無料ブログはココログ

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

水原秋桜子先生句碑(高尾山薬王院)

 東京都八王子市の高尾山薬王院にある、水原秋桜子先生句碑を解読してみました。

水原秋桜子先生句碑

【碑文】
佛法僧
 巴と
  翔る
 杉の鉾
  秋桜子

 写真向かって右側の石碑には「水原秋桜子先生句碑」とあり、向かって左側の句碑の看板ともいうべきものになっています。
 さて、作者の水原秋桜子(しゅうおうし)(1892-1981)は俳人・医師。又、杉は高尾山の名物。仏法僧は茲が高尾山薬王院であることを思い起こさせます。
 それから、この句の季語は何かと思って調べてみると、どうやら「巴」で、これは巴草のことらしい。巴草は黄色い花を咲かせる多年草で、初秋の季語。
 初秋の高尾山か…。まだまだ暑い印象がありますな。まあ、多少は涼しくなれば、駆け出したくなる気持ちにはなります。

【関連記事】
高尾山の石碑(目次)

リンカーン・プロジェクト:ロジャー・ストーン(2022年アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/DlOKBNKKDQs

出演:ロジャー・ストーン、ドナルド・トランプ
原題:Roger Stone
備考:プロパガンダ

あらすじ…ロジャー・ストーンが、ロン・デサンティスについてこんなことを言った。

 ロジャー・ストーンはロビイストでトランプの盟友。又、ロン・デサンティスはフロリダ州知事(共和党)。
 とりあえず訳してみました。

【拙訳】
我々はロジャー・ストーンに同意することは殆どないが…
トランプ「ロジャー! 友よ、久しぶりだな!」
ストーン「お元気ですか? 神の祝福のあらんことを」
トランプ「元気そうで何よりだ」
ストーン「デサンティスを御覧なさい。彼は××の一片ですよ」
この時は正しいことを言った…この時は。

 ちなみに動画ページの説明文を訳すと、「壊れた時計でさえ一日に二度正しい時刻を示す」となります。こいつもたまにはいいことを言うんだな、という含意が感じられます。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

常陸丸殉難記念碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、常陸丸殉難記念碑を解読してみました。

常陸丸殉難記念碑

【碑文】
(表)
常陸丸殉難記念碑
  元帥伯爵東郷平八郎書(花押)

(裏・上段)
常陸丸殉難記
明治三十七年皇師海ヲ超エテ露ヲ征ス近衛後備歩兵第一聯隊長須知中佐亦其第二大隊ヲ率ヰ第十師團糧食縦列(※1)ト倶ニ常陸丸ニ搭シ六月十四日宇品ヲ發シテ途ニ上リ翌十五日未明關門海峡ヲ出ツ會ゝ雲霧玄界ヲ蔽ヒ咫尺(※2)ヲ辨セス遠ク砲聲ヲ右舷ニ聞キ戒心ヲ加ヘテ航行シ午前十時頃沖ノ島附近ニ達スルヤ突如敵艦三隻現ハレ我ヲ掩撃ス我ニ應スヘキノ砲ナク一彈ヲ酬ユル能ハス死傷續出ス監督將校山村海軍中佐驀進シテ敵艦ヲ衝カントシ令未タ畢ラサルニ殪レ船長運轉士亦相踵テ死ス聯隊長復タ施スニ術ナキヲ察シ遙ニ皇城ヲ拝シ軍旗及要書ヲ火ニシ衆ト訣シテ從容死ニ就ク山縣少佐以下一千有餘ノ烈士萬斛(※3)ノ恨ヲ飲テ空シク海ニ没シ忠魂長ヘニ天ニ歸ス爾来三十年凛乎(※4)タル生氣猶人心ニ感孚(※5)ス因テ梗概(※6)ヲ勒シテ後世ニ傳フ
昭和九年十月     陸軍大將正三位勲一等功四級荒木貞夫撰

(裏・下段)
本碑ハ曽テ牛ヶ淵(※7)
在リ偶々大東亜戰爭
終結ニ際シ破却セラル
仍テ日露戰爭六十
周年ニ当リ此ノ處ニ
復興再建ス
 昭和四十年十一月十五日
 常陸丸殉難記念碑
    復興期成会

※1.食料運搬の輜重兵大隊。
※2.距離。
※3.非常に多くの量。
※4.りりしく勇ましいさま。
※5.心に深く感じる。
※6.あらまし。
※7.皇居の田安門から清水門を廻る堀。

【現代語訳】
(裏・上段)
常陸丸殉難記
 明治37年(1904年)、大日本帝国軍は海を越えてロシアを征伐した。近衛後備歩兵第一連隊長・須知中佐もまた、その第二大隊を率いて第十師団食料運搬輜重兵大隊と共に常陸丸に乗船し、6月14日に宇品を出港して翌15日未明に関門海峡を出た。たまたま雲霧が玄界灘を蔽い、距離感が掴めなかった。右舷の遠くから砲声が聞こえたので更に警戒しながら航行し、午前10時頃、沖ノ島付近に達すると、突如として敵艦3隻が現われ、こちらを攻撃してきた。こちらは応戦するような大砲もなく、一弾も射つことができず死傷者が続出した。監督将校・山村中佐が船を驀進させて敵艦に突っ込ませようとしたが、命令が終わらない内に死に、船長や運転士も相次いで死んだ。(須知)連隊長もまた、どうしようもないことを察し、遥かに皇居を拝礼し、軍旗と重要書類を燃やして、皆と共におとなしく死に臨んだ。山県少佐以下、千人余りの烈士が多大な恨みを飲んで空しく海に没し、忠義の魂はようやく天に帰った。以来30年、(彼らの)りりしくて勇ましい生気は、今もなお人の心に深く感じるところである。よって、あらましを(石碑に)刻んで後世に伝える。
昭和9年(1936年)10月
      陸軍大将正三位勲一等功四級・荒木貞夫・文を選ぶ。

(裏・下段)
 本石碑はかつて、(皇居の)牛ヶ淵にあった。ところが大東亜戦争終結に際し、撤去されてしまった。そこで日露戦争60周年の時にこの地(靖國神社)に復興・再建した。
 昭和40年(1965年)11月15日
 常陸丸殉難記念碑復興期成会

 日露戦争の常陸丸事件の記念碑。常陸丸事件とは、兵員を乗せた輸送艦がロシア軍艦に撃沈されたという事件で、この事件が日本に与えた衝撃の大きさが、石碑の大きさとして表わされているようです。
 とはいえ、そもそも戦争において敵の兵站を叩くというのはよくあることで、輸送艦なんて格好の標的です。だから護衛艦があるわけです。
 しかも日本は、日清戦争で似たようなことを逆にやっています。清国兵約1100名を輸送中だった艦船を撃沈したのです(高陞号事件)。ついでに言えば、この時に高陞号を沈めたのが東郷平八郎。そう、この碑の表側の揮毫をしたその人です。

【日露戦争関連記事】
日露戰爭記録
『現代文 トルストイの日露戦争論』国書刊行会
戦捷紀念碑(小平神明宮)
戰捷紀念碑(深大寺)
第一駆逐隊の碑(東郷神社)
忠魂碑(伊勢山皇大神宮)
忠魂碑(布多天神社)
日露戦役紀念の碑(氷川神社)
日露戰役紀念碑(金毘羅神社 八坂神社)
日露戦役紀念碑(泉龍寺)
日露戦役記念碑(田無神社)
日露戰勝紀念碑(小動神社)
明治三十七八年戰役紀念碑(飛鳥山公園)
明治卅七八年戦役紀念碑(布多天神社)

新諸国物語 紅孔雀 完結篇 廃墟の秘宝(1955年、日本)

監督:萩原遼
出演:中村錦之助、大友柳太朗、高千穂ひづる、山手弘、三条雅也、東千代之介
原作:北村寿夫
備考:時代劇

あらすじ…色々あって遂に紅孔雀の財宝が!

 ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、完結篇ではとある人物たちの出生の秘密が明らかになります。さすがにこれは頭がついて行かない展開です。
 それから、最後の10分くらいは怒涛の展開です。財宝を目の前にした悪党同士の潰し合いがなかなか面白い。やっぱりそうなりますよね。

和めの井戸の碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、和(なご)めの井戸の碑を解読してみました。尚、石碑の裏側はデジカメを突っ込んで撮影しました。

和めの井戸の碑

【碑文】
(表)
和めの井戸

 この井戸は令和の御大典を奉祝し
 造成致しました 湧き出づる水は
 境内の地下水を使用しています

(裏)
令和の御大典を奉祝し且つ 萬世の平和と
國民の安寧を御軫念あそばさる
大御心を永く後世に傳ふる為に當年在職の
宮司以下職員據金して鑿井し此の碑を建つ

           令和元年 十月一日
                靖國神社

 御大典とは即位の礼と大嘗祭とを合わせた一連の儀式。尚、令和の御大典は令和元年(2019年)5~11月開催。
 又、御軫念は叡慮、即ち天皇のお考えの意。「萬世の平和と/國民の安寧を御軫念あそばさる」の語は「大御心」にかかる。大御心(おおみこころ)とは天皇の心のことで、ここでいう天皇とは令和の今上天皇を指します。

リンカーン・プロジェクト:老人(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/aoTwryf-peQ

出演:ウラジーミル・プーチン
原題:Old Man
備考:プロパガンダ

 リンカーン・プロジェクトは反トランプの団体なのですが、今回はプーチンを叩いています。ウクライナに侵攻したのだから叩かれて当然ですわ。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
プーチンの部隊がこの老人の虚栄心を満足させるためにウクライナを侵略した時、
全ロシアの母たちがこんな疑問を持ちました:
どうして若者たちがこの老人のために死ぬべきなの?

