無料ブログはココログ

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

萬人歯骨塚整備の辞の碑(龍口寺)

 神奈川県藤沢市の龍口寺にある、萬人歯骨塚整備の辞の碑を解読してみました。尚、写真向かって左にあるのが萬人歯骨塚です。

萬人歯骨塚整備の辞の碑

【碑文】
(表)
   萬人歯骨塚整備の辞
 歯は人の生命を支えるかけがえのない存在である。健康で幸福な人生を送る人々のために、歯科医師は日夜努力を惜しまないが、病気や事故、あるいは宿命の老化により、生きながらにして大切な歯を失うことが多い。永久歯は失えば再び戻らないのである。
 日蓮聖人は、存命中に数本の歯を失われた。この歯を自らの生命を支えてくれた分身として、感謝を込めて仏前に供え、毎月礼拝された。生命こそ、何にもかえ難い財宝であるとする日蓮聖人ならではの歯骨供養である。のちに直弟たちは、これを「御肉牙」と称し、立派な容器に収めて後代に伝え生前の日蓮聖人と接しうるよすがとして供養会を開き、信仰のより所とした。いま、この「御肉牙」は大本山池上本門寺に伝存している。
 爾来、日蓮宗では、檀信徒の歯骨を小壺に容れて各本山寺院に収める信仰的習慣がうまれ、今日に至る。当山でも、古来歯骨塚が存在したと伝えられる。のち、明治十四年九月十三日に横浜の入歯師水野房吉氏が、自らの歯科修行(行学)の結願を記念して、現在の「萬人歯骨塚」を再建、毎年一回藤沢市歯科医師会が施主となり、いまも供養会が営まれている。
 再建から百有余年を経て、近年に至り、塚石の風化も著しく、周辺の荒廃も目立つようになった。茲に、藤沢市歯科医師会の協力を得て、その保存策を協議した結果、再整備の浄業を実施することに決定をみる。藤沢市歯科医師会の善業の功徳甚多なり。その資助の法功をここに誌し、永く顕彰するものである。
 併せて、歯骨供養の信仰を通して、広く衆庶に歯の大切なることを喧伝し、歯科衛生、治療の知識関心を高揚せんと欲すると爾か言う
        平成十二年十月八日
             霊跡本山龍口寺第十四世
                   慈悲院日立

(裏)
維持(ママ) 平成十二年十月八日
   萬人歯骨塚整備除幕之砌
 願主 社団法人藤沢市歯科医師会
     霊跡本山龍口寺第十四世
         慈悲院日立 代

 裏面の碑文にある「維持」は誤植で、正しくは「維時」。嘘じゃないですよ、本当に「維持」って書いてありますからね。念の為に証拠画像をどうぞ。

維持

 それはさておき、私は虫歯で痛い目を見たことがあります。こちらの碑文を読むと、その時の辛い記憶がよみがえってきますわ。

 尚、平成12年(2000年)10月8日は、千代田生命保険が経営破綻しています。

【関連記事】
日蓮

中国の怖い都市伝説トップ10 パート2(2018年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/tAyKdH9_uBw

出演:ランドン・ドゥーラットシンフ
原題:Top 10 Scary Chinese Urban Legends - Part 2
製作:MostAmazingTop10

あらすじ…中国の怖い都市伝説トップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)バス375
(9)バナナの木の幽霊
(8)一本の紐の幽霊
(7)モンゴリアン・デスワーム
(6)狐の悪魔
(5)蓮の池
(4)縊鬼(吊死鬼)
(3)女鬼
(2)水鬼
(1)キョンシー

 (10)バス375は1995年に起こったとされる幽霊バス事件。
 (6)狐の悪魔では、歌川国芳が斑足王と九尾の狐を描いた「和漢準源氏 乙女 天羅国班足王 悪狐萃陽夫人顕」が登場。斑足王は天竺(インド)の王なんですがね。ともあれ、これは九尾の狐を指していると見て間違いはありますまい。
 それから(4)縊鬼(吊死鬼)は日本にもいて、私は水木しげるが描いた縊鬼を見たことがあります。
 (3)は英語では"Woman Ghost"といい、私はこれを「女鬼」と訳しました。中国語では鬼は幽霊という意味があります(例:鬼城=ゴーストタウン)。
 最後に(1)キョンシーは、『霊幻道士』『幽幻道士』シリーズにより日本でも有名な存在となっています。

【関連記事】
聞いたことのない中国の都市伝説トップ10
中国の怖い都市伝説トップ10

【追記】
 後日、(1)キョンシーについて調べたところ、下記の作品を発見しました。
キョンシー:飛び跳ねる死体

三十番神の碑(龍口寺)

 神奈川県藤沢市の龍口寺にある、三十番神の碑を解読してみました。

三十番神の碑

【碑文】
(表)
南無妙法蓮華経 南無三十番神祇 龍口拾世日林(花押)

一日  熱田大明神  尾張
二日  諏訪大明神  信濃
三日  広田大明神  摂津
四日  氣比大明神  越前
五日  氣多大明神  能登

六日  鹿島大明神  常陸
七日  北野大明神  山城
八日  江文大明神  山城
九日  貴船大明神  山城
十日  天照皇太神  伊勢

十一日 八幡大菩薩  山城
十二日 加茂大明神  山城
十三日 松尾大明神  山城
十四日 大原野大明神 山城
十五日 春日大明神  大和

十六日 平野大明神  山城
十七日 大比叡大明神 近江
十八日 小比叡大明神 近江
十九日 聖真子権現  近江
二十日 客人大明神  近江

廾一日 八王子権現  近江
廾二日 稲荷大明神  山城
廾三日 住吉大明神  堺
廾四日 祇園大明神  山城
廾五日 赤山大明神  山城

廾六日 建部大明神  近江
廾七日 三上大明神  近江
廾八日 兵主大明神  近江
廾九日 苗鹿大明神  近江
三十日 吉備大明神  備中

(裏)
維時昭和五十年六月八日
 願主 白根不動報恩之會
           建立

 三十番神の説明は、とりあえず広辞苑の説明で間に合わせることにします。

さんじゅうばん-じん【三十番神】国土を一カ月三〇日間、交替して守護するとされる三〇の神。神仏融合思想に基づいた法華経守護の三十神が著名。初め天台宗で、後に日蓮宗で信仰された。(広辞苑)

 ちなみに龍口寺は日蓮宗です。
 さて、碑文を読んでみると、中央に題目と題字と作者名があって、向かって右側に1~5日、11~15日、21~25日が、向かって左側に6~10日、16~20日、26~30日が配置してあります。又、それぞれの末尾には所在地の旧国名を記しているのが特徴的で、山城国と近江国が多いです。山城国には京の都が、近江国には比叡山延暦寺があるからでしょうな。
 それから、碑文裏側についてですが、神奈川県横浜市旭区の白根神社は、江戸時代に白根不動と呼ばれていたとか。
 尚、昭和50年(1975年)6月は、佐藤栄作元首相が死去しています。

【関連記事】
春日神社高橋番神堂撤去記念碑(烏山神社)

二十歳までに死ぬ呪い『紫鏡』(2013年、日本)

 この自主製作映画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/kWZwelx-4hg

監督:鈴木一矢
出演:浅賀翔太、チキン君、那須賢道
製作:CLOVERFILMS

あらすじ…ムラサキカガミの呪いが襲いかかる!

 ムラサキカガミとは、20歳までにその言葉を覚えていると不幸になるというものです。私が調べたところでは何らかの不幸に見舞われるだけで死なないケースもあるみたいですが、こちらの話では「二十歳までに死ぬ」と明言しています。
 ただの不幸では作品のインパクトが弱いということでしょうか。とかくホラー映画では人がよく死にます。

百度石(龍口寺)

 神奈川県藤沢市の龍口寺にある、百度石を解読してみました。百度石とはお百度参りの起点となる標識で、ここからスタートして本堂にお参りし、ここへ戻ってきて再びお参りし…と繰り返すわけです。

百度石

【碑文】
(表)
百度石

(裏)
昭和四十九年十一月吉日
 納主 田中貞吉
    寂光山拾世日林代

 納主の田中貞吉は、明治時代の海外植民事業家の田中貞吉(1857-1905)とは同姓同名の別人。
 昭和49年(1974年)11月は、プロ野球・巨人の川上哲治監督が勇退しています。

【関連記事】
百度石(目次)

日本由来の超常的な生物トップ10(2016年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/hHEbDYF9v4w

原題:Top 10 Mystical Creatures From Japan
製作:WatchMojo.com

あらすじ…日本由来の超常的な生物トップ10を紹介。

 ありがたいことに日本語字幕付き(ただし機械翻訳)です。
 ランキングは以下の通り。

(10)絡新婦(じょろうぐも)
(9)尻目(しりめ)
(8)垢嘗め
(7)赤マント
(6)がしゃどくろ
(5)鬼
(4)狐
(3)死神
(2)河童
(1)口裂け女

 ジブリ映画「平成狸合戦ぽんぽこ」が引用されていて、その中に(6)がしゃどくろが登場していました。もちろんこれは狸が化けたものなのですが、私はこのシーンをすっかり忘れていました。まあ、「平成狸合戦ぽんぽこ」を観たのは随分昔のことで、当時は妖怪の知識も大してなかったから、アレが「がしゃどくろ」だと認識できなかったのかもしれません。
 尚、当ブログではここにランクインした「超常的な生物」に関する映像作品を幾つかレビューしております。参考までに下記にリンクを掲載しておきます。

(4)狐
動絵狐狸達引

(2)河童
カッパのウミながれ
河童を捉えた貴重な映像

(1)口裂け女
『怪奇生物の世界』口裂け女
口裂け女VSカシマさん

【追記】
 後日、(10)絡新婦(じょろうぐも)について調査したところ、以下の作品を発見しました。
【妖怪図鑑】狡猾すぎる女蜘蛛「絡新婦(女郎蜘蛛)」

【追記2】
 後日、(6)がしゃどくろについて調査したところ、以下の作品を発見しました。
がしゃどくろ SCP-2863 飢えた骸骨

【追記3】
 後日、(7)赤マントについて調査したところ、以下の作品を発見しました。
妖怪大世紀~赤マント~

花塚(龍口寺)

 神奈川県藤沢市の龍口寺にある、花塚を解読してみました。

花塚

【碑文】
(正面)
花塚
龍口日立(花押)

(背面)
維時平成十七年四月八日
         建之

(台座・左面)
 御芳名
大山久文
加藤純正
宮崎正預
高梨和之
采沢修
梅原秀史
有賀二郎
木下隆雄
野田谷治男
土屋五郎
新倉善秀

(台座・背面及び右面)
(※氏名多数につき、これを省略)

 碑文の「龍口日立」は、龍口寺第十四世・慈悲院日立のことと思われます。日立の名は「茶筅塚」「萬人歯骨塚整備の辞の碑」にもあります。
 ところで、この花塚の近くには先述の茶筅塚も立っており、茶筅塚が茶道、花塚が華道を表わしているようです。
 尚、平成17年(2005年)4月は、JR福知山線脱線事故が起こっています。

【関連記事】
鋏塚の碑(江島神社)
花塚(高幡不動尊)

ロシアの怖い都市伝説トップ10(2018年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/lUgosf8LufQ

出演:ダニー・バーク
原題:Top 10 Scary Russian Urban Legends
製作:MostAmazingTop10

あらすじ…ロシアの怖い都市伝説トップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)ロシアの睡眠実験
(9)ブロスニャの伝説
(8)イワン・ワシーリー号
(7)地獄への井戸
(6)黒いヴォルガ
(5)ルバック蛇
(4)チェルノブイリの黒い鳥
(3)UVB-76
(2)コレクター
(1)バーバ・ヤーガ

 この中の(10)ロシアの睡眠実験は、「クリーピーパスタ:ロシアの不眠実験」というタイトルで取り上げたことがあります。
 (9)ブロスニャの伝説はロシア版ネッシーで、(3)UVB-76は、ロシアの謎の短波放送。(1)バーバ・ヤーガは魔女です。
 それから(4)チェルノブイリの黒い鳥ですが、チェルノブイリと言えば原子力発電所が事故を起こした場所です。ですので、チェルノブイリの放射能が野生生物の突然変異を引き起こしたのだと想像できます。

茶筅塚(龍口寺)

 神奈川県藤沢市の龍口寺にある、茶筅塚を解読してみました。

茶筅塚

【碑文】
(表)
茶筅塚

(裏)
維時平成十一年十二月吉日
  願主 茶道裏千家
       淡交会相模支部
     霊跡本山龍口寺
       第十四世 慈悲院日立

 茶筅は茶道具の一種。
 この茶筅塚の近くには「花塚」が立っており、茶筅塚が茶道、花塚が華道を表わしているようです。
 尚、平成11年(1999年)12月は、京都小学生殺害事件(てるくはのる事件)が起こっています。

