座主九拾三翁恵諦書[印][印]
(背面)
昭和六十二年十月一日建立
願主 現董尭侃
施主 栗山昇
施工(※以降判読できず)
碑文中の「恵諦」とは第253世天台座主・山田恵諦(えたい)(1895-1994)。天台座主は天台宗のトップであり、天台宗の本山は比叡山延暦寺。
それから「九拾三翁」とは「93歳のおじいさん」という意味なのですが、93歳の老人が書いたにしては字がしっかりしているという印象を受けます。
« 夢の学校(2018年、アメリカ) | トップページ | 日本の怖い都市伝説トップ10 パート3(2019年、カナダ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 大塚天祖神社社号標(JR大塚駅前)(2023.03.29)
- 麗新の像(JR板橋駅前)(2023.03.26)
- 花園稲荷神社復興記念碑(花園神社)(2023.03.25)
- 大鳥居奉納者芳名の碑(花園神社)(2023.03.24)
- 社号標3(花園神社)(2023.03.23)
« 夢の学校(2018年、アメリカ) | トップページ | 日本の怖い都市伝説トップ10 パート3(2019年、カナダ) »
コメント