 プーチンも老いたってことです。

さざれ石奉納の碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、さざれ石奉納の碑を解読してみました。

さざれ石奉納の碑

【碑文】
奉納
上野砕石株式会社
 上野春吉
 上野仁詩
 上野公教
 上野之浩

  京都舞鶴産

 さざれ石は国家「君が代」に登場する石。さざれ石が寺社に奉納されて境内に置いてあるのを、私は何度か見かけたことがあります。
 それから、上野砕石株式会社は京都府舞鶴市にある会社です。

【さざれ石関連記事】
さざれ石(大國魂神社)

リンカーン・プロジェクト:トランプとロシア、犯罪のパートナー(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/gW7-xWLbzRg

出演:ドナルド・トランプ
原題:Trump and Russia: Partners in Crime
備考:プロパガンダ

 久しぶりにリンカーン・プロジェクトを覗いてみたら、相変わらず反トランプの動画を上げていました。
 とりあえず拙訳をどうぞ。

【拙訳】
「私たち、私たちの国民が合衆国の人たちに、合衆国の体制を早期に転換し、そして私たちのパートナーのトランプを大統領にするべく再び助けるよう呼びかける時です」
トランプ「ロシアよ、もし聴いているなら」
「プーチンを尊敬しますか?」
トランプ「彼を尊敬している。リーダーシップの面では、彼は確かに尊敬されるリーダーになっていると思う。彼は自分の国で尊敬されている」
トランプ「プーチンはロシアにとってすごく強いリーダーだと思うよ」
トランプ「真実、彼は、あー、強くてタフだ」
トランプ「もしプーチンがドナルド・トランプを好きなら、(それは)資産であって負債ではないと思う」

 ロシアがウクライナに侵攻して、プーチンはすっかり悪者になりました(元々イメージは良くなかったが)。そんな中、プーチンのことが大好きなトランプの発言の数々を取り上げて、トランプも同じ穴の狢だと言わんばかりです。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

奉納願の碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、奉納願の碑を解読してみました。

奉納願の碑

【碑文】
   奉納願
一金壹萬圓也       四分利付公債
一旦緩急アレバ義勇公ニ奉ジ邦家ノタメ家ヲ忘レ身ヲ擲チテ鋒錆ニ
斃レ莞爾トシテ命ヲ終ル、靖國神社合祀ノ栄典ヲ賜ルコト宜ナリトイフベシ
其ノ遺烈タルヤ以テ後昆ノ亀鑑タルベク、國民須臾モ忘ルベカラザル所ナリ
茲ニ英靈ヲ永久ニ報慰シ功績ヲ萬世ニ欽仰シ来ランタメ右金額ヲ奉献シ
該利子ヲ以テ永代御祭典御供料ニ充當被下度此段願上候也
 昭和十一年二月十一日
            原籍 愛知縣西加茂郡猿投村大字越戸字波岩
               七十三番第二番地
            現住所 東京市品川區北品川三丁目二百三十一番地
                      前田榮次郎
 靖國神社宮司賀茂百樹殿

【現代語訳】
   奉納願
金1万円也(四分利付公債)。
一旦戦争が起これば勇敢に国家のために奉仕し、家族を忘れ身を投げうって敵の攻撃に倒れ、にっこりとほほ笑んで死ぬ。(そんな人が)靖國神社に合祀されるという名誉ある特典を賜るのはもっともなことである。その遺された功績は後世の手本となるべきものであり、国民は一瞬たりとも忘れてはならないものである。ここに英霊を永久に慰めこれに報い、功績を永く尊敬し慕われるようにするため、右の金額を(靖國神社に)奉納し、当該利子を永代御祭典御供料に充当していただきたく、このことを願い申し上げるものである。
 昭和11年(1936年)2月11日
 本籍地:愛知県西加茂郡猿投村大字越戸字波岩73番第2番地
 現住所:東京市品川区北品川3丁目231番地
                      前田栄次郎
 靖國神社宮司・賀茂百樹殿

 前田栄次郎(1874-1961)は、談合王と呼ばれた建設業界の実力者。
 ちなみに昭和11年(1936年)2月は、二・二六事件が起こっています。

シャーロック・ホームズの冒険:六つのナポレオン(1986年、イギリス)

監督:デヴィッド・カースン
出演:ジェレミー・ブレット、エドワード・ハードウィック、マリーナ・サーティス、エミル・ウォーク、ヴィンセンツォ・ニコル
原作:アーサー・コナン・ドイル「六つのナポレオン」
原題:The Return of Sherlock Holmes: The Six Napoleons
備考:ミステリー、グラナダTV版

あらすじ…レストレード警部がホームズに、ナポレオン像が次々に壊されるという奇妙な事件を持ち込む。そして翌朝、レストレードから電報が届く。4つ目のナポレオン像が破壊され、しかも殺人事件まで起きたというのだ。

 冒頭、イタリア人たちの激烈ないざこざが展開されます。初見では何が何やらわからないでしょうが、一度最後まで観て事件の全貌が明らかになってからこの部分を見直してみると、「あ、このセリフはそういう意味だったんだな」とわかる仕組みになっています。というわけで二度見した方がいい作品です。

【関連記事】
シャーロック・ホームズ(目次)

靖國神社奉賛軍恩基金奉納之碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、靖國神社奉賛軍恩基金奉納之碑を解読してみました。

靖國神社奉賛軍恩基金奉納之碑

【碑文】
  靖國神社奉賛軍恩基金奉納之碑
軍恩連盟は 殉国の英霊に感謝の誠をささげ
亡き戦友が鎮まり給ふ靖國神社の永世に渡る
御尊厳御安泰を願ひ 去る創立三十周年の折
御本殿修築輔翼金十億八千百八十二万円余を
今般創立四十周年記念募金計画の達成により
軍恩英霊奉賛基金 金五億円也を奉納した
これら基金は全国四十七都道府県軍恩連盟で
津津浦浦に亘る数多の会員が微志を持ち寄り
心を込めて醵金した浄財によるものである
  平成九年盛夏
          軍恩連盟全国連合会

 醵金は集金の意。
 それにしても、10億円だの5億円だのと、平成の時代でこんな金額が出せるとは凄い。石碑が建つのもむべなるかな。

シャーロック・ホームズの冒険:もう一つの顔(1986年、イギリス)

監督:パトリック・ラウ
出演:ジェレミー・ブレット、エドワード・ハードウィック、クライヴ・フランシス、エレノア・デヴィッド、デニス・ソル
原作:アーサー・コナン・ドイル「唇のねじれた男」
原題:The Return of Sherlock Holmes: The Man With The Twisted Lip
備考:ミステリー、グラナダTV版

あらすじ…ある夜、ワトスンは友人を迎えにアヘン窟へと赴く。するとそのアヘン窟にホームズがいた。ホームズによると、ネヴィル・セントクレア氏の失踪事件を調べているのだという。

 まずは邦題の「もう一つの顔」について。ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、これはあの人物のことを言ってるな、と感付いてしまいかねないものとなっています。原作小説のタイトル「唇のねじれた男」であれば、ネヴィル・セントクレア殺害容疑で拘留されている物乞いのブーンを指しているだけだから、上記の問題は発生しないと思うのですが、どうなんでしょうかねえ。

 次に、ホームズのセリフを一つ引用します。

"Doctor Watson is a specialist at uncontrolled addiction."
「ドクター・ワトスンは自制できない(麻薬)中毒者の専門家です。」

 これはセントクレア夫人に対して言ったもので、夫のネヴィル・セントクレアがアヘン窟の二階にいたということは彼がアヘン中毒である可能性を疑って訊いてみた、といった次第。
 ちなみにワトスンは医者ですが、その方面の専門家かというと…ああ、そういえば身近なところにコカイン中毒の人がいましたっけ。

 それから、この作品には古典文学の引用がいくつかなされており、私なんぞはシェイクスピアを少々鑑賞したことがあるものだから、特にシェイクスピア作品の引用には興味を引かれました。
 そこで探してみたところ、シェイクスピアの引用は2箇所ありました。

(1)"If you prick us do we not bleed?"
「刺せば血が出るではないか?」
出典:『ヴェニスの商人』第三幕第一場

(2)"A flight of angels sing to thy rest."
「天使たちの飛行が汝の安息を歌う。」
出典:『ハムレット』第五幕第二場

 (2)のセリフはホレイショ―がハムレットと死に別れる際のセリフで、弔いの言葉となっています。
 ネヴィルはブーンの服などを燃やしながらこの言葉を放つことで、ブーンの「葬式」をやっているのだと見ることができます。

【関連記事】
シェイクスピア(目次)
シャーロック・ホームズ(目次)

特攻勇士之像の傍の碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、特攻勇士之像の傍の碑を解読してみました。

特攻勇士之像の傍の碑

【碑文】
 特攻勇士を讃える
戦局がいよいよ悪化した大東亜
戦争の末期、
陸軍航空西尾少佐以下一三四四名、
義烈空挺隊奥山少佐以下八八名、
戦車隊丹羽准尉以下九名、
海上挺身隊岡部少佐以下二六六名、
海軍航空関大尉以下二五一四名、
特殊潜航艇岩佐大尉以下四三六名、
回天上別府大尉以下一〇四名、
震洋石川大尉以下一〇八二名、
計五八四三名の陸海軍人は敢然
として敵艦船等に突入散華され
今日の平和と繁栄の我が日本の
礎となられた。
その至純崇高な殉国の精神は、
国民ひとしく敬仰追悼し、永久
に語り継ぐべきものである。
  平成十七年六月二八日
財団法人
特攻隊戦没者慰霊平和祈念協会