【関連記事】
茶筅供養塔(高幡不動尊)

フィリピンの怖い都市伝説トップ10(2018年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/9bW4p2CvkNY

出演:ダニー・バーク
原題:Top 10 Scary Filipino Urban Legends
製作:MostAmazingTop10

あらすじ…フィリピンの怖い都市伝説トップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)蛇男
(9)エレベーター
(8)バナハウ山
(7)マイ・ウェイ殺人
(6)首なし司祭
(5)悪魔の山
(4)血まみれ橋
(3)ロンブロン・トライアングル
(2)バレート・ドライブの白い婦人
(1)マリア・ラボ

 どれも寡聞にして知りませんでした。
 (9)エレベーターは医者が病院のエレベーターで怪異に遭遇するというもの。又、(7)マイ・ウェイ殺人はフランク・シナトラの代表曲「マイ・ウェイ」をカラオケで歌っていた男が殺されたというものです。
 それから(3)ロンブロン・トライアングルは、さしずめフィリピン版バミューダ・トライアングルといったところです。

敷石一式の碑(龍口寺)

 神奈川県藤沢市の龍口寺にある、敷石一式の碑を解読してみました。

敷石一式の碑

【碑文】
(正面)
敷石一式
鎌倉市 臼井貞代

(左面)
平成八年 龍口法難会の砌

 この碑の近くに木が植えられていることから、当初は植樹の記念碑かと思ったのですが、解読してみると敷石を奉納したことを示す碑でした。
 ところで、龍口法難(龍ノ口法難)とは、文永8年(1271年)に日蓮が龍ノ口刑場で処刑されそうになった事件です。龍口寺では毎年9月12日に龍口法難会が執り行われます。ですので、碑文中の「龍口法難会の砌(みぎり)」とは9月12日を指します。
 尚、平成8年(1996年)9月は、渥美清に国民栄誉賞が贈られています。

【関連記事】
日蓮
龍口寺 / 龍の口法難会 / 万灯練行列 2015

死者のロンドン鉄道(2014年、イギリス)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/XwpJ01nguoo

出演:トム・スコット
原題:The London Railway of the Dead

あらすじ…死体を運んでいたロンドンの鉄道を解説。

 「イギリスの怖い都市伝説トップ10」にて取り上げられていた死体列車(The Corpse Train)が気になって調べてみたら、このような解説動画を発見。しかも、ありがたいことに日本語字幕が付いています。
 さて、解説の詳細は動画内の説明に委ねますが、
(1)ロンドンが大都市で人口が多い
(2)コレラで人が大量に死ぬ
(3)ロンドンは墓地不足
(4)鉄道が輸送の主力
 という条件が重なって、死体列車なるものができたのだと思われます。

中村草田男句碑(深大寺)

 東京都調布市の深大寺にある、中村草田男句碑を解読してみました。

中村草田男句碑

【碑文】
(表)
     草田男
萬緑
の中や
吾子の歯
生え初むる

(裏)
中村草田男主宰傘寿記念
 昭和五十七年一月
       萬緑会建之

 万緑(萬緑)は夏の季語。傘寿は80歳。
 私はこの句碑を呼んだのは冬でしたが、夏に深大寺を訪れたこともあります。夏の深大寺の万緑は…覚えてないな。途中の道のりが暑かったのは憶えていますわ。あ、でも、深大寺の境内の木の茂り具合を見ると、深大寺の万緑はなかなか見応えがありそうです。

イギリスの怖い都市伝説トップ10(2018年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/qERHIFVlZR0

出演:ダニー・バーク
原題:Top 10 Scary British Urban Legends
製作:MostAmazingTop10

あらすじ…イギリスの怖い都市伝説トップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)死体列車(The Corpse Train)
(9)自殺プール(The suicide Pool)
(8)アニー(Annie)
(7)顔無し女(The Faceless Woman)
(6)獣(The Beast)
(5)泣く少女(The Crying Girl)
(4)ソニー・ビーン
(3)ケーン・ヒル(Cane Hill)
(2)叫ぶ髑髏の家(House of Screaming Skull)
(1)ヘルハウンド(The Hellhounds)

 このランキングを見て、イギリスの都市伝説は全然知らないことに気付きました。私もまだまだ、といったところです。
 さて、(4)ソニー・ビーンは、一家で旅人を襲っては食人をしていたという実在の人物です。
 それから(3)ケーン・ヒルと(2)叫ぶ髑髏の家は心霊スポットらしい。
 最後に(1)ヘルハウンドは妖精の一種で、ファンタジー作品に登場することもあるから、ご存じの方も多いかと思います。

【追記】
 後日、(10)死体列車(The Corpse Train)について調査したところ、以下の作品を発見しました。
死者のロンドン鉄道

『アニメ50周年記念 調布市×「ゲゲゲの鬼太郎」第6期 聖地巡礼マップ 総集編 ~水木マンガの生まれた街 調布~』調布市観光協会

 「ゲゲゲのスタンプラリー」(2021年版)に参加した折に入手。アニメの第6期に登場したスポットなどを紹介。
 ところでアニメの第6期は猫娘(ねこ娘)の発育がよろしいのが特徴なのですが、本誌には猫娘に関する記述もあります。

下石原八幡神社
江戸時代から続く産土神(うぶすながみ)で、獅子頭(ししがしら)は市の有形文化財です。マンガ「猫娘とねずみ男」では、本殿の軒下に、ねこ娘が住んでいると描かれています。(P16)

 下石原八幡神社は「ゲゲゲのスタンプラリー」のスタンプ設置場所になっているのですがここはそんな言われがありましたか。お参りした時に本殿の軒下を覗いてみればよかったかな…。いや、猫娘に「なに覗いてんのよ、変態!」と言われて引っ掻かれてはたまらないから、余計なことはしない方がいいか。

聖地巡礼マップ

【関連記事】
水木しげる(目次)

日本の怖い都市伝説トップ10 パート2(2018年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/eRvZu_50iUE

出演:ダニー・バーク
原題:Top 10 Scary Japanese Urban Legends - Part 2
製作:MostAmazingTop10

あらすじ…日本の怖い都市伝説トップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)ヒムロ・マンション(氷室邸宅)
(9)赤マント
(8)トミノの地獄
(7)牛の首
(6)犬鳴村
(5)お菊人形
(4)くねくね
(3)ムラサキカガミ
(2)トイレの花子さん
(1)幽霊タクシー

 以前取り上げたパート1よりはマイナーな話が多いです。
 まず最初に、(10)ヒムロ・マンション(氷室邸宅)は寡聞にして知らなかったのですが、これは海外で語られている、日本が舞台の怪談の一種らしい。
 それから(4)くねくねですが、動画内ではこれを「日本のスレンダーマン」と表現していました。なるほど、その発想はなかった。
 (3)ムラサキカガミは、20歳になるまでに「ムラサキカガミ」という言葉を覚えていたら不幸になるという都市伝説です。そういえばそんなものもあったな。
 最後に(1)幽霊タクシーは、タクシーの運転手が幽霊を乗せてしまったというもの。これは有名です。
 尚、当ブログではここにランクインした「都市伝説」に関する映像作品を幾つかレビューしております。参考までに下記にリンクを掲載しておきます。

(8)トミノの地獄
トミノの地獄―ラジオ局の殺人―
トミノの地獄を午前3時に朗読してみた

(4)くねくね
好奇心が招いた狂気『くねくね』【都市伝説映像化】

(2)トイレの花子さん
【学校の七不思議】よっちがトイレの花子さんに連れ去られた?!・・・【寸劇】
「トイレの花子さん」劇団ラニー
ハナコ(2019年)

【関連記事】
日本の怖い都市伝説トップ10
日本の怖い都市伝説トップ10 パート3

【追記】
 後日、(3)ムラサキカガミについて調査したところ、以下の作品を発見しました。
二十歳までに死ぬ呪い『紫鏡』

【追記2】
 後日、(9)赤マントについて調査したところ、以下の作品を発見しました。
妖怪大世紀~赤マント~

【追記3】
 後日、(7)牛の首に関して、下記の作品を視聴しました。
【呪い】本当に閲覧注意。視聴は自己責任で『牛の首』

『ゲゲゲのスタンプラリー』(2021年版)

 2021年11月20日(土)~11月30日(火)開催。
 今回、新たにスタンプポイントとして追加されたのが「中華料理 八幡」(東京都調布市富士見町2-4-1)。下石原八幡神社と覚證寺の間にあります。
 『アニメ50周年記念 調布市×「ゲゲゲの鬼太郎」第6期 聖地巡礼マップ 総集編 ~水木マンガの生まれた街 調布~』(調布市観光協会)という冊子によると、この店も鬼太郎ゆかりの地なのだとか。

八幡(中華料理)
マンガ「猫娘とねずみ男」での、目玉おやじのセリフの「調布の中華そば屋」は、下石原八幡神社近くの「八幡(中華料理)」と思われます。アニメ第6期では、第95話で鬼太郎とねずみ男が訪れました。水木しげるさんも食べた醤油ラーメンがオススメ。(『聖地巡礼マップ』P18)

 ちなみに私がここへスタンプを捺しに来た時は、朝の早い時間だったせいか、まだ開店していませんでした。ですので店の外観しか見ていないのですが、外観は至って平凡という印象を受けました。

 ところで、私がゲゲゲのスタンプラリーに参加するのは今回で3度目。3回もやっていると、うっすらと道を憶えてきたような気がします。もちろん地図は手放せないし、地図を持っていても迷う時は迷う。まあ、今回は道に迷わなかった(と思う)ので良しとしましょう。

ゲゲゲのスタンプラリー

【参考文献】
『アニメ50周年記念 調布市×「ゲゲゲの鬼太郎」第6期 聖地巡礼マップ 総集編 ~水木マンガの生まれた街 調布~』調布市観光協会

【関連記事】
『ゲゲゲのスタンプラリー』調布市(2019年版)
『ゲゲゲのスタンプラリー』調布市(2020年版)
水木しげる(目次)

日本の怖い都市伝説トップ10(2018年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/I2ZObT8bDEc

出演:ダニー・バーク
原題:Top 10 Scary Japanese Urban Legends
製作:MostAmazingTop10

あらすじ…日本の怖い都市伝説トップ10を紹介。

 以前取り上げた「恐怖すべき日本のクリーピーパスタトップ10」 「聞いたことのない日本の都市伝説トップ10」 「日本の最も怖い都市伝説トップ10」と項目がかぶるところが多いのですが、ともかくもランキングは以下の通り。

(10)てけてけ
(9)口裂け女
(8)だるまさん
(7)隙間女
(6)赤い部屋
(5)人柱
(4)蛇女
(3)鬼婆
(2)夢の学校
(1)怨霊

 まず最初に、(8)だるまさんは寡聞にして知らなかったので調べてみたところ、風呂場で「だるまさんが転んだ」と言うと幽霊が出現するという都市伝説だとか。手軽な降霊術の一種でしょうかね。
 それから(5)人柱にて言及されている松江城は島根県松江市にあります。松江城の人柱伝説は小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の「神々の国の首都」に取り上げられているためか、外国人にもある程度知れ渡っているようです。
 そして(3)鬼婆の項目で語られているのは、どうやら安達ヶ原の鬼婆(黒塚)のことらしい。
 尚、当ブログではここにランクインした「都市伝説」に関する映像作品を幾つかレビューしております。参考までに下記にリンクを掲載しておきます。

(10)てけてけ
JKの上半身『テケテケ』【都市伝説映像化】

(9)口裂け女
『怪奇生物の世界』口裂け女
口裂け女VSカシマさん

(1)怨霊
ほんとうにあった怖い話 怨霊 劇場版(目次)

【関連記事】
日本の怖い都市伝説トップ10 パート2
日本の怖い都市伝説トップ10 パート3

【追記】
 後日、(7)隙間女について調査したところ、以下の作品を発見しました。
あなたの家の隙間にも…『隙間女』【都市伝説映像化】

【追記2】
 後日、(2)夢の学校について調査したところ、以下の作品を発見しました。
夢の学校(2018年)

都史跡兜塚古墳の碑(狛江市)

 東京都狛江市にある、にある、都史跡兜塚古墳の碑を解読してみました。

都史跡兜塚古墳の碑

【碑文】
(正面)
都史跡 兜塚古墳

(背面)
昭和五十年二月六日指定
昭和五十一年三月三十一日建設
 東京都教育委員会

 古墳関連の石碑を取り上げるのはこれが初めて。そもそも古墳にはあまり興味がないから、わざわざ遠路はるばる古墳観光はしないのです。ちなみに今回ここへは他の場所へ行くついでに立ち寄りました。
 さて、この碑の近くに立つ説明板によると、この兜塚古墳が築かれたのは6世紀前半らしいとのこと。6世紀前半というと、九州で磐井の乱(527年)があった頃です。

