戰役紀念の碑(阿佐ヶ谷神明宮)
東京都杉並区の阿佐ヶ谷神明宮にある、戰役紀念の碑を解読してみました。
【碑文】
(正面)
明治二十七八年
明治三十七八年
戰役紀念
(右面)
従軍人
(※うまく解読できなかったので省略。氏名を記す)
(左面)
(※うまく解読できなかったので省略。氏名を記す)
(背面)
明治四十一年
三月十一日建之
阿(※以降解読できず)
明治二十七八年と明治三十七八年の戦役とは日清戦争(1894-95)と日露戦争(1904-05)のこと。即ちこれは日清・日露戦争の記念碑で、側面に出征軍人の氏名を記して彼らを顕彰しています。
ただ、残念なことに碑面の摩滅が進んでいるのと私の撮影がうまく行かなかったせいもあって、氏名の解読までには至りませんでした。
それから、背面に「阿(※以降解読できず)」とありますが、この部分にはこの碑を建てた阿佐谷の何らかの組織名もしくは「有志」が書かれていたものと思われます。
尚、この碑が建てられた明治41年(1908年)は、シベリアでツングースカ大爆発が起こっています。
« トランプはプーチンに、ハンター・バイデンの商取引の情報を公開するよう依頼(2022年、アメリカ) | トップページ | シャーロック・ホームズの冒険:入院患者(1985年、イギリス) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- そよ風の像(半蔵門駅6番出口付近)(2023.06.01)
- 清水瀞庵翁紀功碑(植竹稲荷神社)(2023.05.31)
- 漫画会館の記の碑(さいたま市立漫画会館)(2023.05.30)
- 天皇陛下御在位六十年・社殿修復竣工記念碑(小動神社)(2023.05.28)
- 小動神社境内改修記念碑(小動神社)(2023.05.27)
« トランプはプーチンに、ハンター・バイデンの商取引の情報を公開するよう依頼(2022年、アメリカ) | トップページ | シャーロック・ホームズの冒険:入院患者(1985年、イギリス) »
コメント