 特攻勇士之像の説明版の役割を果たしています。
 それから、碑文中に登場する人物は以下の通りだと思われます。

西尾少佐:西尾常三郎
奥山少佐:奥山道郎
丹羽准尉:丹羽治一
岡部少佐:岡部茂己
関大尉:関行男
岩佐大尉:岩佐直治
上別府大尉:上別府宜紀
石川大尉:石川誠三

【関連記事】
特攻勇士之像(靖國神社)

ボリス・ジョンソン首相がキーウでウクライナのゼレンスキーと会談(2022年、イギリス)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/cUOR66-3CDc

出演:ボリス・ジョンソン、ヴォロディミール・ゼレンスキー
原題:Prime Minister Boris Johnson meets with Ukraine's Zelensky in Kyiv
制作:ザ・サン

あらすじ…イギリスのボリス・ジョンソン首相がウクライナの首都キーウ(キエフ)でゼレンスキー大統領と会談。

 簡単に説明しておくと、2022年2月にロシア軍がウクライナに侵攻したもののウクライナ側の抵抗により苦戦し、ロシア軍はキーウ州からは撤退しました。そんな状況下でのジョンソン首相の電撃訪問です。
 さて、会話の一部を訳してみると…

ジョンソン「君は強いね。ファンタスティック。君は、君は、君は絶対ヒーローだ」

 これはボリス・ジョンソンらしい称賛の言葉でしょうな。

パール博士顕彰碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、パール博士顕彰碑を解読してみました。

パール博士顕彰碑

【碑文】
(上段)
時が熱狂と偏見とを
やわらげた暁には
また理性が虚偽から
その仮面を剥ぎとった暁には
その時こそ正義の女神は
その秤を平衡に保ちながら
過去の賞罰の多くに
そのところを変えることを
要求するであろう

(中段)
When Time shall have softened passion and prejudice,
when Reason shall have stripped the mask from misrepresentation,
then Justice, holding evenly her scales, will require
much of past censure and praise to change places.
Radha binod Pal 1886~1967

(下段)
   頌

ラダ・ビノード・パール博士は、
昭和二十一(一九四六)年五月
東京に開設された『極東國際軍
事裁判所』法廷のインド代表判
事として着任され、昭和二十三
年十一月の結審・判決に至るま
で、他事一切を顧みる事なく専
心この裁判に關する厖大な史料
の調査と分析に没頭されました。
博士はこの裁判を擔當した連合
國十一箇國の裁判官の中で唯一
人の國際法専門の判事であると
同時に、法の正義を守らんとの
熱烈な使命感と、高度の文明史
的見識の持主でありました。
博士はこの通稱『東京裁判』が、
勝利に傲る連合國の、今や無力
となつた敗戰國日本に對する野
蠻な復讐の儀式に過ぎない事を
看破し、事實誤認に滿ちた連合
國の訴追には法的根據が全く欠
けてゐる事を論証し、被告團に
對し全員無罪と判決する浩瀚な
意見書を公けにされたのであり
ます。
その意見書の結語にある如く、
大多數連合國の復讐熱と私的偏
見が漸く収まりつつある現在、
博士の裁定は今や文明世界の國
際法學会に於ける定説と認めら
れたのです。
私共は茲に法の正義と歴史の道
理とを守り抜いたパール博士の
勇氣と情熱を顯彰し、その言葉
を日本國民に向けられた貴重な
遺訓として銘記するためにこの
碑を建立し、博士の偉業を千古
に傳へんとするものであります。

 平成十七年六月二十五日

  靖國神社
    宮司
     南部利昭

 中段の英文ですが、これは上段の文章が和訳になっています。
 それから下段の文章は、平成17年(2005年)の作にもかかわらず旧字体・旧仮名使いとなっています。私は慣れているから平気でしたけど、古い文章を読み慣れていない人は苦戦するかもしれません。

 さて、靖國神社の『参拝のしおり』に、この碑の紹介文があったので、それを引用してみます。

 極東国際軍事裁判(通称東京裁判)でインド代表判事を務め、裁判官の中でただ一人、被告団全員を無罪とする意見書を提出したラダ・ビノード・パール博士の功績を伝えるため、平成17年(2005)に建てられました。

 碑文下段の文章よりもこちらの方がわかりやすいと思います。

 それはさておき、この碑はパール判事を顕彰するものですが、それと同時に彼の言葉を掲げることによって、靖國神社が間接的に「東京裁判の被告は全員無罪である」と主張しているようです。ただ単に彼が立派な人だから顕彰碑を建てたと言うのなら、碑文下段であれだけ熱のこもった文章になるはずがないですからね。

【参考文献】
『参拝のしおり 靖國神社』靖國神社

新諸国物語 紅孔雀 第四篇 剣盲浮寝丸(1955年、日本)

監督:萩原遼
出演:中村錦之助、大友柳太朗、高千穂ひづる、山手弘、三条雅也、東千代之介
原作:北村寿夫
備考:時代劇

あらすじ…主水に攻め込まれた信夫一角は、那智嘉門を連れて花の島へ逃れる。一方、白鳥党の首領として覚醒した那智小四郎は浮根島へ渡ることに。そして浮寝丸は漂流して那智の屋敷に逗留する。

 第四篇のタイトルは「剣盲浮寝丸」。浮寝丸は盲人だから「盲」はわかりますが、「剣」はどうもピンと来ません。というのは、第三篇まで彼の剣技を観ていないからです。そして、第四篇でもなかなか剣を抜かない。
 しかしそれでも最後のクライマックスで浮寝丸はようやく剣を抜いて戦いに。ネタバレ防止のために詳細は伏せますが、そのシーンは黒刀自が結構ウザイです。ついついそっちに目が行ってしまいます。

母の像(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、母の像の碑文を解読してみました。

母の像

【碑文】
(正面)
母の像

(左面)
強くきびしく
やさしかった 母
おかげで私がある
お母さんありがとう
私たちのかなしみが
くりかえされることの
ないように
   昭和四十九年 秋
   日本遺族会青年部

(背面)
銅像制作  宮本隆
台石施工  光田石材本店

 左面の碑文は流麗な書体なので少々読みにくかったです。
 尚、昭和49年(1974年)秋というと、この年の10月に佐藤栄作がノーベル平和賞を受賞しています。

ショーン・ハニティの、トランプへの明白な攻撃(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/vyB7RaOTw6E

出演:ショーン・ハニティ、ドナルド・トランプ
原題:Sean Hannity Cleverly Trolls Donald Trump
備考:コメディ

あらすじ…フォックス・ニュースのショーン・ハニティがバイデンを批判する。だがそれは、トランプに突き刺さるものだった!

 フォックス・ニュースはトランプを支持しており、民主党のバイデン政権を批判しています。そこのショーン・ハニティも同様です。
 しかしハニティが言い放ったバイデン批判が、ブーメランとなってトランプに突き刺さっているぞ、というのがこの動画の趣旨です。
 それでは拙訳をどうぞ。

【拙訳】
ハニティ「今夜の最初の新しい証拠は、私たち、あなたたちアメリカ人、私たちの全てが嘘をつかれたということなのです」(※画面の背景に「左翼の噓」)
トランプ「率直に言って、我々はこの選挙に勝ったんだ」(※1)

ハニティ「私たちはジョー・バイデンに嘘をつかれたのです」
トランプ「ほら、ちょうど君たちが理解しているように、我々はジョージア州で勝利した」(※2)

ハニティ「彼は大統領として(新型コロナ)ウイルスに打ち勝つことができると宣言したのは、多くの嘘があります」
トランプ「我々はこのコロナウイルスに打ち勝ちつつある。君たちがそれを何と呼ぼうとするにせよ、我々はしっかりとそれに打ち勝ちつつある」

ハニティ「そしてバイデンの嘘はひどいものです。ワシントン・ポストでさえそう言っているのです」(※記事のタイトルは「バイデンは、ジョージア州の新法が『投票時間を早く終了させる』と誤った主張」)
「ワシントン・ポストが今日出した新記事は、10月だけで1100の嘘と不信があったそうです」(※画面には「トランプ大統領が中間選挙に至るまでの7週間で、1419の誤った、もしくは誤解を招く主張をした。一日平均30件」)

ハニティ「彼(バイデン)が言っていることの殆ど全ては、プロンプターからの不十分な読み取りなのです」
トランプ「彼らは毎日犠牲になっている。家具…将来のために」(※3)

ハニティ「そして今日もまた、彼(バイデン)は『アノニマス』の語を口に出すのに苦労しています」
トランプ「アノーマス、ルーリアス、エノーマス」
トランプ「オバマ、聴いているぞ。アメースティ(※4)、オバマ」

ハニティ「どんな大統領が、基本的で予測可能な質問に答えるのにメモ用紙を必要とするでしょうか?」
「ホワイトハウスでの彼の手にある便箋の一片には、手書きで五か条あり、第五番は明らかに『聞いてるよ』と読めます」

ハニティ「ジョー、正直になりましょう、特に賢く明るい人間なることはありません」
「(太陽を裸眼で)見ちゃダメ!」

ハニティ「ジョー・バイデンに、正しい舵取りや責任を取ることを期待してはいけません」
トランプ「いや、私は全く責任を取らないよ」

ハニティ「ジョー・バイデンは世界の舞台で私たちの国全体を侮辱しています」
トランプ「我々は特別な関係がある。ほら、ほこりを取ってあげよう」

ハニティ「あなたが思ったちょうどその時、バイデンはそれ以上悪いことをすることができませんでした」
トランプ「両方の側のとても立派な人たち」(※5)

ハニティ「そして彼は現実から離別します」
トランプ「もし風車があったら…その音がガンを引き起こすって言うんだ」(※6)

ハニティ「ジョー・バイデンは完全にCOVID-19の対処を誤っており…」
トランプ「こいつ(COVID-19)はワクチンなしでなくなるだろうよ。なくなるだろうし、再び見ることはないだろう」