【古墳関連記事】
野毛大塚古墳の呪いとは…?等々力渓谷に行ってきた☆彡後編
狛江亀塚の碑(亀塚古墳公園)
『世界遺産 百舌鳥・古市古墳群 ―古代日本の墳墓群―』百舌鳥・古市古墳群世界遺産登録推進本部会議

景清洞「深化」- 山口県美祢市(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/MZp_CGbGwQQ

出演:高橋紀之、沼良枝、井上双葉

あらすじ…車椅子の男性が、バリアフリー化した景清洞を観光する。

 景清洞は、源平の合戦で平家方の侍大将を務めた平景清が身を隠したという伝説のある洞窟。映像を観ると、身を隠すにしては結構広いという印象を受けます。ああそうか、広ければそれだけ隠れるところも多いのか。
 それにしても、洞窟がバリアフリー化(※)されていたとは…これも時流ですな。そういえば、私は富士の樹海にある洞窟へ行ったことがありますが、あそこは足場は悪かったなあ。

※バリアフリー化されているのは観光コース。探検コースはバリアフリー化されていない。

【関連記事】
舞の本「景清」
謡曲「景清」

狛江教育發祥之地の碑(狛江市)

 東京都狛江市の狛江駅前にある、狛江教育發祥之地の碑を解読してみました。

狛江教育發祥之地の碑

【碑文】
狛江
 教育發祥之地

  観聚学舎は
  理想を求めて
  切磋琢磨し
  人としての礎を
  培う場なり
  是、先人の
  尊き志なれば
  連綿として
   後世に
   継承するものなり

 これだけを読んでも何が何やらよくわかりませんが、近くの「小学校のおもいで」と題する銘板に詳しい経緯が書かれていました。それを簡潔にまとめると以下の通り。

明治5年(1872年)  学制発布。泉龍寺の衆寮堂を仮校舎として観聚学舎が創立される。
明治14年(1881年) 和泉学校と改称、この地を校地とする。
明治22年(1889年) 狛江村が誕生し、狛江村立尋常狛江小学校となる。
明治30年(1897年) 高等科ができて狛江尋常高等小学校となる。
昭和16年(1941年) 狛江国民学校となる。
昭和20年(1945年) 空襲により全焼。
昭和22年(1947年) 新しい学制が施行され、狛江小学校となる。
昭和25年(1950年) 狛江第一小学校と改称。
昭和62年(1987年) 現在地に移転。
平成16年(2004年) 桜の植樹と記念碑建立。

 観聚学舎とは変わった名前ですが、泉龍寺という禅寺にあったからそんな名前が付いたのでしょう。

【学校の碑関連記事】
厚木小学校跡記念碑(厚木市中町1-3-22)
御水舎の前の敷石の碑(東郷神社)
神奈川県立小田原城内高等学校建学100年記念碑
成蹊学園発祥之地の碑(元池袋史跡公園)
第一東京市立中学校発祥之地の碑(千鳥ヶ淵公園)
千代田女學園の碑(和田堀廟所)
芳林小学校校歌の碑(芳林公園)
陸軍戸山学校跡碑(戸山公園)

恐怖すべき日本のクリーピーパスタトップ10(2022年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Fa4MPjrmMq0

出演:オリヴィア・コソロフスキ
原題:Top 10 Mysterious Japanese Creepypastas You Should Fear
製作:MostAmazingTop10

あらすじ…恐怖すべき日本のクリーピーパスタトップ10を紹介。

 クリーピーパスタはインターネットを通じて流布する怪談で、海外では例えばスレンダーマンなどが有名。もちろん日本でもインターネットを通じて怪談が語られており、中には映像化されている作品もあります。
 さて、こちらのランキングは以下の通り。

(10)山姥
(9)絡新婦(じょろうぐも)
(8)ヒギョウさま
(7)赤い部屋
(6)トイレの花子さん
(5)くねくね
(4)隙間女
(3)コトリバコ
(2)八尺様
(1)夢の学校

 この中の(8)ヒギョウさまは寡聞にして知らなかったので調べてみたところ、これは午前0時に卵から孵ったヒヨコで、人間の目を持つとか。
 それから(1)夢の学校(Dream School)は、一人の少年が夢の中で学校に閉じ込められて、何者かに追いかけられる、という話らしい。
 尚、当ブログではここにランクインした「クリーピーパスタ」に関する映像作品を幾つかレビューしております。参考までに下記にリンクを掲載しておきます。

(6)トイレの花子さん
【学校の七不思議】よっちがトイレの花子さんに連れ去られた?!・・・【寸劇】
「トイレの花子さん」劇団ラニー
ハナコ(2019年)

(5)くねくね
好奇心が招いた狂気『くねくね』【都市伝説映像化】

(2)八尺様
伝説の大女『八尺様』ゲスト・伊藤暢浩【コメント映像化ホラー企画】
【都市伝説】身の毛もよだつホラー短編集#136 「八尺様 最恐都市伝説」田舎に伝わる見たら数日後に死ぬ不気味な女
八尺様 アニメ版

【追記】
 後日、(9)絡新婦(じょろうぐも)について調査したところ、以下の作品を発見しました。
【妖怪図鑑】狡猾すぎる女蜘蛛「絡新婦(女郎蜘蛛)」

【追記2】
 後日、(4)隙間女について調査したところ、以下の作品を発見しました。
あなたの家の隙間にも…『隙間女』【都市伝説映像化】

【追記3】
 後日、(1)夢の学校について調査したところ、以下の作品を発見しました。
夢の学校(2018年)

陸軍戸山学校跡碑(戸山公園)

 東京都新宿区の戸山公園にある、陸軍戸山学校跡碑を解読してみました。

陸軍戸山学校跡碑

【碑文】
(中央)
箱根山
 陸軍戸山學校址

(向かって右)
 この地は和田戸という武士の
館の跡で源頼朝が源氏の勢ぞろ
いをした所と伝えられ後代和田
戸山と呼ばれた寛文年間尾張徳
川侯の下屋敷となり殿堂宮祠等
かずかずの建物と箱根山を中心
とし東海道五十三次に擬した風
雅な庭園が造成された明治六年
その地に兵学寮戸山出張所が設
けられ翌七年陸軍戸山学校と改
称されて以来約七十年にわたっ
て軍事の研究教育が行なわれ国
軍精強の基を培ったばかりでな
く国民の体育武道射撃音楽の向
上に幾多の寄与をした記念すべ
き地であるこの度東京都がこの
地に緑の公園を整備されるにあ
たってこの記念碑を建てて東京
都に贈る
 昭和四十二年十一月
   元陸軍戸山学校縁故有志一同

 碑文の記述を年代順に整理すると以下の通り。

12世紀末? 源頼朝が源氏の勢ぞろいをした。
寛文年間(1661~1673年) 尾張徳川家の下屋敷となる。
明治6年(1873年)  兵学寮戸山出張所を設置。
明治7年(1874年)  出張所が陸軍戸山学校と改称。
昭和42年(1967年) この記念碑を建立。

 それから、碑文には句読点がなくて読みにくいところがあるものの、文章はそれほど古めかしいものだとは感じられなかったので、ここで改めて現代語訳を付けることはやめておきます。

【学校の碑関連記事】
厚木小学校跡記念碑(厚木市中町1-3-22)
御水舎の前の敷石の碑(東郷神社)
神奈川県立小田原城内高等学校建学100年記念碑
狛江教育發祥之地の碑(狛江市)
成蹊学園発祥之地の碑(元池袋史跡公園)
第一東京市立中学校発祥之地の碑(千鳥ヶ淵公園)
千代田女學園の碑(和田堀廟所)
芳林小学校校歌の碑(芳林公園)

【源頼朝関連記事】
社号標(2)(井草八幡宮)
舞の本「伊吹」
源頼朝三度大難を免かるの記の碑(箱根神社)

イヴァナ・トランプが階段の下で死亡しているのが発見される(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/888C03m6ZB4

原題:Ivana Trump Found Dead at the Bottom of Staircase: Report
製作:Inside Edition

あらすじ…イヴァナ・トランプ死去。

 イヴァナ・トランプはドナルド・トランプの最初の妻で、ドン・ジュニア、エリック、イヴァンカの母。享年73歳。
 御冥福をお祈り申し上げます。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

聞いたことのない中国の都市伝説トップ10(2022年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/XGcL0C_pdv4

出演:メリッサ・メロティ
原題:Top 10 Dark Chinese Urban Legends You Have Never Heard Of
製作:MostAmazingTop10

あらすじ…聞いたことのない中国の都市伝説トップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)蓮の池
(9)一本の紐の道(Single Braid Road)
(8)モンゴリアン・デスワーム
(7)幽霊オフィスビル
(6)上海の龍柱
(5)兵士3000人の消失
(4)最後のバス
(3)111号室
(2)小指
(1)ハローキティ殺人事件

 殆どは知らないものでしたが、(8)モンゴリアン・デスワームはUMA(未確認動物)の本に載っていたと記憶しております。イラストも豊富ですね。
 それから、(6)上海の龍柱は実在するもので、検索すると写真が多数出てきました。
 最後に、(1)ハローキティ殺人事件は実際に起こった胸糞の悪い事件ですので、調査の際はご注意を。

ローレンス・サンダーズ『ホワイトハウスの悪魔』早川書房

あらすじ…人の未来や過去を見とおし、病気をなおす能力をもった説教師ブラザー・クリストス。ある事件をきっかけにアメリカ合衆国大統領ホーキンズは、クリストスの神秘的な力に魅せられてしまった。やがてクリストスは、政策決定にまで関与し、その一方で近づく女たちとつぎつぎに関係をもっていく。事態に危機感をいだいた大統領のスタッフは、クリストスをなんとか排除しようと考えるが……(巻末の紹介文より引用)

 巻末の紹介文を読んだだけで、ブラザー・クリストスの元ネタはロシアの怪僧ラスプーチンだと感付きました。大統領の息子が血友病を患っていて、クリストスがその「治療」に当たるとなると、もう何をか言わんやです。
 そんなわけで本書は、もしも現代アメリカにラスプーチンが登場したらどうなるかを描いています。もちろん帝政ロシアと現代アメリカとでは事情が全く異なるわけで、例えばブラザー・クリストスがラジオ番組を持つくだりなどが出てきます。
 とはいえ、ラスプーチンと共通するところもあるわけで、その一つは彼を排除しようとする力が働くということです。具体的に誰からどのように排除されるのかはネタバレ防止のために伏せておきますが、これは命がいくつあっても足りないでしょうな。

【参考文献】
ローレンス・サンダーズ『ホワイトハウスの悪魔』早川書房

聞いたことのない日本の都市伝説トップ10(2020年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Bw8t1oeFplY

出演:リンゼー・アイヴァン
原題:Top 10 Japanese Urban Legends You Never Heard Of
製作:MostAmazingTop10

あらすじ…聞いたことのない日本の都市伝説トップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。尚、あらかじめ断わっておきますが、日本人なら知っている項目が多数あります。しかし、そもそもこちらの動画は英語圏の国向けに作られたものなので、海外の人がこれらを知らなくても当然だと思ってください。

(10)のっぺらぼう
(9)河童
(8)塗仏(ぬりぼとけ)
(7)人柱
(6)隙間女
(5)夢の学校
(4)提灯お化け
(3)絡新婦(じょろうぐも)
(2)くねくね
(1)お菊(番町皿屋敷)

 (10)は小泉八雲(ラフカディオ・ハーン)の「むじな」にも出てくるので、海外での知名度も比較的高いかと思われます。
 (7)人柱では、奈良の東大寺大仏殿の「柱の穴くぐり」の写真が出てきます。いや、それ人柱じゃないですよ。
 それから(5)夢の学校(Dream School)は、私は寡聞にして知らなかったのですが、一人の少年が夢の中で学校に閉じ込められて、何者かに追いかけられる、という話らしい。
 尚、当ブログではここにランクインした「都市伝説」に関する映像作品を幾つかレビューしております。参考までに下記にリンクを掲載しておきます。

(10)のっぺらぼう
狢(むじな)昔の怪談

(9)河童
カッパのウミながれ
河童を捉えた貴重な映像

(2)くねくね
好奇心が招いた狂気『くねくね』【都市伝説映像化】

【追記】
 後日、(6)隙間女について調査したところ、以下の作品を発見しました。
あなたの家の隙間にも…『隙間女』【都市伝説映像化】

【追記2】
 後日、(5)夢の学校について調査したところ、以下の作品を発見しました。
夢の学校(2018年)

