水原秋桜子先生句碑(高尾山薬王院)
東京都八王子市の高尾山薬王院にある、水原秋桜子先生句碑を解読してみました。
【碑文】
佛法僧
巴と
翔る
杉の鉾
秋桜子
写真向かって右側の石碑には「水原秋桜子先生句碑」とあり、向かって左側の句碑の看板ともいうべきものになっています。
さて、作者の水原秋桜子(しゅうおうし)(1892-1981)は俳人・医師。又、杉は高尾山の名物。仏法僧は茲が高尾山薬王院であることを思い起こさせます。
それから、この句の季語は何かと思って調べてみると、どうやら「巴」で、これは巴草のことらしい。巴草は黄色い花を咲かせる多年草で、初秋の季語。
初秋の高尾山か…。まだまだ暑い印象がありますな。まあ、多少は涼しくなれば、駆け出したくなる気持ちにはなります。
【関連記事】
高尾山の石碑(目次)
« リンカーン・プロジェクト:ロジャー・ストーン(2022年アメリカ) | トップページ | リンカーン・プロジェクト:プーチンにいまだに忠誠を捧げている(2022年アメリカ) »
「書評」カテゴリの記事
- 『MetroWalker 特別号』東京地下鉄株式会社(2022.12.30)
- 『上野・池袋エリア駅キャラスタンプラリー』JR東日本(2022.12.15)
- 『TOKYO METRO NEWS 2022 3』東京メトロ(2022.12.14)
- 『うりぼうざっか店 2022年3月4日発行号』株式会社メロンブックス(2022.12.13)
- 『ゲームセンターCX 秋葉原スタンプラリー2022春 アキバの中心で愛を叫ぶ』(2022.12.12)
« リンカーン・プロジェクト:ロジャー・ストーン(2022年アメリカ) | トップページ | リンカーン・プロジェクト:プーチンにいまだに忠誠を捧げている(2022年アメリカ) »
コメント