ハニティ「どこでジョー(・バイデン)を検査する?」
トランプ「だから私はみんなに言ったんだ。頼むから検査のペースを遅くしてくれって」

ハニティ「ウラジーミル・プーチンがビクビクしていることは疑いありません」
トランプ「プーチン大統領は『それはロシア(の仕業)じゃない』と言っている。これがそうなる理由はわからないけど言っておくよ」

ハニティ「ジェン・サキ(ホワイトハウス報道官)はバイデンの発言を明確にしています」
トランプ「私はいくつかを明確にする必要があることに気付きました」

ハニティ「彼が本当に言いたかったことはこれです」
トランプ「私はその言葉がそうしないのではなく、そうするだろうと言いました。文章はそうあるべきでした。私がそうしない理由やロシア語にならない理由はわかりません」

ハニティ「そして彼はノロノロとウクライナの軍に補給しているのです」
「(トランプ)大統領はウクライナへの軍事援助を凍結することによって、連邦議会を無効にするという法律破りをしました」

ハニティ「あるいはジョー(・バイデン)はいつものことをするつもりです。自分が望むことは何でも、政府の部門と同等のものを迂回してやります」
トランプ「ありがたいことに私がやりたいことは何でもする権利を実行する条項があるんだ」

ハニティ「ジョー(・バイデン)はトラクター、トレイラーのハンドルを握ることは許されていません」

ハニティ「大統領として意味不明の行動をする道化がいます」
トランプ「ビンビンボンビンビン♪」

ハニティ「1度ではなく2度も、フォックス・ニュースの記者をバカと…」
トランプ「君は多くのバカな質問をしている」
トランプ「なんてバカな質問なんだ」
トランプ「バカな質問だな」

ハニティ「ジョー(・バイデン)用のベビーマグ」(※7)
ハニティ「彼をベビーマグと呼びたい」

ハニティ「ジョー・バイデンはおそらくここで失礼なことをしようとはしていないのでしょうが、歴代大統領の中で最もダメで能力の低い者の一人です」
トランプ「これはオリジナルの…図だ」(※8)

ハニティ「デラウェアのビーチハウスで毎週末を過ごすことは、忙しくてできません」
「大統領が自分の不動産への訪問するのはこれで358回目であり、就任以来自分のゴルフクラブに行くのは266回目です」

ハニティ「今、彼(バイデン)はアメリカ人をあざけっています。彼(トランプ)とは異なる視点を持っています」
トランプ「ポカホンタス、ポカホンタスを覚えてるだろ」(※9)
トランプ「狂人バーニー。彼は狂った男だ」(※10)
トランプ「あー、おぼえてないー」

ハニティ「もちろん、彼のぎこちない『お触り』は、私にはとても気持ちの悪いものです」
「磁石みたいなものです。キスするだけ」
トランプ「待てないよ」
トランプ「マ〇コを鷲掴みだ」(※11)

ハニティ「彼は手に負えなくなった。ジョーは手に負えなくなった」
トランプ「いいか、私は11000票必要なのだ。休ませてくれ」(※12)

ハニティ「弱くなったとか更に痛々しく恥ずかしくなったとかは思いません」

※1.2020年アメリカ大統領選挙のこと。率直に言って、バイデンがこの選挙に勝ったんだ。
※2.2020年アメリカ大統領選挙のこと。ジョージア州ではバイデンが勝利。
※3.プロンプターを読みながら、future(未来)をfurniture(家具)と言い間違えて、すぐに言い直している。
※4."I'm listening."をうまく発音できていない。
※5.2017年8月12日にヴァージニア州シャーロツヴィルで、極右集会の参加者とその反対派の衝突で反対派の女性が死亡した事件(シャーロッツビル自動車攻撃)に対するコメントの一部。
※6.それはない。
※7.ジョー・バイデンは乳幼児用のマグカップが必要だと言っている。
※8.2019年9月、大型ハリケーン「ドリアン」の進路予想図に、トランプは黒のサインペンで勝手に加筆していた。
※9.エリザベス・ウォーレン上院議員を「ポカホンタス」と揶揄。
※10.バーニー・サンダースを狂人呼ばわり。
※11.2016年大統領選の時に出てきた、いわゆる「ロッカールーム・トーク」映像。トランプは、ビリー・ブッシュと下品な会話をしていた。
※12.2020年大統領選に際して、トランプ大統領(当時)がジョージア州の州務長官に自分の票の水増しをするよう要求した音声テープ。

 最後のジミー・キンメルのセリフの意味はよくわからなかったので省略。
 それはさておき、ショーン・ハニティはトランプの行状には目をつぶってバイデン批判を展開していることがわかります。もっとも、トランプは醜聞の宝庫だから、目をつぶっていないとトランプ支持者なんてやってられないんでしょうな。
 ちなみにトランプには、ポルノ女優(ストーミー・ダニエルズ)と不倫をしてその口止め料を払っていたとか、2021年1月6日の連邦議事堂襲撃事件での振る舞いとか、納税申告書を公表していないとか、他にも色々と醜聞がありますけどね。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

海防艦顕彰碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、海防艦顕彰碑を解読してみました。

海防艦顕彰碑

【碑文】
(前面)
護國海防艦

(背後)
海防艦占守 海防艦大東
海防艦國後 海防艦昭南
海防艦八丈 海防艦久米
海防艦石垣 海防艦生名
海防艦擇捉 海防艦四阪
海防艦松輪 海防艦崎戸
海防艦佐渡 海防艦目斗
海防艦隠岐 海防艦波太
海防艦六連 海防艦大津
海防艦壹岐 海防艦友知
海防艦對馬 海防艦鵜來
海防艦若宮 海防艦沖縄
海防艦平戸 海防艦奄美
海防艦福江 海防艦粟國
海防艦天草 海防艦新南
海防艦満珠 海防艦屋久
海防艦干珠 海防艦竹生
海防艦笹戸 海防艦神津
海防艦御蔵 海防艦保高
海防艦三宅 海防艦伊唐
海防艦淡路 海防艦生野
海防艦能美 海防艦蔚美
海防艦倉橋 海防艦室津
海防艦屋代 海防艦稲木
海防艦千振 海防艦羽節
海防艦草垣 海防艦男鹿
海防艦日振 海防艦金輪
(以下略)

 海防艦とは沿岸防御用の軍艦。
 背後の碑面には海防艦の名前がビッシリと詰め込まれており、ここに挙げたのはその一部です。海防艦が数多く存在したことがうかがえます。

<公式>第1回 神真都Q愛知デモパ ☆ 2022.1.9(2022年、日本)

 この動画は、ニコニコ動画で観ました。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm40253329

あらすじ…愛知で神真都(やまと)Qによる反ワクチンデモが行われた。

 神真都Qはワクチン陰謀論を唱えている団体(QはアメリカのQアノンから来ているようです)。この団体は各地で新型コロナウイルス(COVID-19)の反ワクチンデモを展開しているのですが、4月には東京都内のクリニックに侵入した容疑で逮捕者が出ました。
 ところで映像の冒頭では、美化されたドナルド・トランプのイラストが表示されます。なぜここでトランプが出てくるのかというと、彼らがトランプを熱烈に支持しているからです。
 でも、トランプは新型コロナのワクチンの承認を急がせていたし(オペレーション・ワープスピード)、自分でもワクチンを接種していましたけどね。
 ちなみに、トランプ本人はワクチンについて何と言っているかというと…とりあえず当ブログの記事を紹介します。

トランプ「コロナウイルスのワクチンは安全で効果的だろう」
トランプ「私が大統領じゃなかったら5年はワクチンができなかっただろう」

 トランプの発言自体はファクトチェックが必要ですが、少なくともトランプがそう言っていたという事実が映像・音声として残っています。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

献木の碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、献木の碑を解読してみました。

献木の碑

【碑文】
献木
      らかん槙
第四十三回国会において
戰歿者等の妻に対する
特別給付金支給法が
制定されました
その記念として 靖國の
妻の感謝の心をこめて
謹んで この樹を献じます
 昭和三十八年五月二十一日
  財団法人
    日本遺族会婦人部

 植樹の記念碑。
 戦没者等の妻に対する特別給付金支給法は昭和38年(1963年)に開かれた第43回国会で制定されたもので、支給額は20万円。
 尚、この碑面は摩滅が進んでおり、「槙」や「樹」の字が読みにくくなっていました。写真を拡大してどうにか読めた次第。

シャーロック・ホームズの冒険:修道院屋敷(1986年、イギリス)

監督:ピーター・ハモンド
出演:ジェレミー・ブレット、エドワード・ハードウィック、アン・ルイーズ・ランバード、オリヴァー・トビアス、ズーレマ・ディーン
原作:アーサー・コナン・ドイル「修道院屋敷」
原題:The Return of Sherlock Holmes: The Abbey Grange
備考:ミステリー、グラナダTV版

あらすじ…夜、ワトスンはホームズに叩き起こされる。ケント州マーシャムの修道院屋敷で強盗殺人事件が起きたというのだ。二人は修道院屋敷へ赴く。事件は一見単純な強盗殺人事件に見えたが、ホームズはワインが注がれた3つのグラスに注目し…。

 タイトルに「修道院屋敷」とありますが、修道院は出てきません。おそらく、元々ここは修道院だったのでしょう。
 ところで、作品の冒頭でホームズがワトスンを叩き起こして事件現場に急行するくだりがあります。相変わらずホームズは強引ですが、それに付き合うワトスンも実に献身的ですな。これくらいじゃないと、ホームズの相棒は務まらないということか。
 それから、最後の方でメアリがホームズに抱き着き、ホームズが迷惑そうな仕草を見せるシーンがあります。そういえばホームズは女性嫌いでしたっけ。

【関連記事】
シャーロック・ホームズ(目次)