『季刊むさしの AUTUMN 2021 No.135』武蔵野市

 「武蔵野ヒストリー」(P10)では「横溝正史と吉祥寺」(取材・文/さくらい伸)と題して横溝正史と吉祥寺の関りを記しています。
 本記事によると、横溝正史は昭和6年(1931年)~昭和9年(1934年)、昭和14年(1939年)~昭和20年(1945年)に吉祥寺に住んでいたとのこと。又、『真珠郎』と『殺人鬼』という作品では吉祥寺が物語の舞台として登場するとか。
 横溝正史作品は色々と読んできましたけど、吉祥寺に着目して読んだことはなかったな。

季刊むさしの AUTUMN 2021 No.135

【横溝正史関連記事】
獄門島(1977年)
横溝正史『白と黒』角川書店
横溝正史「面影双紙」
横溝正史「竹槍」
横溝正史「海の一族」
横溝正史「死神の矢」
横溝正史「蝙蝠と蛞蝓」
横溝正史『三つ首塔』角川書店
横溝正史『悪魔の手毬唄』角川書店
横溝正史『幽霊男』角川書店

日本の最も怖い都市伝説トップ10(2018年、カナダ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/QNZB1io-aHs

原題:Top 10 Scariest Japanese Urban Legends
製作:WatchMojo.com

あらすじ…日本の最も怖い都市伝説トップ10を紹介。

 ランキングは以下の通り。

(10)がしゃどくろ
(9)濡れ女
(8)清滝トンネル
(7)手の目
(6)トミノの地獄
(5)牛の首
(4)赤い部屋
(3)赤マント・青マント
(2)てけてけ
(1)口裂け女

 都市伝説というより妖怪と呼ぶべきものが入っています(がしゃどくろ、濡れ女、手の目)。しかもここで挙げられている妖怪は結構マイナーな存在です。河童や天狗の方がまだしもランクインするにふさわしいと言えます。
 それから、映像には全く関係ない作品が使われていたりします。もっとも、マイナーな妖怪の映像作品なんかはそうそうあるものではないから、これはやむを得ないか。
 尚、当ブログではここにランクインした「都市伝説」に関する映像作品を幾つかレビューしております。参考までに下記にリンクを掲載しておきます。

(6)トミノの地獄
トミノの地獄―ラジオ局の殺人―
トミノの地獄を午前3時に朗読してみた

(2)てけてけ
JKの上半身『テケテケ』【都市伝説映像化】

(1)口裂け女
『怪奇生物の世界』口裂け女
口裂け女VSカシマさん

【追記】
 後日、(10)がしゃどくろについて調査したところ、以下の作品を発見しました。
がしゃどくろ SCP-2863 飢えた骸骨

【追記2】
 後日、(3)赤マント・青マントについて調査したところ、以下の作品を発見しました。
妖怪大世紀~赤マント~

【追記3】
 後日、(5)牛の首に関して、下記の作品を視聴しました。
【呪い】本当に閲覧注意。視聴は自己責任で『牛の首』

『きゃらびぃ 2021.10.21 vol.499』アニメイト

 「BOOK LIST」(P29-33)には2021年10月20日~11月30日の新刊リストを掲載しているのですが、今回取り上げるのは、その中の「Novels Release」について。アニメイト発行の『きゃらびぃ』が扱う「Novels」とはライトノベル(ラノベ)のことです。
 「Novels Release」のリストを見ながら出版点数を数えてみると、267点ありました。ひょっとしたら数え間違いがあるかもしれませんが、大体そんなところだと見ていただければそれで結構。これを集計日数(42日)で割ると、6.4(小数点2位以下を四捨五入)。つまり毎日6冊ちょっとのラノベが新しく出されていることになります。
 そんなに出ていたとは驚きました。私はラノベを殆ど読んでいないので、この辺りの事情には疎いのです。

きゃらびぃ 2021.10.21 vol.499

【ラノベレビュー記事】
井上堅二『バカとテストと召喚獣』エンターブレイン
十文字青『黒のストライカ』メディアファクトリー
竹宮ゆゆこ『とらドラ!』メディアワークス
野村行央『ロスト・グレイの静かな夜明け』集英社

ハナコ(2019年、アメリカ)

 この自主製作映画は、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/376484429

監督:エリザベス・セラ
出演:サディー・チェン、リエ・ヨシダ、ナオユキ・イケダ、チズヨ・マルヤマ
原題:Hanako
備考:ホラー

あらすじ…夜、女生徒2人が学校のトイレで「花子さん」を呼んでみることにする。

 トイレの花子さんを題材にしたホラー作品。セリフは日本語なので、英語がわからなくても大丈夫です。
 ところで、主人公たちはスマホで撮影しながらトイレの花子さんの解説を述べ、その上で「召喚の儀式」をやっています。ということは、彼女たちはユーチューバーの類だと思われます。

【関連記事】
【学校の七不思議】よっちがトイレの花子さんに連れ去られた?!・・・【寸劇】
「トイレの花子さん」劇団ラニー

石燈籠四基大修理記念の碑(井の頭弁財天)

 東京都三鷹市の井の頭弁財天にある、石燈籠四基大修理記念の碑を解読してみました。尚、この碑は参道入口の駐車場の片隅にひっそりと立っています。

石燈籠四基大修理記念の碑

【碑文】
   井ノ頭辮天講中
石燈籠四基大修理記念
住職  林典應   小山勇太郎
世話人 藤原島吉  湧井勇
    仲田安三郎 森源蔵
    須藤喜三郎 安藤美郷
    板橋豊吉郎 高橋昇三
    岩崎吉之助 鳥羽高喜
    石井正   高山セイ

 石碑に建立した年月が書いてあるかと思ったら、そんなものは見当たらず。ひょっとしたら「大修理」された「石燈籠四基」に修理年が刻まれているかもしれない…などと自宅で考えては見たものの後の祭りでした。

きさらぎ駅(2020年、アメリカ)

 この自主製作アニメは、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Y8yC8RlOMOo

製作:YourWeirdoMJ
原題:Kisaragi Station
備考:アニメ

あらすじ…夜、若い女性(はすみ)が電車に乗っていると、「きさらぎ駅」に着いてしまう。はすみはそこで降りて夜道を歩くが…。

 主人公のはすみが持っている携帯電話が、スマホ(スマートフォン)です。きさらぎ駅の話が出てきたのが2004年なのですが、スマートフォンの登場は2007年。つまり彼女はオーパーツを使っているわけです。
 とはいえ、この程度の作画ミスはよくあることなので、それはまあ別にいいでしょう。

【関連記事】
きさらぎ駅(2016年)
【都市伝説】身の毛もよだつホラー短編集#292「きさらぎ駅 存在するはずのない怖い場所」主演 加藤一華(いっちー)
【都市伝説】行方不明者が続出する「きさらぎ駅」の真相
もしも「きさらぎ駅」の周辺が昭和50年代に分譲住宅地として開発されていたら

鎮魂供養碑(井の頭弁財天)

 東京都三鷹市の井の頭弁財天にある、鎮魂供養碑を解読してみました。

鎮魂供養碑

【碑文】
(表)
鎮魂供養碑
 聖観世音菩薩建立之由来
 生命は平等であります しかし私達人間は
他の生命を犠牲にしなければ生きることが出来ません
このことに深く思いをいたした私ども有志は 茲に
観世音菩薩像を建立し人間のために命を断た
れた動植物にたいし深甚なる鎮魂供養の誠を
捧げるものであります。       合掌
  平成六年五月十七日
          三鷹食肉組合有志一同

(裏)
三鷹食肉組合創立三十周年記念
 組合員有志芳名 順不同
石井四郎   川島稔    清水好吉
石井誠    川又優    関忠行
板橋幸    蔵本勝文   田辺孝
江口章次   黒須重吉   塚田孝平
海老沢冨久雄 黒須文作   野附章二
大越康弘   小清水昇   野村三郎
大沢治郎   小島得志   藤田尭慶
岡村忠勝   小林一六   増田直義
岡村由記雄  齋藤彰    山村洋己
小川渡    佐藤兼吉   若瀬秀進
川島秀雄   佐山正勝

 碑文にある「聖観世音菩薩」とは、写真の観音像のことだと思われます。
 又、築地の波除神社には「玉子塚」「鮟鱇塚」などがありますが、コンセプトとしてはそれらと同じものだと思われます。
 ところで、平成6年(1994年)5月は、南アフリカでネルソン・マンデラが大統領に選出されています。

きさらぎ駅(2016年、アメリカ)

 この自主製作映画は、Vimeoで観ました。
https://vimeo.com/162790490

監督:ブライス・ジェンセン
出演:ミシェル・グウェン、ジョセフ・パク、ニック・ロイヤー
原題:Kisaragi Station
備考:ホラー

あらすじ…若い女性(はすみ)が、死んだ恋人のろうそく集会に参加した後、いつもの電車に乗って帰宅する。だが、電車はいつまで経っても停車しない。とそこへ謎の怪人が出現し…。

 きさらぎ駅が海外で映画化されていました。
 しかし、電車はいつまで経ってもきさらぎ駅に到着しません。そう思っていたら、最後のスタッフロールであの怪人の役名が「きさらぎ」だと判明。駅じゃないのかよ!

【関連記事】
きさらぎ駅(2020年)
【都市伝説】身の毛もよだつホラー短編集#292「きさらぎ駅 存在するはずのない怖い場所」主演 加藤一華(いっちー)
【都市伝説】行方不明者が続出する「きさらぎ駅」の真相
もしも「きさらぎ駅」の周辺が昭和50年代に分譲住宅地として開発されていたら

参議院選挙結果(3)比例

選挙結果

 今回初登場の参政党が1議席獲得。しかも、比例票はNHK党や社民党を上回っています。これは凄い。
 そして議席獲得がならなかったミニ政党の中で、一番比例票を獲ったのが「ごぼうの党」。幸福実現党や日本第一党を上回っています。あんな選挙戦でここまでやれたとは驚きました。
 最後に、2議席を獲得したれいわ新選組について。特定枠で当選した天畠大輔は重度の障害者。これで国会のバリアフリー化が更に進みそうです。

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

宇賀神像移設改修の碑(井の頭弁財天)

 東京都三鷹市の井の頭弁財天にある、宇賀神像移設改修の碑を解読してみました。

宇賀神像移設改修の碑

【碑文】
平成二十五癸巳年四月吉日
宇賀神像移設改修 寄進 熊田石材店

 宇賀神(うがじん)は出自のよくわからない神で、弁財天の頭の上にも乗っていたりします。ちなみに写真の人面蛇体の像が宇賀神です。
 ところで、平成25年(2013年)4月は、ボストンマラソン爆弾テロ事件が起こっています。

新諸国物語 黄金孔雀城 第二部(1961年、日本)

監督:松村昌治
出演:五代目澤村訥升、河原崎長一郎、山城新伍、富田仲次郎、里見浩太朗
原作:北村寿夫
備考:時代劇

あらすじ…兵藤権太夫一味と火打丸一党の乱戦が繰り広げられる中、松永弾正が軍勢を率いて駆け付け権太夫に加勢する。とそこへ、黒冠者なる謎の人物が現われ、幻術を用いて火打丸らを逃がす。

 第一部の続き。
 第二部では天狗姿の唐津の玄九郎に加えて、「たたり姫」という新たな妖術師が登場します。ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、たたり姫は物理的な戦闘よりも精神攻撃を得意とするようです。
 それから、中盤で左近が山賊討伐をするくだりが出てくるのですが、なんと単騎で突撃して賊の一味を壊滅させています。頭目(唐津の玄九郎)が不在だったとはいえ、これは凄い。
 尚、左近の出生の秘密についても、何となくそんな気はしていたので…と、これ以上は伏せておきましょうかね。
 そんなわけで第三部へ続く。

百度石(井の頭弁財天)

 東京都三鷹市の井の頭弁財天にある、百度石を解読してみようと思ったのですが、読めませんでした。

百度石

【碑文】
(正面)
百度石

(左面)
(※判読できず)

 左面に何か刻まれているらしいというのは見て取れたのですが、摩滅していて全然判読できず。解読を断念しました。

【関連記事】
百度石(目次)

参議院選挙結果(2)東京選挙区・下位篇

選挙結果

 社民党の公認候補(服部良一)が泡沫候補扱いです。社民党も衰えたものです。
 後藤輝樹は順位的には大体真ん中あたりですか。今回は比較的まじめにやっていたようですが…。
 それから、政見放送でスーパーマンのコスプレをしていた込山洋は5400票。後藤輝樹の約4分の1。あのコスプレはあんまり票に結び付かなかったようです。
 最後に、桑島康文について。この人はたしか、核融合発電を訴えていましたっけ。大抵の人は知っていると思いますけど、核融合発電はまだ実用化されていません。候補者本人はそのことを知っているのかどうか…。

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

もしも「きさらぎ駅」の周辺が昭和50年代に分譲住宅地として開発されていたら(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/JBVIy4B80Pc

製作:かねひさ和哉

あらすじ…きさらぎニュータウンのCMだよ!