献木山砲兵第三十三聯隊の碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、献木山砲兵第三十三聯隊の碑を解読してみました。

献木山砲兵第三十三聯隊の碑

【碑文】
(正面)
献木 山砲兵第三十三聯隊

(右面)
昭和六十二年四月四日 第二回聯隊合同慰霊祭記念

(左面)
昭和五十二年二月十三日 第一回聯隊合同慰霊祭記念

 植樹の記念碑。山砲兵第33連隊は第33師団に所属し、インパール作戦に参加しています。
 尚、昭和52年(1977年)は日航機ハイジャック事件が起き、昭和62年(1987年)は国鉄が分割・民営化されています。

シャーロック・ホームズの冒険:マスグレーヴ家の儀式書(1986年、イギリス)

監督:デヴィッド・カースン
出演:ジェレミー・ブレット、エドワード・ハードウィック、マイケル・カルバー、ジェームズ・ヘルゼンダイン、ジョアンナ・キルビー
原作:アーサー・コナン・ドイル「マスグレーヴ家の儀式」
原題:The Return of Sherlock Holmes: The Musgrave Ritual
備考:ミステリー、グラナダTV版

あらすじ…シャーロック・ホームズは大学時代の友人・マスグレーヴ氏に招かれ、ワトスンと共にハールストン館で休暇を過ごすことに。その館には、館の主人より館に詳しい執事のブラントンがいた。だが翌朝、ブラントンは失踪してしまう。

 ワトスンがホームズを夕食に呼びに部屋に入ると、机の上に注射器が置いてありました。またコカインをやったな! とすると、その後のホームズの異常とも思えるハイテンションはコカインによるものなんでしょうかねえ。
 ところで、この作品の原作小説はホームズがワトスンと出会う前の話で、本来ならワトスンは登場しません。このドラマではもちろんワトスンは登場しますが、ホームズが持ち込んだ「ワトスンと出会う前の事件の資料」がわずかにその要素を反映しているようです。
 さて、本作のキモは儀式書の謎解きと宝探しです。事件の推理という要素ももちろんあるのですが、冒険の要素が強い作品となっています。

【関連記事】
シャーロック・ホームズ(目次)

ヨハネス・シュタインホフ植樹記念碑(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、ヨハネス・シュタインホフ植樹記念碑を解読してみました。

ヨハネス・シュタインホフ植樹記念碑

【碑文】
"Dieser Baum
wurde am 12. Januar 1970
zu Ehren de
gefallenen japanischen Soldaten
von Generalleutnant Steinhoff,
dem Inspekteur der
Deutschen Luftwaffe,
gepflanzt"

この木は千九百七十年
一月十二日戰歿日本軍人
のためドイツ空軍總監
ヨハネス シュタインホフ
中将により植えられた
ものである

 植樹の記念碑。ヨハネス・シュタインホフ(1913-1994)はこの時、西ドイツ空軍の総監。
 尚、碑文にドイツ語の文章がありますが、日本語の文章と同じ意味のようなので、和訳は付けませんでした。
 ところで、靖國神社にこんなものがあるということは、外国の軍人さんも靖國神社及び英霊に敬意を払って慰霊に来ているんだぞ、ということを示しています。

シャーロック・ホームズの冒険:第二の血痕(1986年、イギリス)

監督:ジョン・ブルース
出演:ジェレミー・ブレット、エドワード・ハードウィック、パトリシア・ホッジ、スチュアート・ウィルスン、ハリー・アンドリュース
原作:アーサー・コナン・ドイル「第二の血痕」
原題:The Return of Sherlock Holmes: The Second Stain
備考:ミステリー、グラナダTV版

あらすじ…ベリンジャー首相とトレローニー・ホープ欧州担当大臣がシャーロック・ホームズのもとを訪れる。機密の外交書簡が何者かに盗まれたというのだ。もしそれが公表されると戦争になりかねないという。二人が帰った後、トレローニーの妻ヒルダ・ホープがやってくる。そしてホームズはある男に目星を付けるが、その男は殺されていた。

 首相と欧州担当大臣が事件の解決を依頼した時、最初は盗まれた書簡の内容について話そうとせず、ホームズは依頼を断わってきました。依頼人が正直に話してくれないので依頼を断わる、というのは「入院患者」でも見ることのできる光景です。
 ちなみにこの話では首相が思い直して打ち明けてくれたので事無きを得たのですが、書簡の送り主だけは頑として明かしませんでした。まあ、明かされた情報だけでも、送り主が誰かは見当がついていたのかもしれません。例えば書簡が欧州担当大臣のもとに届いたということは送り主は欧州の君主であり、イギリスの植民地政策に怒っていて軽率な振る舞いをするとなると、かなり絞り込まれてくるはずです。

【関連記事】
シャーロック・ホームズ(目次)

軍犬慰霊像(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、軍犬慰霊像の碑文を解読してみました。

軍犬慰霊像

【碑文】
(正面)
軍犬慰霊像

(左面)
   軍犬慰霊像建立由来
 昭和六年(一九三一)九月満洲事変勃発以降、同二十年八月大東亜戦争終結までの間、シェパードを主とする軍犬はわが将兵の忠実な戦友として第一線で活躍し、その大半は、あるいは敵弾に斃れ、あるいは傷病に死し、終戦時生存していたものも遂に一頭すら故国に還ることがなかった。
 この軍犬の偉勲を永久に伝え、その忠魂を慰めるため、有志相はかり広く浄財を募りこの像を建立した。
 平成四年三月二十日動物愛護の日
              財団法人偕行社
              靖國神社奉賛會

(背面)
制作 市橋敏雄
施工 洗足商事(株)
   山名常人
   スタッフ一同

※碑文の「斃」には「たお」、「永久」には「とわ」とルビが振ってある。

 平成4年(1992年)はバルセロナ五輪が開催され、吉田秀彦・古賀稔彦(いずれも柔道)や岩崎恭子(水泳)が金メダルを獲得しています。

【犬映画】
ディディエ
マーリー 世界一おバカな犬が教えてくれたこと

【関連記事】
軍用犬(1937年)

シャーロック・ホームズの冒険:プライオリ・スクール(1986年、イギリス)

監督:ジョン・マッデン
出演:ジェレミー・ブレット、エドワード・ハードウィック、アラン・ハワード、クリストファー・ベンジャミン、ニコラス・ゲクス
原作:アーサー・コナン・ドイル「プライオリ・スクール」
原題:The Return of Sherlock Holmes: The Priory School
備考:ミステリー、グラナダTV版

あらすじ…プライオリ・スクールの校長・ハクスタブル博士がシャーロック・ホームズのところへ駆け込んでくる。生徒が誘拐されドイツ人教師が姿を消したというのだ。ホームズはワトスンと共に北イングランドへ向かう。

 プライオリ(priory)は小修道院という意味で、プライオリ・スクールは元は小修道院だったものと思われます。生徒が賛美歌を歌うシーンが挿入されていたり、学校内に"chapel tower(礼拝堂の塔)"があったりするのはその名残なのでしょう。
 ところで、本作は追跡劇が大きな比重を占めています。原作小説はあっさりとした終わり方だったと記憶しているのですが、こちらはクライマックスの対決に向けて盛り上げて行くような演出になっています(ネタバレ防止のために詳細は伏せます)。この辺はアレンジを頑張ったと思います。

【関連記事】
シャーロック・ホームズ(目次)

戦歿馬慰霊像(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社にある、戦歿馬慰霊像の碑文を解読してみました。

戦歿馬慰霊像

【碑文】
(正面)
戦歿馬慰霊像
  北白川房子内親王書

(背面)
昭和三十三年四月祥日
 戦没馬慰霊像奉献協賛會建之
    彫塑 埼玉 伊藤國男
    鋳造 東京 内山嘉一郎
    礎業 高松 岡田俊治

 北白川房子(1890-1944)は明治天皇の第七皇女。
 尚、靖國神社の『参拝のしおり』によると、この像は「昭和33年(1958年)に奉納されました」とのこと。
 それにしても、女性が揮毫したものとは珍しい。

【参考文献】
『参拝のしおり 靖國神社』靖國神社

シャーロック・ホームズの冒険:空き家の怪事件(1986年、イギリス)

監督:ハワード・ベイカー
出演:ジェレミー・ブレット、エドワード・ハードウィック、パトリック・アレン
原作:アーサー・コナン・ドイル「空き家の冒険」
原題:The Return of Sherlock Holmes: The Empty House
備考:ミステリー、グラナダTV版

あらすじ…シャーロック・ホームズが帰ってきた!

 「最後の事件」で死んだことになっていたシャーロック・ホームズが帰ってきました。おかえり!
 ところで、ホームズが3年の間に何をやっていたのかを語るシーンがあるのですが、チベットのラサでダライ・ラマと会談したりフランスでコールタール誘導体を研究していたりと、精力的に活動していた模様。ただし、それらの回想シーンは挿入されず、ただホームズが語ってワトスンが相槌を打つだけとなっています。
 これは私の勝手な推測ですが、「最後の事件」のロケで金を使いすぎたから、こちらの回想シーンは作れなかったのかもしれません。

【関連記事】
シャーロック・ホームズ(目次)

社号標(靖國神社)

 東京都千代田区の靖國神社の社号標を解読してみました。

社号標

【碑文】
(正面)
靖國神社

(左面)
明治二十六年九月建

 明治26年(1893年)は日清戦争勃発の前年で、この年に官営の富岡製糸場が払い下げになっています。

シャーロック・ホームズの冒険:最後の事件(1985年、イギリス)

監督:アラン・グリント
出演:ジェレミー・ブレット、デビッド・バーク、エリック・ポーター
原作:アーサー・コナン・ドイル「最後の事件」
原題:The Adventures of Sherlock Holmes: The Final Problem
備考:ミステリー、グラナダTV版

あらすじ…シャーロック・ホームズはフランスでモナ・リザ盗難事件を解決する。それが事件の黒幕・モリアーティ教授の怒りを買い、ホームズは命を狙われるようになる。ホームズは警察と協力してモリアーティ一味を一網打尽にする手筈を整え、相棒のワトスンと共にヨーロッパへと逃れるが…。

 「赤髪連盟」で登場したモリアーティ教授が、ここで遂にホームズに牙をむきます。しかも、中盤ではモリアーティがベイカー街221Bを訪れてホームズと一度目の直接対決をし、そこで頭脳戦を展開しています。
 視聴者としては、やっぱりホームズとモリアーティが直接対決するシーンが見たいし、ついでに言えばそのシーンではドンパチよりも頭脳戦を見たいものです。
 ちなみに一度目の直接対決と書きましたが、それじゃあ二度目の対決はというと、ライヘンバッハの滝です。もちろんライヘンバッハの滝も出てきます。お楽しみに!