 「きさらぎ駅」は都市伝説の怪談の舞台。昭和50年代というと、1975~1984年で、日本でバブル景気が起こる前の頃です。
 さて、この動画は「きさらぎニュータウン」なるものの架空のCMなのですが、昔はこうやって開発がされていたのだと想像できなくもない。もっとも、きさらぎ駅の寂れ具合を考えると、このニュータウン開発は失敗したと見ていいでしょう。

【きさらぎ駅関連記事】
きさらぎ駅(2016年)
きさらぎ駅(2020年)
【都市伝説】身の毛もよだつホラー短編集#292「きさらぎ駅 存在するはずのない怖い場所」主演 加藤一華(いっちー)
【都市伝説】行方不明者が続出する「きさらぎ駅」の真相

参議院選挙結果(1)東京選挙区・上位篇

選挙結果

 今回は東京選挙区における当選者と、繰り上げ当選の可能性を持つ法定得票数獲得者を取り上げます。

 蓮舫(立憲民主党)が4位に落ちています。衰えたなあ。
 それから生稲晃子(自民党)が5位と、選挙戦前の下馬評よりは伸びなかったという印象を受けます。
 そして6位にすべり込んだのは山本太郎(れいわ新選組)。次点の海老沢由紀(維新)とはわずか3万5千票差での勝利です。ここは大接戦でしたな。
 ちなみに惜しくも落選した海老沢由紀ですが、選挙戦の街頭演説の最中に猪瀬直樹(維新・比例)からセクハラを受ける映像が拡散。その時の映像が印象に残っています。
 乙武洋匡(無所属)は32万票と、知名度の割には伸びませんでした。有名人であってもそれがそのまま票になるとは限らない。そんなことを示しているようです。
 最後に荒木千陽(都ファ)ですが、小池百合子東京都知事のバックアップを受けておいてこの結果というのは、正直ショボイ。とはいえ、これくらいの集票力なら、都議選では勝てそうです。

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

中田喜直記念歌碑(井の頭公園)

 東京都の井の頭公園にある、中田喜直記念歌碑を解読してみました。

中田喜直記念歌碑

【碑文】
(正面)
中田喜直 生誕90周年記念
(※「ちいさな秋みつけた」の楽譜を掲載)

中田喜直は、「めだかの学校」「夏の思い出」など、今日まで歌い継がれている数々の名曲を残した日本を代表する作曲家です。
昭和20年代前半に三鷹市に居を構え、四季の美しい武蔵野の自然を愛し、都立井の頭恩賜公園を散策していた時に生まれたのが「ちいさい秋みつけた」のメロディーです。創作活動の際にはアップライトピアノを使用し、日本人の体形にあったピアノの必要性を訴え、その製作に尽力したとのことです。この中田喜直の直筆譜が刻まれている「ちいさい秋みつけた」の歌碑は、中田喜直生誕90周年を迎えるにあたり、氏の業績を讃えて記念するとともに、広く後世に伝えていきたいという願いを込めて、一般の皆様からの御寄附も募り、三鷹市が建立したものです。

(右面)
Nakada Yoshinao Memorial

(左面)
Nakada Yoshinao Memorial

(背面)
     中田喜直(なかだ よしなお)
     1923 ~ 2000 作曲家
歌曲、童謡、合唱曲、ピアノ曲、校歌など2000曲以上を作曲。
    代表曲である「めだかの学校」「夏の思い出」
「ちいさい秋みつけた」(1955年発表)は、日本の歌百選に選ばれている。
     1986年紫綬褒章受賞。1995年NHK放送文化賞受賞。
      1999年日本音楽著作権協会60周年特別賞受賞。

     平成25年(2013年)11月
             三鷹市
             中田喜直記念歌碑建立実行委員会

 碑文中にて言及されている「ちいさい秋みつけた」と「めだかの学校」はすぐにメロディーが思い出せましたが、「夏の思い出」はわからず。そこでYouTubeにて当該曲を聴いてみると、聴いたことがあるような、ないような…。まあ、私はその方面に疎いので、その程度といったところです。
 ところで、井の頭公園内には「野口雨情碑」もあるので、歌が好きな方はそちらもチェックしてみるといいでしょう。

トランプは連邦議事堂襲撃の暴徒たちを恩赦しようとしていた(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/1Sa-qoGFAtg

出演:キャサディ・ハッチンソン
原題:Trump Wanted to Pardon Capitol Rioters, Jan 6 Committee Releases

あらすじ…トランプは連邦議事堂襲撃の暴徒たちを恩赦しようとしていたとの証言が出た。

 2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会が開かれました。これはその一幕です。

【拙訳】
ハッチンソン「その発表の文脈が何を意味するのかについて、彼は多くの意見を持っていたと私は理解しています。私はオリジナルの演説の草稿を持っていました。そこでは、ほら、暴徒を起訴したり、彼らを暴力的と呼んだりすることについては言われなかった部分がありました。彼はそこではそれを欲しませんでした。彼は潜在的に彼らを恩赦したいと思っていたことをそこに入れたかったのです。そしてこれは当時の彼の考え方がますます強調されていることによるものであり、これは…彼は彼らが何か悪いことをしたとは思いませんでした。彼は―その日に何か悪いことをした人々あるいはその日に何か悪いことをした人は、マイク・ペンス(※1)の側には立っていませんでした」
リズ・チェイニー「トランプ氏はある時点で、連邦議事堂襲撃事件に参加した人々を恩赦することについての言葉を追加したかったか聞きましたか?」
ハッチンソン「聞きました。(マーク・)メドウズ氏(※2)もその言葉を奨励していたと理解していました」
リズ・チェイニー「ありがとうございます。そしてこれはあなたがそれについて以前私たちに言ったことです」
(以下略)

※1.副大統領(当時)。ペンスはバイデン新大統領の議会承認作業を進めており、暴徒たちは「ペンスを吊るせ!」と言っていた。
※2.大統領首席補佐官(当時)。

 しかし結局、連邦議事堂に突入した暴徒たちは恩赦されませんでした。もっとも、もしもトランプが大統領の権限を使って彼らを恩赦していたら、それはそれで問題になっていたであろうことは想像に難くない。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

野口雨情碑(井の頭公園)

 東京都の井の頭公園にある、野口雨情碑を解読してみました。

野口雨情碑

【碑文】
(表)
鳴いて
 さわいて
日の暮れ頃は
葦に
 行々子
はなりやせぬ
    雨情

野口雨情氏は明治大正昭和にわたり民謡
童謡の世界に偉大な足跡を残した詩人で
深く自然を愛し當時まだ武蔵野そのまゝ
の吉祥寺に童心居を建て數多くの名作を
生んだ 民謡は土の自然詩である これが氏の
信條であり全作品に漲る特色であった
この地井之頭は氏が朝夕散策愛でて措か
なかった處である

(裏)
昭和二十七年十一月二十七日
 東京 雨情會建之

【現代語訳】
 野口雨情氏は明治・大正・昭和にわたり民謡・童謡の世界に偉大な足跡を残した詩人で、深く自然を愛し、当時まだ武蔵野そのままの吉祥寺に童心居を建て、数多くの名作を生んだ。民謡は土の自然詩である。これが氏の信条であり、全作品にみなぎる特色であった。この地井の頭は、氏が朝夕散策し、愛でてやまなかった場所である。

 「鳴いてさわいで日の暮れ頃は葦に行々子(よしきり)はなりゃせぬ」…これは都々逸ですな。そういえば自分が都々逸の歌碑を解読するのはこれが初めてだったはず。短歌や俳句の碑は多いのですが、都々逸はなかなか…。
 それから、碑文の現代語訳を付けようか迷ったのですが、昭和27年(1952年)と十分に古いことを勘案して、これを付けることにしました。
 ところで、井の頭公園内には「中田喜直記念歌碑」もあるので、歌が好きな方はそちらもチェックしてみるといいでしょう。

リンカーン・プロジェクト:彼は助けたかった(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/Uomv6nso15Q

出演:キャサディ・ハッチンソン
原題:He Wanted To Help
備考:プロパガンダ

あらすじ…暴動発生時のトランプの動向に関して驚きの証言が出た。

 2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会が開かれました。これはその一幕です。

【拙訳】
ハッチンソン「(トランプ)大統領はハンドルをつかもうと車の前部に向かって手を伸ばしました。エングル氏(※)が彼の腕をつかんで言いました。『ハンドルから手を放して下さい。(ホワイトハウスの)ウェスト・ウィングに戻ります。議事堂には行きません。』トランプ氏はそれから空いた手をボビー・エングルに向かって突き出しました」
トランプは攻撃を命令しただけじゃなかった。
彼は助けたかったのだ。

※警護担当。

 彼女の証言は他にもありますが、それはまた別の機会に取り上げることにします。
 それにしてもこれ、大統領がやることじゃない。まあ、トランプが大統領らしからぬことをするというのはこれが初めてじゃない(2度の弾劾は伊達じゃない!)からなあ…。
 それから、最後の字幕についても少々。トランプは誰を助けたかったのかというと、これはやはり、あの暴徒たちでしょうな。何しろ彼らは自分の呼びかけに応じて駆け付けてくれたという、自分の支持者たちですからね。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

中野区制五十周年記念樹の碑(哲学堂公園)

 東京都中野区の哲学堂公園にある、中野区制五十周年記念樹の碑を解読してみました。

中野区制五十周年記念樹の碑

【碑文】
(正面)
中野区制五十周年記念樹 区の木 しい

(背面)
昭和五十七年十月一日

 植樹の記念碑。
 昭和7年(1932年)に東京市合併が行われ、中野区が誕生しました。これはその50周年を記念するもので、「しい」は椎のこと。
 尚、この碑は遠目には木製に見えるかもしれませんが、近くで見て触ってみるとコンクリート製でした。

マージョリー・テイラー・グリーンが大統領の恩赦を求めた可能性あり(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/dcGJA379pAk

原題:Marjorie Taylor Greene may have asked for presidential pardon: Reports
製作:11Alive

あらすじ…マージョリー・テイラー・グリーンが大統領の恩赦を求めた可能性が出てきた。

 2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会が開かれました。これはその一幕です。

【拙訳】
今夜11時の最新のニュースです。
共和党のジョージア州選出のマージョリー・テイラー・グリーン(下院議員)が、ホワイトハウス職員に大統領の恩赦を求めました。今日、連邦議事堂襲撃事件の公聴会で出てきました。これは連邦議事堂の暴動と、ドナルド・トランプ元大統領が暴動においてどんな役割を果たしたかを調査しているものです。
録画されたキャシディ・ハッチンソン元大統領補佐官の証言で、様々な共和党議員が大統領からの恩赦を要望したと言いました。

ハッチンソン「いいえ、彼女はそれについて私にはコンタクトしませんでした。ホワイトハウス顧問に恩赦を求めたと、フィルビン氏(※)から私は聞きました。でも、私はグリーンさんとは頻繁に接触はしませんでした」

この証言に対するグリーン下院議員の反応は、(公聴会の)委員会はゴシップと嘘を拡散している、というものです。

※パトリック・F・フィルビン大統領副顧問(当時)。

 マージョリー・テイラー・グリーンは陰謀論(例:ユダヤの宇宙レーザー、ガスパチョ警察)を唱えていることで有名であり、熱烈なトランプ支持者。そんなグリーン議員が恩赦を求めたというのが事実なら、陰謀論者で熱心なトランプ支持者の彼女でさえもアレが有罪だったと認識していたことになります。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

新東京十六景の記念碑(哲学堂公園)

 東京都中野区の哲学堂公園にある、新東京十六景の記念碑を解読してみました。尚、この碑の名称は、近くの説明板に書いてあったもので、説明板については後述します。

Stokyo

【碑文】
新東京百景/選外十六景 哲學堂

 石碑の裏側を覗き込んでみましたが、裏側に文字は確認できず。しかし、近くの説明板に建立の経緯が書かれていたので引用します。

【説明板】
新東京十六景の記念碑
 この石碑は、哲学堂が「新東京十六景」
の1つに選ばれたことを記念して、昭和
7年(1932)に建てられたものです。
 「新東京十六景」とは、昭和7年の東京市
合併を記念して、報知新聞社によって行わ
れた、新市域の名勝を市民投票で選ぶ「新
東京八名勝」・選定委員が選ぶ「新東京十六
景」の二つの事業の一環です。
 哲学堂が広く東京市民に知られるきっか
けをつくった記念碑ともいえるものです。