【関連記事】
シャーロック・ホームズ(目次)

社号標(2)(阿佐ヶ谷神明宮)

 東京都杉並区の阿佐ヶ谷神明宮の西参道入口の社号標を解読してみました。

社号標

【碑文】
(表)
神明宮

(裏)
天皇陛下御在位二十年奉祝事業
 平成乃大改修竣工竝西参道新設記念

   平成二十一年十月吉日

   神明宮宮司 齋藤博明
   筆頭総代  朝倉崇
   奉賛会会長 相澤弥一郎

   総代 横川繁隆
   同  横川元彦
   同  横川由紀子
   同  山下啓義
   同  川北博文
          宮司 齋藤 博明 謹書

 阿佐ヶ谷神明宮の平成の大改修は、同神社の境内にある「平成の大改修奉賛者芳名の碑」にも記されているので、そちらも併せて読むべし。
 尚、平成21年(2009年)10月は、アメリカのオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞しています。

シャーロック・ホームズの冒険:赤髪連盟(1985年、イギリス)

監督:ジョン・ブルース
出演:ジェレミー・ブレット、デビッド・バーク、ロジャー・ハモンド、リチャード・ウィルスン、ティム・マッキナリー
原作:アーサー・コナン・ドイル「赤髪連盟(赤毛連盟)」
原題:The Adventures of Sherlock Holmes: The Red Headed League
備考:ミステリー、グラナダTV版

あらすじ…質屋を営むジェイベズ・ウィルスンがホームズのところへ相談にやってくる。彼は「赤髪連盟」というところで奇妙だがおいしい仕事にありついていたのだが、その赤髪連盟がある日突然解散したというのだ。

 中盤、「教授」と呼ばれる人物が登場。シャーロック・ホームズの作品で教授と言えば、あの数学教授だな。ここで彼を出してきましたか。
 ちなみに原作小説では、彼はこの作品には登場しません。原作を改変してここで彼を介在させることで、この奇妙な事件が巧妙に仕組まれたものだという印象を強めています。

【関連記事】
シャーロック・ホームズ(目次)

社号標(1)(阿佐ヶ谷神明宮)

 東京都杉並区の阿佐ヶ谷神明宮の正面参道入口の社号標を解読してみました。

社号標

【碑文】
(表)
神明宮

(裏)
社号標表字揮毫
正三位祝部宿祢希烈
  安政二年謹書写

平成三年十二月吉日建之

責任役員 村主博  村主時治
     北島達夫 横川房吉
氏子総代 横川幸男 横川功
     渡邊喬  村主圭次
     朝倉崇  渡邊晴次
     村主傳司 玉野喜一郎
       宮司 齋藤英雄
       祢宜 齋藤博明

 揮毫者の祝部宿祢希烈(はふりべすくねまれやす)は生源寺希烈(しょうげんじまれやす)ともいい、近江日吉神社の社司。
 安政2年(1855年)と平成3年(1991年)とでは時代がかなり隔たっています。これについて愚考するに、そもそも石碑の揮毫は誰かが紙に書いたものを石工が碑面に刻むことになります。つまり、希烈が紙に書いたものが残っていて、平成の御代になってそれを元に社号標の字を刻んだ、ということなのでしょう。
 尚、安政2年(1855年)は安政江戸地震が起こって藤田東湖が圧死しています。又、平成3年(1991年)12月はソ連が崩壊しています。

シャーロック・ホームズの冒険:入院患者(1985年、イギリス)

監督:デビッド・カースン
出演:ジェレミー・ブレット、デビッド・バーク、ニコラス・クレイ、パトリック・ニューエル
原作:アーサー・コナン・ドイル「入院患者」
原題:The Adventures of Sherlock Holmes: The Resident Patient
備考:ミステリー、グラナダTV版

あらすじ…若き開業医トレヴェリアンがホームズのもとを訪れる。自分の医院の出資者で2階に入院しているブレッシントン氏が何者かに狙われているというのだ。それから、ロシア貴族を名乗る父子の奇妙な来訪があったという。

 冒頭、ある人物の悪夢のシーンが描写されます。その中でその人物は「サットン」と呼ばれているのでサットンという名前なのかと思ったら、その後のトレヴェリアンの話では彼はブレッシントンという名前で登場しました。
 これはどういうことか? それは最後まで御覧になればわかるのでネタバレ防止のために伏せておきます。
 ちなみに悪夢のシーンで、棺の中に自分がいる、というのは説明がなくとも何となくわかりました。棺に入っているということは死んでいることを意味し、自分がそこに入っているというのは自分が死ぬという予感が形となってあらわれたものだ、と見ることができます。

【関連記事】
シャーロック・ホームズ(目次)

戰役紀念の碑(阿佐ヶ谷神明宮)

 東京都杉並区の阿佐ヶ谷神明宮にある、戰役紀念の碑を解読してみました。

戰役紀念の碑

【碑文】
(正面)
明治二十七八年
明治三十七八年
戰役紀念

(右面)
従軍人
(※うまく解読できなかったので省略。氏名を記す)

(左面)
(※うまく解読できなかったので省略。氏名を記す)

(背面)
明治四十一年
三月十一日建之
阿(※以降解読できず)

 明治二十七八年と明治三十七八年の戦役とは日清戦争(1894-95)と日露戦争(1904-05)のこと。即ちこれは日清・日露戦争の記念碑で、側面に出征軍人の氏名を記して彼らを顕彰しています。
 ただ、残念なことに碑面の摩滅が進んでいるのと私の撮影がうまく行かなかったせいもあって、氏名の解読までには至りませんでした。
 それから、背面に「阿(※以降解読できず)」とありますが、この部分にはこの碑を建てた阿佐谷の何らかの組織名もしくは「有志」が書かれていたものと思われます。
 尚、この碑が建てられた明治41年(1908年)は、シベリアでツングースカ大爆発が起こっています。

トランプはプーチンに、ハンター・バイデンの商取引の情報を公開するよう依頼(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/O4-sSXUZe2o

出演:ドナルド・トランプ
原題:Trump asks Putin to release info on Hunter Biden business deal
製作:ニューヨークポスト

あらすじ…トランプはプーチンに、ハンター・バイデンの商取引の情報を公開するよう依頼した。

 2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。これはその一幕です。
 トランプがまた変ことを言っています。とりあえず訳してみました。

【拙訳】
トランプ「なぜモスクワ市長の妻がバイデン親子に350万ドルを供与したのか? 大金だぞ。彼女は彼に350万ドルを与えた。だから今、私はプーチンがその答えを知っているだろうと思っている。彼はそれを公表すべきだと思うよ。我々は答えを知るべきだと思うよ」
 『ジャスト・ザ・ニュース』のインタビュー中に、驚くべき瞬間が起こりました。イライラしたドナルド・トランプが、ウラジミール・プーチンに、ハンター・バイデンの商取引の情報(ロシアの億万長者エレナ・バトゥリナからハンター・バイデンの投資会社への350万ドルの電信送金を指す)を公開するよう要求しました。
 トランプのプーチンに関するコメントは、ロシアの指導者がウクライナ侵攻を続けているとして西側から制裁・除外されている時になされました。
 2016年の大統領選挙の間、トランプはロシアに民主党候補ヒラリー・クリントンの電子メールを公開するよう求めてもいました。

 そもそもなぜこれがダメなのか? 現在、アメリカはロシアと直接戦争状態にはないものの、ロシアに経済制裁を課しており、敵対状態にあります。そんな「敵」に、自分の政治闘争を有利にするよう働きかけるのは問題です。
 もっとも、ロシア政府がその情報を公開したとしても、情報の信憑性が低すぎて話にならないと思いますけどね。あ、でも、マージョリー・テイラー・グリーン下院議員(※1)やマイピロー・ガイ(※2)なら信じてくれるか。

※1.ユダヤの宇宙レーザーがカリフォルニアの森林火災を引き起こしたなどの陰謀論を展開した。
※2.寝具メーカー、マイピロー社の社長。熱烈なトランプ支持者で、陰謀論をまくし立てた。

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

平成の大改修奉賛者芳名の碑(阿佐ヶ谷神明宮)

 東京都杉並区の阿佐ヶ谷神明宮にある、平成の大改修奉賛者芳名の碑を解読してみました。

平成の大改修奉賛者芳名の碑

【碑文】
平成の大改修奉賛者芳名

金参百萬円
 相澤弥一郎
 齋藤滋子

金弐百七拾萬円
 横川功

金弐百萬円
 朝倉崇
 玉野喜一郎
 横川幸男
 横川由紀子
 三浦小太郎
 齋藤英雄

(※中略)

金五百萬円
 宮司 齋藤博明

平成二十一年十月吉日竣工

 阿佐ヶ谷神明宮の平成の大改修は、西参道入口の社号標にも記述があるので、そちらも併せて読むといいでしょう。
 尚、平成21年(2009年)10月は、アメリカのオバマ大統領がノーベル平和賞を受賞しています。

ウクライナ戦争:ウクライナ兵が足で地雷を撤去(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/9wecxyBefHw

原題:Ukraine War - Ukrainian Soldiers Remove Minefield With Their Feet
製作:WarLeaks

あらすじ…ウクライナ兵が足で地雷を撤去。

 2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。これはその一幕です。
 雑なことしていて笑っちゃいました。説明によると対戦車地雷だからできることだとか。対人地雷だったらこうは行かない。

『参拝のしおり 靖國神社』靖國神社

 靖國神社のガイド。靖國神社にお参りした折に入手。
 このしおりによると、令和元年(2019年)に「さくら陶板」なるものが境内の慰霊の庭に設置されたとのこと。北は北海道から南は九州・沖縄までの各都道府県のさくら陶板があって、慰霊の庭を散策しながら鑑賞できます。
 数年前にこのようなものを設置したということは、靖國神社がそれだけ元気だということを示しています。

参拝のしおり 靖國神社

ウクライナでロシア側で戦うために募集されたシリア人(2022年、イギリス)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/-zDN4Y5lbMI

原題:The Syrians recruited to fight for Russian forces in Ukraine - BBC News
製作:BBC

あらすじ…ウクライナで戦うことにしたシリア人のインタビューを掲載。

 2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。これはその一幕です。

【拙訳】
男「ロシアは自軍の兵士が失われることをいとわない。金のために働いてくれる人間が見つかるならば、ね」
ロシアはシリア人をウクライナで戦わせるべく入隊させている。
この男はそのうちの一人である。
ロシアは、中東から16000人が戦争に参加するために志願していると言っている。
男「2つの契約があります。一つは7000ドルで最前線で戦うこと、もう一つは3500ドルで隊列の警護をすることです」
私たちはシリアのソーシャル・チャンネルの募集投稿を監視していた。
危険にもかかわらず、兵士として契約する要望がソーシャルメディアに殺到している。
「野郎ども、ウクライナ旅行の日付は決まったか?」
男「多くの人間が申し込んでいます。私が知る限り少なくとも200人が申し込んでいて、80%が食うためだけに申し込んでいるのです」
ウクライナは、ロシアがシリアのダマスカス、アレッポ、ハマ、ラッカを含む諸都市で14の募集センターを開設したと言っている。
BBCは、ロシアの募集に応募しているある人物と話した。
「ウクライナ(戦争)への採用は、まさにリビアの方法と同じであり、地域ごとに代表者がいる。申請後に決定を変更する権利がある。誰も無理強いはしない」
シリアの経済は、既に内戦により荒廃しており、ウクライナでの戦争による地球規模の減産により今や小麦のような必需品の価格の急上昇に直面している。
男「ウクライナの戦争は全ての価格を更に上昇させました。油、食料、飲み物、何でもです」
ロシアは(シリア)内戦の最中にシリアの体制を支援した。
シリアの兵士たちは「恩返し」がしたいのだとロシアの国営放送は主張する。
紛争の早い段階でトルコのメディアは、シリアの傭兵がアルメニア、次いでロシアに飛んだと報じた。
私たちはこの既知のロシアの傭兵の飛行機が侵略の数日後にこのルート―シリアのラタキアからアルメニア、そしてロシアへ―を取っていることを見つけた。
男「ロシアは金と食い物がない貧乏なシリア人を選び出し、文章をコピペして送信しているんです」
ロシアは軍事作戦で1351人の兵士が死んだと言っている。一方、西側のアナリストは実際の数は数千人以上だと信じている。
男「家族は反対しています。でもお金のために行かなければならない。おそらく90%が行って死ぬでしょう」

 このシリア人はお金のために、と言っていますけど、経済制裁で大変な目に遭っている今のロシアにそんな金があるんだろうかと思わないでもない。もちろん戦争に備えてある程度の貯えがあったはずですけど、戦争の長期化で戦費が嵩んでいますからね。その貯えが今どれくらい残っていることやら…。
 そのうち、傭兵の給料もルーブルで支払うことができるようにする大統領令が出るかもしれませんな。

『令和三年 辛丑歳 東京五社のごあんない』

 東京五社とは日枝神社、明治神宮、靖國神社、大國魂神社、東京大神宮とのこと。
 私は五社全てにお参りしたことがありますけど、その経験から言わせて貰えば、石碑が多いのは大國魂神社と靖國神社です。
 ところで、このリーフレットに掲載された各神社の地図を見ると、大雑把なのが目に付きます。とはいえ、東京大神宮以外の4社は境内が広いから、近くに行けばすぐにわかると思います。そう、東京大神宮以外は。

令和三年 辛丑歳 東京五社のごあんない

【関連記事】
『己亥歳 東京五社のごあんない』

トランプは2024年大統領選で誰を副大統領候補にするか?(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/rNyzrG5Cblk

出演:クリス・シリッツァ
原題:Who Trump might pick for VP in 2024
製作:CNN

あらすじ…ドナルド・トランプは2024年大統領選挙への出馬を目指しているが、それでは誰を副大統領候補にするのだろうか?

 冒頭、マイク・ペンス元副大統領の名前を挙げて、これを否定しています。トランプは2021年1月6日にペンスがやった事(※)を決して許さないだろうからです。
 さて、それでは動画内で挙げられていた名前を列挙してみます。

ロン・デサンティス(フロリダ州知事)
ニッキー・ヘイリー(元国連大使)
ティム・スコット(上院議員)
グレン・ヤンキン(バージニア州知事)
テッド・クルーズ(上院議員)
ジョッシュ・ホーリー(上院議員)

 テッド・クルーズは地元のテキサス州が寒波に見舞われた時に、メキシコのカンクンへ旅行して批判を浴びていましたっけ(カンクン・クルーズ)。
 それからジョッシュ・ホーリーは、2021年1月6日の連邦議事堂襲撃事件の際に暴徒に向かって片手を突き上げて歓迎の意を示した写真が印象に残っています。

※ジョー・バイデン大統領就任を議会が承認すること。大統領選敗北を認めないトランプは、「マイク・ペンスなら止められる」と主張したが、ペンスは「これは儀礼的なものですから」と拒否した。

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『あいぼりー Vol.127 2021 September』京王電鉄株式会社

 「あの街プラット」(P6-7)では調布を取り上げています。調布の街ならば「ゲゲゲのスタンプラリー」で歩き回ったから、少しは知っている、と言えなくもない。例えば本誌掲載のベーカリー・カフェ「ふぁんふぁーれ」なんかはスタンプラリーで立ち寄りましたわ。

あいぼりー Vol.127 2021 September

【関連記事】
『ゲゲゲのスタンプラリー』調布市(2019年版)
『ゲゲゲのスタンプラリー』調布市(2020年版)

『metromin. LOCALRHYTHM 09.20 issue OCT. 2021 No.226』スターツ出版株式会社

 特集は「愛しのうつわ」(P10-33)。鍋島焼や波佐見焼など日本全国の食器を掲載。
 こういうのを見ていると、数年前に行った全国大陶器市(駒沢公園)を思い出します。新型コロナウイルス(COVID-19)のせいで開催されなくなったんだよなあ…。

(画像なし)

連邦議事堂が襲撃されていた時にト〇〇〇が電話をしていた相手とは(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/ji33HHPfxX0

出演:ドナルド・トランプ
原題:This Is Who T**** Called During The Capitol Insurrection
備考:コメディ

あらすじ…2021年1月6日の連邦議事堂襲撃事件の捜査が進む中、当日のトランプ大統領の通話記録が不明になっている。

 タイトルに「ト〇〇〇」と伏せ字になっていますが、これはスティーブン・コルベアのレイトショーではトランプの名前をもう出したくないからです。コルベアも番組内でトランプのことを"former president(元大統領)"と言っています。
 さて、通話部分を訳してみました。もちろんこれはコメディ番組が作ったジョークであることをお忘れなく。

【拙訳】
ピザ屋「トミーズ・ピザです。ご注文をどうぞ!」
トランプ「やあ、マイク・ペンス副大統領だ。ピザを頼む。毒たっぷりで」
ピザ屋「本当にマイク・ペンスなら、彼が言うであろうことを何かおっしゃって下さい」
トランプ「私は聖書を愛している…あとマヨネーズも」
ピザ屋「OK、副大統領殿、どんなピザをお求めで?」
トランプ「猛毒のやつをくれと言ったんだ」
ピザ屋「毒はありませんが、私たちのカルツォーネ(※1)を食べると病気になる傾向がありますよ」
トランプ「OK、2つ頼む」
ピザ屋「現金ですか? それともクレジット?」
トランプ「メキシコが払ってくれるさ(※2)

※1.イタリア料理の一種。
※2.トランプは国境の壁の建設費用をメキシコに払わせると言っていた。もちろんメキシコは払わなかった。

 実際にはここまで支離滅裂じゃないのでしょうけど、どうせロクでもない内容だったんだろうなと思います。もしあの時トランプが何か高尚なこと、立派なことを話していたのなら、本人が「私を信じてくれ。私はあの時こう言ったんだ」云々と自慢するはずですからね。

【参考】
Report: Trump phone records show 7-hour gap on Jan. 6
報告:1月6日のトランプの通話記録に7時間の空白
https://youtu.be/it3ghl7SGSE

ドナルド・トランプ

【関連記事】
ドナルド・トランプ(目次)

『阿佐谷 グルメ&おみやげMAP2020』阿佐谷ジャズストリート実行委員会

 東京都杉並区阿佐谷の12商店街のそれぞれのお店を紹介したもの。
 12商店街!? 阿佐谷に行った時、商店街が多いなとは感じていましたが、まさかそんなにあったとは…。