※東京市域は人口の拡大により、従来15区であ
った東京市に周辺の5郡82町村を編入し、35
区(人口500万人)とした。この年に中野町・野
方町が合併して中野区が誕生した。

 説明板にはこの他にも十六景のリストを掲載。
 尚、私は大宮八幡と目黒不動の石碑を当ブログにて取り上げているのですが、大宮八幡と目黒不動の石碑を解読した時には建立の経緯がわかりませんでした。ところが、今回ここの説明板を読むに至り事情が明らかになりました。なるほど、そういうことだったのか。疑問が一つ氷解しましたわ。

【関連記事】
新東京名勝選外十六景の碑(大宮八幡宮)
新東京名勝選外十六景の碑(目黒不動尊)
新東京名勝選外十六景の碑(養玉院如来寺)

連邦議事堂襲撃事件公聴会:トランプがジョージア州のラッフェンスパーガー州務長官にかけた電話の音声(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/gQYKIE3rWak

出演:アダム・シフ、ブラッド・ラッフェンスパーガー
原題:Jan. 6 hearing: Trump's call with Georgia on 2020 election, Brad Raffensperger

あらすじ…2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会でトランプの音声が公開された。

 2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会が開かれました。これはその一幕です。

【拙訳】
アダム・シフ「この電話の時に、(トランプ)元大統領が1月6日に照準を合わせていたことはあきらかでした。彼がフランシス・ワトソンに告げた、とても重要な日付についてのこの部分をお聞き下さい」
トランプ「クリスマス後も働くと思っているのか? それを早く続けるために? というのは、ほら、我々には6日の日付がある。これはとても重要な日付だ。」
アダム・シフ「その重要な日付はもちろん、議会合同会議で、ジョージア州の票がジョー・バイデンに投じられることになっていました。このフランシス・ワトソンへの電話の一週間ちょっと後、大統領は遂にラッフェンスパーガー州務長官と話すことができました。この電話について話し合ったのは、この時点で1月上旬であることを覚えておいてください。ジョージア州の選挙結果は既に確定されていました。しかしおそらくもっと重要なのは、合衆国大統領は既に司法省職員のトップによって、大規模な不正がジョージア州で行われていたという自分の主張は完全に誤っていることを繰り返し告げられていたことです。(ラッフェンスパーガー)長官、あなたと大統領の電話は1時間を超えて67分続きました。今日ここで録音全体を聴くことはできません。ただし委員会のウェブサイトで利用できます。しかし今はあなたの見識を知ることができるようにするため、抜粋した部分を聴いてみることにします。大統領によって提起された投票用紙のスーツケースの主張が完膚なきまでに嘘だと明らかにしましょう」
トランプ「彼らは公式の投票箱にはいなかったんだ、彼らはスーツケースみたいなものかトランクか、スーツケースにいたんだ。でも彼らは投票箱にはいなかったんだ。ありうる最小の数、なぜなら我々はそれを見たんだ、それから、彼ら、彼らが見たんだ。もし信じられるのならスローモーション、インスタントリプレイで確認してくれ。でもスローモーションで、何倍にも拡大したものなんだ。少なくとも18000票が全てバイデンだったんだ」
アダム・シフ「ジョージア州司法省の調査局とあなたの部署が全て言ったことは、これらは誤りであるという申し立てです。そうでしょうか?」
ラッフェンスパーガー「そうです。さらに重要なのは、B・J・パクが北部地区の米国弁護士を辞任した時、大統領は北部地区の米国弁護士としてボビー・クリスティーンを任命しました。ボビー・クリスティーンはそれを見て、AJCを引用して、彼は何も発見しませんでした。そして彼はその事件を早期に却下さえしました。」
アダム・シフ「長官殿、ありがとうございます。大統領はスーツケースやトランクに言及しています。あー、スターリングさん、スーツケースやトランクはビデオに映っていますか? あるいは、それらは選挙スタッフによって使われる普通の容器でしたか?」
スターリング「これらは、シール―改ざん防止のための―を貼ることができる標準的な投票用紙運搬用具にすぎません」
アダム・シフ「それから大統領は最後に少なくとも18000票があったということを主張します。どういうわけか全てバイデンのために密輸したのです」
(以下略)

 疲れてきたので翻訳はここまでとさせていただきます。
 公聴会で流された電話の音声は既にリークされていて、私も「トランプがジョージア州務長官を非難し、彼に投票を「発見」するよう促す」で一部を取り上げたことがあります。そしてこの公聴会では当事者が公共の場で証言しています。
 ところで、トランプの発言を訳していて気付いたのは、文章としてちょっとおかしいかな、ということです。スーツケースが2回も出てくるところなどは妙に感じました。
 文章が頭の中でまとまっていない内にしゃべるとこうなりがちです。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

安倍元首相と山上徹也容疑者とみられる男(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/n1rJSjJN7q4

あらすじ…安倍晋三元首相が演説中に銃撃される。

 参議院選挙の終盤に、衝撃的なニュースが飛び込んできました。安倍晋三元首相が演説中に銃撃され、死亡しました。これは暗殺事件です。
 正直言ってどうコメントしていいものか…ともかくも、お悔やみ申し上げます。

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

筆塚(哲学堂公園)

 東京都中野区の哲学堂公園にある、筆塚を解読してみました。

筆塚

【碑文】
筆塚

(台座)
 筆塚記
余欲建設哲學堂使
人修養身心荷筆歴
遊諸州應需揮毫積
其謝報充此資大半
既成於是築筆塚以
記其由云
大正四年一月
  井上圓了并書

【読み下し文】
   筆塚記
余、筆塚を建設し、人をして身心を修養せしめんと欲す。筆を荷(にな)い、諸州を遊歴し、需(もと)めに応じて揮毫し、其の謝報を積み此の資に充てる。大半既に成り、是(ここ)に於て筆塚を築き以て其の由を記して云う。
大正四年一月
  井上円了并せて書く

【現代語訳】
   筆塚記
 私は哲学堂を建設して、人々の心身が立派になるように努めさせようとした。そこで筆を以て全国各地を巡り、要請に応じて揮毫し、その謝礼を積み立てて、この(哲学堂建設)費用に充てた。大半は既にできあがったので、ここに筆塚を立ててその経緯を記しておくことにする。
大正4年(1915年)1月
  井上円了あわせて書く

 この筆塚の傍に説明板があり、そこには筆塚記の読み下し文が書いてありました。現代語訳はなかったように記憶しております。
 記憶しております、などと書いたのは、何を隠そう、その説明板を私は撮影しそこねたからです。おそらく、私が描いた読み下し文とは多少の違いがあるはず。まあ、気になる人はご自分で足を運んでみるといいでしょう。

 尚、大正4年(1915年)は第一次世界大戦の真っ最中で、1915年1月にはドイツ軍がツェッペリン飛行船でイギリス本土の空爆を開始しています。

【関連記事】
泉鏡花筆塚(湯島天神)
文海堂號三先生筆塚(牛天神北野神社)

新諸国物語 黄金孔雀城(1961年、日本)

監督:松村昌治
出演:五代目澤村訥升、河原崎長一郎、山城新伍、富田仲次郎
原作:北村寿夫
備考:時代劇

あらすじ…海賊権太夫が琉球の黄金孔雀城を攻め滅ぼす。そして20年後、権太夫は代官となって、松永弾正と癒着して悪政を布いていた。一方、黄金孔雀城の城主の遺児が復讐を果たすべく動いていた。

新諸国物語 黄金孔雀城

 全4部作の第1作目。
 松永弾正は松永久秀のこと。もちろん悪役です(ただし出番は多くない)。
 今作では天狗の面をかぶった妖術師・唐津の玄九郎なる者が登場し、これが妖術を頻繁に使いまくっています(よくMPがもったものだ!)。少々やりすぎな気もしますが、子供向けならこれくらい派手にした方がいいのかもしれません。
 それから、盗賊・風の左文字など、正体のよくわからない人物もチラホラ見受けられます。この辺は今後の展開で色々と明らかになって行くものと思われます。
 というわけで第二部へ続く。

参議院選挙の結果を断言。【乙武落選・水道橋博士当選】その理由とは?(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/ItXV5Lc0o4o

出演:宮崎謙介

あらすじ…宮崎謙介元衆議院議員が参議院選挙の当落を予想する。

 知らない人のために説明しておくと、宮崎謙介は妻の出産入院中に不倫していたことが発覚して議員辞職をした人です。動画には「主夫」とあるので、今は主夫をしているようです。
 さて、この動画の前半は東京選挙区の予想をしていて、その中で東京選挙区に出馬している乙武洋匡の「落選」を予想しています。曰く、東京選挙区で当選するには50万票必要だとか。
 後半では全国比例代表出馬の水道橋博士の「当選」を明言。水道橋博士の全国的な知名度の高さを根拠としています。
 さてさて、結果はどうなることか…。

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

青山まさゆき 政見放送 (自由共和党) NHK 第26回参議院議員選挙 東京都選挙区 (2022年)(2022年、日本)

 この動画は、ニコニコ動画で観ました。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40725616

出演:青山雅幸

あらすじ…青山雅幸の政見放送をどうぞ。

 動画ページの説明文に「NHKの直撮りなのに、Youtubeに上げたら削除された(怒)」とあります。これは、この政見放送の内容が反ワクチン(※)であり、それがYouTubeのガイドラインに違反していると見なされているからだと思われます。
 一方、ニコニコ動画はその辺は緩いせいか、反ワクチン(及びワクチン陰謀論)の主張をする動画が幾つも見受けられます。私はそれらをここで紹介する気はありませんが、気になる方はニコニコ動画で「反ワクチン」「ワクチン陰謀論」で検索してみればいい。

※もちろんCOVID-19のワクチンのことである。

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

御大典記念獻樹の碑(葛谷御霊神社)

 東京都新宿区の葛谷(くずがや)御霊神社にある、御大典記念獻樹の碑を解読してみました。

御大典記念獻樹の碑

【碑文】
當村在郷軍人會
(※氏名多数につき、これを省略)
  大正四年
   十月吉日
御大典記念獻樹
冬青樹  一本
椎    四本
同青年會
(※氏名多数につき、これを省略)

 植樹の記念碑。
 御大典とは即位の礼と大嘗祭を合わせた儀礼で、この時の御大典は言うまでもなく大正天皇の御大典です。尚、大正天皇の御大典は大正4年(1915年)11月に執り行なわれています。

【関連記事】
今上天皇御即位紀念樹の碑(広福寺)
御即位記念神楽殿改築碑(十二社熊野神社)
御即位禮記念樹の碑(花園神社)
御大典紀念樹の碑(烏山神社)
御大典紀念の碑(高輪神社太子宮)
社号標2(花園神社)
奉納御大禮紀念拝前敷石階段の碑(荻窪白山神社)
奉納畑地貮百廿六坪の碑(荻窪白山神社)

リンカーン・プロジェクト:40フィート(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/uRl9_fJY1xo

原題:40 Feet
備考:プロパガンダ

あらすじ…2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会で衝撃の事実が明らかになった。

 2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会が開かれました。その中で、マイク・ペンス副大統領(当時)と暴徒たちとの距離が40フィート(約12m)にまで迫っていたという衝撃の事実が明らかになりました。
 あの時、暴徒たちは口々に「マイク・ペンスを吊るせ!」と叫んでおり、もしもペンスが彼らに捕まっていたらどんなリンチを受けたかわかったものではない。そう考えると恐ろしい。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

御社殿再建之碑(葛谷御霊神社)

 東京都新宿区の葛谷(くずがや)御霊神社にある、御社殿再建之碑を解読してみました。

御社殿再建之碑

【碑文】
(表)
明治百年記念
 御祭神 仲哀天皇 神功皇后
     應神天皇 武内宿禰
御社殿再建之碑
   宮司  守谷信夫謹書
     地鎮祭  昭和四十五年二月二十五日
     上棟祭  昭和四十五年八月二日
     遷座祭  昭和四十五年六月五日
     落成式  昭和四十七年九月八日

(裏)
   碑文
(※葛谷の由緒と神社の歴史を記す)
昭和四十七年四月 大学博士 内野熊一郎 記

御霊神社御造営奉賛会役員氏名
(※氏名多数につき、これを省略)

 内野熊一郎(1904-2002)は漢文学者で、昭和47年(1972年)4月時点では日本大学の教授。
 それから、碑文に「明治百年記念」とありますが、明治になってから100年というのは昭和43年(1968年)と、碑文に記された年とはちょっとズレがあります。

赤い蜃気楼がいかにトランプの投票不正の見方を先鋭化させたか(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/FP-OSuKTfpA

出演:ジェイソン・ミラー、ドナルド・トランプ
原題:How the red mirage shaped Trump’s view of election fraud
製作:ワシントン・ポスト

あらすじ…2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の要因の一つとなった「赤い蜃気楼」について語る。

 とりあえず訳してみました。

【拙訳】
ジェイソン・ミラー「議論が行われていたため、人々は赤い波もしくは赤い蜃気楼で何が起こるか知ることなく少々悲観的になっていたと思います」
『赤い蜃気楼』は、より多くの結果が出てくるにつれてジョー・バイデンが逆転する前の、ドナルド・トランプ大統領がその時のリードを示しているように見える、2020年大統領選挙における投票期日前の状況を説明するフレーズです。
その概念は、連邦議事堂襲撃事件の公聴会で再浮上し、その議事堂襲撃へとつながった出来事を理解する手助けになります。
暴徒「ホワイトハウスを奪え! 今だ!」
トランプは自分の支持者たちに、2020年の選挙の間、直接投票を奨励しました。
ドナルド・トランプ大統領(当時)「郵便投票は恐ろしいことだと思うよ」
これにより、投開票日の夜の早い段階では共和党に有利になります。彼らの投票用紙は直ちに集計され、赤い波と呼ばれる姿をもたらしたのです。
しかし民主党員の郵便投票―主にCOVID(新型コロナウイルス)のせいで―による投票用紙は後で集計されるでしょう。従って、遅くなるにつれて差が縮まります。
クリス・スタイアーウォルト(フォックス・ニュース政治部記者)「だから、全ての選挙、そして明白な国政選挙、共和党のリードを見ることを期待するのです。ですがそれは本当のリードではないのです。ジグソーパズルをはめる時、どのピースを最初にはめるのかは重要ではありません。(どこからはめようとも結局は)同じ絵になるのです」
ゾー・ローレン下院議員「それで、この赤い蜃気楼、これが本当に投開票日の夜に起こることをあなたは予期したと」
クリス・スタイアーウォルト「いつだって起こる」
2020年の選挙結果の前例のない遅延は、早期の共和党勝利という誤った姿をもたらしました。そしてこの赤い蜃気楼は、大統領に成功の感覚を生み出し、ジョー・バイデンが後で勝利を宣言した時に、彼はこれを不正の証拠として引用しました。
しかし連邦議事堂襲撃事件の公聴会の証言によると、トランプの内輪のメンバーは、選挙に先立ってダイナミックな赤い蜃気楼について彼に簡単に説明しました。
ビル・ステピエン「投票者に投票日のみの投票を促すことは多くのチャンスを逃します」

 私は2020年のアメリカ大統領選挙の開票状況を、ヤフーの特設ページなどでリアルタイムで見ていたのですが、開票直後はトランプがリードしていました。しかし徐々にバイデンが票を伸ばし遂には逆転しました。これは農村部(共和党支持が大きい)の集計が早く進んだのに対し、都市部(民主党支持が大きい)や郵便投票の集計が遅れていたからだと説明されていました。
 なるほど、あの序盤のトランプのリード(に見える現象)が「赤い蜃気楼」だったというわけですか。ちなみに赤は共和党のシンボルカラーです。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

西落合下水道完備記念碑(葛谷御霊神社)

 東京都新宿区の葛谷(くずがや)御霊神社にある、西落合下水道完備記念碑を解読してみました。

西落合下水道完備記念碑

【碑文】
昭和四十四年五月
西落合下水道完備記念碑
   西落合衛生設備促進会
         役員一同

 昭和44年(1969年)5月は、第64代横綱の曙や、映画監督の河瀨直美が生まれています。

ウィリアム・バーは、トランプの投票不正の主張を「デタラメ」と呼ぶ(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/AzlOPWdOZ0E

出演:ウィリアム・バー
原題:William Barr Calls Donald Trump's Claims of Fraud 'Bullsh*t'

あらすじ…ウィリアム・バー元司法長官は、トランプの投票不正の主張を「デタラメ」と呼ぶ。

 2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会が開かれました。これはその一幕です。
 それでは訳文をどうぞ。

【拙訳】
バー「私は彼(トランプ)に、あなたの支持者たちが公然と訴えているものはデタラメだと言いました。つまり不正の主張はデタラメで、あー、ほら、彼はそのことについて憤慨していました」
ビル・バー元司法長官:トランプの選挙の主張は「現実から切り離されていた」。
バー「実際、選挙から11月23日まで、私は大統領と話していませんでした。私が言ったように、10月の半ばまで、大体、ちょっと―(関係が)ぎこちなくなっていました。というのは明らかに、彼は選挙に負けて、私は彼に何も言わなかったからです。だから(パット・)シポロン(※1)が『ほら、ここに来る時間だ』と言いました。だから私は大統領に会いに執務室に来ました。それから(マーク・)メドウズ(※2)とシポロンがそこにいました。それから大統領…。それからこれは(ジャレッド・)クシュナー(※3)との会話に通じています。大統領は、大規模な不正があって、できるだけ早くその事実を表に出して、選挙の結果をひっくり返すんだと言いました。彼はかなり長い間これを続けました。彼はそうする傾向があるので。そしてそれから彼は私が期待していた何かに到達しました。それはどうやら司法省がこれらの不正の主張を調べる役割があるとは思っていない、と言うことです」
バー「だから私は言ったんです。ほら、それは国家を称揚するキャンペーンでなければなりません。省庁は選挙でどちらかに肩入れはしないし、省庁はあなたの法律チームの延長ではありません。私たちの役割は不正を捜査することで、そしてもし―私たちが何かを見つけたら、もし、もし具体的で信頼できる、選挙結果に影響を及ぼし得るものならば(捜査します)。それから、それから私たちはそれをしていました。それはただ…彼らはただ、彼らはただ実績がありませんでした。功を奏していませんでした」
バー「それから私が執務室を出た時、ジャレッド(・クシュナー)がダン・スカヴィノ(※4)―彼の…大統領のソーシャル・メディアを運営していました―と一緒にいました。私は彼を合理的な男だと思っていたし、合理的な男だと信じていました。それから私は言いました。『どれくらい―どれくらい“盗まれた選挙”とやらを続けるつもりなんだ? これはどこに行くんだ?』そしてその時まで、メドウズが私に追いつきました。執務室を出て私に追いつき、こう言いました。あー、あー、彼は言いました。『ほら、彼はさらに現実的になっていると思うし、自分がこれをどこまでやることができるかには限界があるとわかっているよ』それからジャレッドは言いました。ええと、『ああ、私たちはこれに取り組んでいます。私たちはそれに取り組んでいます』」
バー「かつての私の意見と現在の私の意見は、あー、選挙は不正によって盗まれたものではないということです。それから私は選挙以来、自分の心からそれ(意見)を変える何ものも見つけられませんでした」

※1.パット・シポロンは当時、ホワイトハウス法律顧問。
※2.マーク・メドウズは当時、大統領首席補佐官。
※3.ジャレッド・クシュナーはトランプの娘婿で、当時は大統領上級顧問。
※4.ダン・スカヴィノは当時、ホワイトハウスのソーシャル・メディア担当。

 政権の内幕が生々しく語られています。
 それにしても"bulls*it"(デタラメ)という放送禁止用語を公聴会で用いるとはたまげたなあ。まあ、実際にバーがトランプに言ったそうだから、ここで出てきてもおかしくはないか。
 ちなみに、トランプも演説で"bullsh*t"を使っているのを私は聞いたことがあります(ソースは「トランプのCPAC演説での最も奇妙な瞬間」)。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.4』小田急電鉄

 小田急沿線の社寺を掲載。
 この中の伊豆美神社(P03)と安立寺(P04)で私は石碑を解読しているのですが、この2つを掲載するとは渋いな。狛江なら伊豆美神社より泉龍寺の方が賑わっていますぞ。それから、狛江駅から伊豆美神社へお参りの際は、途中までバスで行ってもいい。

小田急沿線 御朱印めぐり

【伊豆美神社石碑】
御鎮座一、一一一年斎行記念碑(伊豆美神社)
狛江市消防団第二分団記念碑(伊豆美神社)
御霊神社碑(伊豆美神社)
社号標(1)(伊豆美神社)
社号標(2)(伊豆美神社)
社殿屋根葺替敷石修復記念の碑(伊豆美神社)
大願成就大鳥居奉献と其由来の碑(伊豆美神社)
澄心の碑(伊豆美神社)
百度標(伊豆美神社)

【安立寺石碑】
観音霊場の碑(安立寺)
奉納手水盤龍水口一基の碑(安立寺)
門柱1(安立寺)
門柱2(安立寺)

【関連記事】
『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.1』小田急電鉄
『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.2』小田急電鉄
『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.3』小田急電鉄
『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.5』小田急電鉄

参政党 きくちまさや【政見放送】第26回参議院議員選挙 茨城県選挙区(2022年)(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/nmi6G8wL2Dc

出演:菊池政也

あらすじ…菊池政也の政見放送をどうぞ。

 菊池政也は茨城選挙区より出馬。参政党の候補者。
「マスコミの報道は正しく報じておられず、正しい判断ができない」
「新型コロナウイルスの実態は、どのようなものか? ワクチンは本当に安全なのか?」
「巨大海外の資本や、巨大企業の利権構造」
 などと述べています。これは陰謀論めいていますな。私はマージョリー・テイラー・グリーン(※)の言説を和訳したことなどがあるので、陰謀論の匂いをついつい嗅ぎ取ってしまうのです。
 とはいえ、誰とは言いませんが、ガチガチの陰謀論者よりはソフトな語り口です。

※陰謀論を唱えているアメリカの下院議員。

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

スマイル党 込山ひろし【政見放送】第26回参議院議員選挙 東京都選挙区(2022年)(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/ofdsZKDYTGQ

 ニコニコ動画でも観られます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40718559

出演:込山洋

あらすじ…込山洋の政見放送をどうぞ。

 込山洋は東京選挙区より出馬。
 今回はスーパーマンのコスプレをしています。彼の「師匠」に当たるマック赤坂も政見放送でスーパーマンのコスプレをしていた(※2012年の東京都知事選)ことがあるから、これは別に驚くには当たりません。
 それにしても威勢がいいですな。正直言って夏場にこれを観るのは暑苦しいのですが、元気があるのは実に結構なことです。

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

リンカーン・プロジェクト:明らかに酩酊状態(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/VA7wzWbz23k

出演:リズ・チェイニー
原題:Apparently Inebriated
備考:プロパガンダ

あらすじ…リズ・チェイニーが語る。

 2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会が開かれました。リズ・チェイニーの発言とジェイソン・ミラーの証言はその一幕です。
 それでは訳文をどうぞ。

【拙訳】
リズ・チェイニー「トランプ大統領が投開票の夜に選挙の専門家の助言を拒否し、その代わりに明らかに酩酊状態のルディ・ジュリアーニによるおすすめのコースを取りました」
ルディ・ジュリアーニ「何か悪いことあんのか!?」
質問者「あなたの観察では、その会話の中で飲みすぎていた人物は誰かいましたか?」
ジェイソン・ミラー「あー、ジュリアーニ元市長」
ルディ・ジュリアーニ「ワーオ! 全てのネットワーク! 我々は法律について忘れなければならない!」
ドナルド・トランプ「我々は最良の人たちを持つことになるだろう」

 酩酊(めいてい)とは、ひどく酒に酔うことです。
 ジュリアーニの「我々は法律について忘れなければならない!」という発言がありますが、いやいや、お前は弁護士なんだから忘れちゃいかんだろ。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『TOKYO TREND RANKING 2021 11』東京地下鉄株式会社、株式会社レッツエンジョイ

 「ひとり休日にぴったり!魅惑の名画座」(P06)では早稲田松竹、飯田橋ギンレイホール、キネカ大森、神保町シアター、下高井戸シネマを掲載。
 昔、下高井戸シネマでドキュメンタリー映画「華氏911」を観た記憶があります。

TOKYO TREND RANKING 2021 11

【下高井戸シネマ関連記事】
『下高井戸シネマ上映スケジュール CINEMA AVENUE 2016年10・11・12月』下高井戸シネマ
『CINEMA AVENUE 2017年6-7月 下高井戸シネマ上映スケジュール』下高井戸シネマ
『下高井戸シネマスケジュール CINEMA AVENUE 2017年12月/2018年1・2月』有限会社シネマ・アベニュー
『下高井戸シネマスケジュール CINEMA AVENUE 2018年3・4月号』有限会社シネマ・アベニュー
『下高井戸シネマスケジュール CINEMA AVENUE 2018年8・9・10月』有限会社 シネマアベニュー
『下高井戸シネマスケジュール CINEMA AVENUE 2019年1・2月』下高井戸シネマ
『下高井戸シネマスケジュール CINEMA AVENUE 2019年9・10月』下高井戸シネマ
『CINEMA AVENUE 2019年11・12月』下高井戸シネマ
『下高井戸シネマ 上映スケジュール CINEMA AVENUE 2020年3・4月』下高井戸シネマ
下高井戸シネマ上映スケジュール(2020年6月1日~7月3日)

【神保町シアター関連記事】
『夢見る女優 野添ひとみ』神保町シアター
『没後50年 成瀬巳喜男の世界』神保町シアター
『日活戦後製作再開65周年記念 スクリーンの青春 日活女優図鑑』神保町シアター
『映画監督木下恵介 歓びと哀しみの人間模様』神保町シアター

ごぼうの党【政見放送】第26回参議院議員選挙 比例代表選出議員(2022年)(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/R1KCT2NeNTg

出演:奥野卓志

あらすじ…ごぼうの党の政見放送をどうぞ。

 ごぼうの党代表・奥野卓志が天狗の面を着けて登場。素顔はわかりませんが、声の感じからすると若いという印象を持ちました。
 それはさておき、政見放送では新型コロナウイルス(COVID-19)について、致死率が低い云々と語っています。だがちょっと待ってほしい。新型コロナは、感染力の強さや後遺症などを無視してはなりませんぞ。
 ちなみに最後の「判断が遅い!」は、『鬼滅の刃』の登場人物・鱗滝左近次のセリフです。しかしながら、鬼との戦いならばいざ知らず、選挙は違う。そもそも投票者は自分が投票するまでに判断すればいいので、ゆっくりじっくり考えてもいいと思います。

ごぼうの党

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

無所属 中村高志【政見放送】第26回参議院議員選挙 東京都選挙区(2022年)(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/tU965YIhkQs

出演:中村高志

あらすじ…中村高志の政見放送をどうぞ。

 中村高志は東京都選挙区より出馬。
 冒頭、「(参議院選挙への)立候補は、就職活動の一環でもあります」と言い出して、「ん?」となりました。当選すれば参議院議員になれるわけだから、選挙が就職活動だというのはわからなくはないが…。ああそうか、選挙で自分をアピールして落選後の就職活動につなげるのか。
 それから中盤、こんなことを言い出しました。
 「私は自分を、身体障碍者的超能力者だと考えています」
 その後、「身体障碍者的超能力者」なるものの説明がなされるのですが、当記事では割愛。ぶっちゃけオカルトです。興味をお持ちの方は政見放送をご覧下さい。

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

リズ・チェイニー「トランプがいかに酔っぱらったジュリアーニの助言を容れたか」(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/oSZSKBb4O64

出演:リズ・チェイニー

あらすじ…リズ・チェイニーが語る。

 2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会が開かれました。これはその一幕です。
 それでは訳文をどうぞ。

【拙訳】
大統領の選挙顧問は、票の集計を止め、投開票の夜に勝利を宣言しないよう彼を促しました。
大統領は選挙前から、バイデンに投票した人たちの多くが郵送で投票したことを理解していました。
というのは、トランプ大統領は自分の選挙の専門家の助言を無視し、自分の支持者たちに直接投票するよう呼び掛けていたからです。
ドナルド・トランプは選挙前から、複数の州における投票の集計は一日の終わりになるまで始まらないであろうこと、そして数日の間は完了しないであろうことを知っていました。
これは予想され、報じられ、広く知られたことでした。
トランプ大統領が投開票の夜に選挙の専門家の助言を拒否し、その代わりに明らかに酩酊状態のルディ・ジュリアーニによるおすすめのコース―自分が勝ったとただ主張し、全ては不正だったと誤った主張のために票の集計を止めるよう主張する―を取ったという証言を聞くことになるでしょう。
彼はアメリカの人たちに、選挙は合法ではなかったと誤って伝えました。彼の言葉を引用すると、「大規模な不正」です。数百万人もの人たちが信じました。

 酩酊(めいてい)とは、ひどく酒に酔うことです。ちなみに「リンカーン・プロジェクト:明らかに酩酊状態」によると、ジェイソン・ミラー(トランプの選挙対策上級顧問)がジュリアーニは酩酊状態だったと証言しています。
 選挙の夜は大事な時だということはジュリアーニとて百も承知のはず。だったらその時くらいは素面(しらふ)でいるべきでしたな。もっとも、酔っていなくても彼がまともな助言ができるとは限らないし、そもそもトランプ自体がまともな判断をできたかどうか疑問ではあります。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『JCF 2021 11月号』JCF実行委員会&高天原

 コスプレ情報誌。
 私はこの方面に詳しくないのですが、11月号なのに翌年4月のコスプレイベントの告知が載っていて驚きました。5ヶ月先じゃないですか。
 でも、手の込んだコスプレ衣装を見ると、製作期間は長いはず。だから、それだけ準備期間を設けてやらないといかんのかなあ。

JCF 2021 11月号

【コスプレイヤー出演作品】
デッド・バイ・デイライト:死は逃げ道ではない
デッド・バイ・デイライト:ハントレス
ハーレイ・クイン:バットマンを殺したい?

トランプの内輪のメンバーは、選挙が合法だったと認める(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/qEomomlcF_s

出演:イヴァンカ・トランプ、ジェイソン・ミラー、アレックス・キャノン、ウィリアム・バー
原題:Trump's Inner Circle Admits Election Was Legitimate

あらすじ…連邦議事堂襲撃事件の公聴会で、イヴァンカ・トランプらがビデオで証言。

 2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会が開かれました。これはその一幕です。
 それでは訳文をどうぞ。

【拙訳】
質問者「バー司法長官がその声明を作った時、選挙についてのあなたの見方にそれがどう影響しましたか?」
イヴァンカ・トランプ大統領補佐官(当時)「自分の見方に影響を与えました。私はバー司法長官を尊敬しています。ですので、彼が言っていたことを受け入れました」

ジェイソン・ミラー選挙顧問(当時)「私は大統領執務室にいて…マット・オズコウスキー―彼はデータ人間の先駆けで―との会話のある時点で持ち込まれました。そして選挙に負けたということを、かなり露骨な言葉で彼が大統領に届けたと記憶しております」

アレックス・キャノン選挙担当弁護士(当時)「覚えています。メドウズさん(※大統領首席補佐官)、メドウズさんからの呼びかけを。(彼は)私に何を見つけているか、私が何か見つけているのか、と尋ねました。そして何も見つからなかったことを彼と共有したことを覚えています。これは、重要州のいずれかの結果を変更するのに十分でしょう」
質問者「その会話はいつですか?」
アレックス・キャノン「多分11月。11月の中~下旬。自分の子供が生まれる前だったと思います」
質問者「その情報に対するメドウズ氏の反応はどうでしたか?」
アレックス・キャノン「彼が使った言葉は『だからそこにはない』だったと思います」

ウィリアム・バー元司法長官「特定の用語で知られている、(投票)不正の証拠を私は発見できなかったことを大統領に告げました。そして、ほら、それは選挙の結果に影響を与えたでしょう。それから率直に言って、1年半経って、それについての自分の認識を変えるものは何も見つけていません」

 2020年の大統領選挙でトランプはバイデンに敗北しましたが、トランプは「投票不正があった。本当は自分が勝っていた」などと主張して負けを認めませんでした。
 ただし周囲の人間は、実は当時負けを認めていた、ということが公聴会の証言で浮き彫りになりました。まあ、バー司法長官なんてトランプが言うような投票不正の証拠は見つからなかったと報告したら、司法長官をクビになっていましたけどね。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『THE GROWING VOL.133 AUTUMN 2021』東急株式会社

 表紙の場所は、神奈川県横浜市青葉区の市ヶ尾遺跡公園。本誌P03にこの公園の記述あり。ちょっと引用します。

市ヶ尾遺跡公園
6世紀後半~7世紀後半に築かれたとされる「市ヶ尾横穴式古墳群(神奈川県指定史跡)」を後世に伝えるために整備された歴史公園。(P03)

 6世紀後半から7世紀後半というと、聖徳太子や大化の改新、壬申の乱のあたりか。そういえば歴史については色々と調べてきましたけど、この時代に触れる機会は少なかったな。

THE GROWING VOL.133 AUTUMN 2021

【参院選】中川智晴候補第一声(2022年6月24日撮影)(2022年、日本)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/kAs3AaPCaL8

出演:中川智晴
撮影:畠山理仁

あらすじ…中川智晴が街頭演説をする。

 中川智晴は東京都選挙区より出馬。
 映像を観ると他にスタッフは見当たらず、たった一人で街頭演説をやっています。幟旗が強風で倒れた時も自分で立て直しています。大変ですね。
 それにしても、こんな狭い道で演説をやるのはどうかと思います。ちょっと通ることができませんよ。

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(6)松尾あきひろ

 松尾明弘は立憲民主党の候補者。
 プロフィールになぜか靴のサイズが書かれていました。28cmですか、それは大きいですな。

松尾明弘

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(7)乙武ひろただ

 乙武洋匡は『五体不満足』の著者として有名で、今回の選挙ポスターのデザインは明らかに『五体不満足』の表紙を意識したものとなっています。
 それはさておき、この人は昔、自民党から選挙に立候補しようとしていたところ、週刊誌に不倫(しかも女性5人と!)をスッパ抜かれて出馬断念に追い込まれたことがありました。あれから幾年月を経て、ここまで戻ってきましたか。
 ちなみに今回は無所属で立候補しており、自民党の看板はなくなっています。
 又、選挙公報には「無所属議員として、あらゆる政治家と連携します!」とあるので、もし仮に当選しても自民党入りはなさそうです。

乙武洋匡

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)

令和4年7月10日執行 参議院(東京都選出)議員選挙選挙公報(8)ごとうてるき

 今回の後藤輝樹の肩書が「メタバース党@信州長野県茅野市を元氣にする会」となっています。この人、現在は長野県茅野市に移住しています。
 それから、今回の選挙公報では柔らかい系のイラストが増えています。これは妻(ちなつさん)の影響でしょうか。

後藤輝樹

【関連記事】
令和4年7月10日執行 参議院選挙(目次)
【政見放送】東京都知事選2016 後藤輝樹候補(NHK)(2016年、日本)
【政見放送】2016東京都知事選挙 後藤輝樹 民放(2016年、日本)
【政見放送】東京都知事選2016 後藤輝樹候補 (ニコ生版)(2016年、日本)
政見放送、シコタ君とビッグボインマグナムG7教授は、なぜOKだったのか?(2019年、日本)
【民放版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹 ごとうてるき(2020年、日本)
【NHK版】皇暦2680年西暦2020年 政見放送 東京都知事選挙 後藤輝樹 ごとうてるき(2020年、日本)
【民放版】千葉県知事選挙 政見放送 皇暦2681年西暦2021年 後藤輝樹 ごとうてるき(2021年、日本)
【NHK版】千葉県知事選挙 政見放送 皇暦2681年西暦2021年 後藤輝樹 ごとうてるき(2021年、日本)
茅野市議選5日目。選挙ポスター貼り。西暦2023年4月20日撮影。(2023年、日本)
平成28年7月31日執行 東京都知事選挙選挙公報(2)後藤輝樹
令和2年7月5日執行 東京都知事選挙 選挙公報(6)後藤輝樹
令和3年3月21日執行 千葉県知事選挙公報(5)後藤輝樹
令和3年7月4日執行 東京都議会議員選挙選挙公報(16)後藤輝樹

リンカーン・プロジェクト:虐殺と混沌(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/6CZa5GuERDw

出演:キャロライン・エドワーズ
原題:Carnage and Chaos
備考:プロパガンダ

あらすじ…連邦議事堂襲撃事件の公聴会で証言する。

 2021年1月6日に発生した連邦議事堂襲撃事件の公聴会が開かれました。これはその一幕です。
 それでは訳文をどうぞ。

【拙訳】
首都警察の職員キャロライン・エドワーズ「喉に息が詰まるのを覚えているだけです。なぜなら、私が見たものはまさしく戦争のシーンだったからです。映画で観たようなものでした。自分の目が信じられませんでした。警官たちが倒れていて…血を流していました。彼らは(血を)吐いていました。彼らは…つまりその…友人たちが顔じゅう血まみれになっているのを見て、私は人々の血で(足が)滑りました。私は人々を捕え、私は…それは虐殺でした。それは混沌でした」

 生々しい証言です。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年8月 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30