阿佐谷 グルメ&おみやげMAP2020

ウクライナ軍がキエフ郊外でロシア軍の戦車を鹵獲・破壊(2022年、イギリス)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/WBOR86jpLSQ

原題:Ukrainian armed forces seize and destroy Russian tanks outside Kyiv
製作:ザ・サン

あらすじ…ウクライナ軍がキエフ(キーウ)郊外でロシア軍の戦車を鹵獲・破壊。ウクライナ兵がインタビューに答える。

 2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。これはその一幕です。
 とりあえず英語字幕を訳してみました。まずはそちらをどうぞ。

【拙訳】
こいつらは俺たちが奴ら(ロシア軍)から分捕った戦車だよ。これが一台目、そこにある二台目もそうさ。
それから俺たちは今日、森で別の一台を収集したんだ。単に、奴らが昨日捨てたんだよ。
お互いに撃ち合ってさ、それから奴らビビッって後退し、そいつ(戦車)を置き去りにしたから俺たちが手に入れたんだ。

この戦車は我が軍の前進を阻むために他の村から来て、我が軍の戦車は反対方向から出動していました。
私はそれをヘリコプターから見ていて、空中に留まって座標を合わせる手助けをしていました。
我が軍の戦車が撃つと、この戦車に当たって破壊されました。

 ウクライナ兵2人のインタビューが載っているのですが、一人目は砕けた口調に、二人目は知性的な口調に訳しておきました。何となくそんな感じが似合っている気がしたからです。

『中央線杉並4駅 の~んびり神社さんぽ』中央線あるあるプロジェクト実行委員会

 杉並区にあるJR中央線の4駅(高円寺・阿佐ヶ谷・荻窪・西荻窪)沿線の神社ガイド。阿佐ヶ谷神明宮(P9)や井草八幡宮(P17)などを掲載。
 有名どころはもちろん知っていましたけど、マイナーなところは見逃していました。これはこれで参考になります。
 それから、本誌掲載の高円寺氷川神社(P5)ですが、私はここの石碑を解読しております。下記に解読記事へのリンクを貼っておきますので、参考までにどうぞ。

日露戦役紀念の碑(氷川神社)

中央線杉並4駅 の~んびり神社さんぽ

タッカー・カールソン「間もなく充分な食料がなくなるかもしれません」(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/ohGa1DcA6BI

出演:タッカー・カールソン、ジョー・バイデン
原題:Tucker: We may not have enough food soon
製作:フォックス・ニュース

あらすじ…タッカー・カールソンが食糧不足になる恐れを指摘し、ジョー・バイデンを批判。

 なぜ食糧不足になるのか? 動画内でも述べられていますが、それはロシアが穀倉地帯のウクライナに侵攻したからです。
 だとすると、まず批判されるべきはバイデンではなくプーチンのはずなのですが…。
 尚、今回は和訳はしませんでした。わざわざ訳す必要を感じなかったからです。

『metropolitana 9 vol.223 Sep. 2021』産経新聞社

 特集は「旅する小説」(P04-11)。
 旅する小説として、乗代雄介『旅する練習』(P06)、カズオ・イシグロ『日の名残り』(P07)、吉本ばなな『ハードボイルド/ハードラック』(P09)などを掲載。
 それじゃあ私も「旅する小説」を挙げておきましょうかね。

アガサ・クリスティー『オリエント急行の殺人』
アガサ・クリスティー『ナイルに死す』

 いずれも名探偵エルキュール・ポアロが旅行中に殺人事件に遭遇し、しかもその旅行中に話が終わっています。ですので、これらは「旅する小説」、いや、強いて言うなら「旅する推理小説」でしょうな。

202109_20220329090101

ウクライナはロシアの放棄された戦車を利用(2022年、オーストラリア)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/LUchUAMN_Bo

原題:Ukraine is capitalising on abandoned Russian tanks
製作:news.com.au

あらすじ…ウクライナはロシアの放棄された戦車を利用。

 2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。これはその一幕の解説動画です。
 とりあえず字幕を訳してみました。まずはそちらをどうぞ。

【拙訳】
ウクライナ(政府)はこう言っています。戦争が始まる前よりも多くの戦車を持っている、なぜならロシアの部隊がそれらを放棄し続けているからだ、と。
ウクライナの平地、森、街の通りで繰り広げられる戦いは、装甲車両にとって予想外に高い犠牲を払っています。
今、元ロシアの戦車はクレムリンの兵士たちに撃ち返しています。
オープンソースの文書化の取り組みにより、少なくとも118台のロシアの戦車がウクライナによって押収されたことが確認されました。
その利益にもかかわらず、ウォロディミール・ゼレンスキー大統領は、NATO首脳たちに500台の新鮮な主力戦車(の提供)を訴えている。

「あなたたちは2万台の戦車を持っているが、ウクライナは1%を求める、あなたたちが持っている戦車の1%を与えるか売ってくれ!」
ウォロディミール・ゼレンスキー(ウクライナ大統領)

プーチンが戦争を東ヨーロッパに拡大させるための言い訳に使うかもしれないとして、NATOは重要兵器を供給することをためらっています。

 最初のウクライナ政府の発言は、戦時プロパガンダの強がりとも取れます。しかしそれにしても118台というのは多い。

故蹟保存碑(将門塚)

 東京都千代田区の大手町の将門塚(将門の首塚)にある、故蹟保存碑を解読してみました。

故蹟保存碑

【碑文】
(表)
故蹟保存碑
  大蔵大臣 河田烈書

(裏)
(※木の枝により読めず)
 明治三十九年五月

青山
 石勝刻

 河田烈(いさお)が大蔵大臣だったのは1940~1941年。とすると、裏面の明治39年(1906年)5月とは時代が合わない。
 裏面の文章を読めれば何かわかるかもしれませんが、あいにく木の枝が繁茂していて私には読めませんでした。ですので、その辺の考察は諦めることにします。

 ちなみに、明治39年(1906年)5月は、新宿御苑が開苑しています。

ウクライナの義勇兵がキエフで軍事訓練を受ける(2022年、イギリス)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/l8f6dAMHp2s

原題:Ukrainian volunteer civilians receive military training in Kyiv
製作:ザ・サン

あらすじ…ウクライナの義勇兵がキエフ(キーウ)で軍事訓練を受ける。

 2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。これはその一幕です。
 映像内の言語はおそらくウクライナ語ですが、解説等はないので別に言葉がわからなくても大丈夫です。
 さて、映像を観ると、見事に服装がバラバラです。しかも、マガジンの装填に手間取ったりと、素人臭さが見て取れます。軍事に詳しい人が見たらもっとツッコミどころを発見できるのでしょうが、とりあえず軍事の素人が見ても、彼らの素人っぽさはわかるかと思います。

都旧跡将門塚の碑(将門塚)

 東京都千代田区の大手町の将門塚(将門の首塚)にある、都旧跡将門塚の碑を解読してみました。

都旧跡将門塚の碑

【碑文】
(表)
都旧跡 将門塚

(裏)
昭和四十六年三月二十九日指定
昭和四十八年三月十五日建設
 東京都教育委員会

 昭和46年(1971年)3月は大宅壮一文庫が開館し、昭和48年(1973年)3月はエースコックがカレーヌードルを発売しています。

バイデンが草稿にない失言「ウラジーミル・プーチンは権力の座に留まれない」で混乱を巻き起こす(2022年、イギリス)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/ZjOvUhBmuZ0

出演:ジョー・バイデン
原題:Biden sparks chaos with an unscripted gaffe vowing Vladimir Putin 'cannot remain in power'
製作:ザ・サン

あらすじ…アメリカのジョー・バイデン大統領がポーランドで演説する。

 2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。こちらのジョー・バイデン大統領の演説はそれを受けてのものです。
 さて、映像自体は短いので、全部訳してみました。

【拙訳】
ウクライナ(の地)は、絶望と闇の世界に住むことを拒否された自由な人々にとって、決してロシアの勝利にはなりません。
私たちは、民主主義と原則の希望に根差したより明るい未来と、自由と可能性の品位と尊厳の光を持っています。
この男(プーチン)が権力の座に留まれないことを神に願います。
皆さんに神の祝福があらんことを。
私たちの自由が守られ、私たちの部隊が守られんことを。

 少々難しい内容だったので、翻訳にてこずりました。
 それはさておき、プーチンが権力の座に留まれないことを"for god's sake"と、神に頼んでいます(慣用句的な表現ですが、神の語を持ち出しているのは事実)。ここで神を持ち出しますか。敬虔なことですな。

『パスポート小田原・箱根 Vol.25』小田原箱根商工会議所(観光飲食部会)

 小田原と箱根の観光ガイド。2021年3月24日発行。
 「パスポート」と銘打っていますが、別にこれがなくても小田原や箱根には行けます。ご安心を。ただ、観光に行くならこれに限らず何らかのガイド(ガイドブック、ガイドマップなど)を所持しておいた方がいいでしょう。
 さて、本誌をチェックしてみると、P38-39に箱根湯本の地図を発見。新型コロナウイルス(COVID-19)が流行する前に箱根湯本へ旅行する計画を立てていたことを思い出しましたわ。
 コロナのせいで旅行計画は吹っ飛んでそのままですよ。早雲寺とか行きたかったなあ。

パスポート小田原・箱根 Vol.25

ロシア軍はウクライナ都市の占領に苦労。傍受された無線の言葉がその理由を示す(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/gOmYi96cU1M

原題:Russia Struggled to Capture a Ukrainian Town. Intercepted Radio Messages Show Why.
製作:ニューヨークタイムズ

あらすじ…ロシア軍の無線を傍受した。

 2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。当初はロシアが圧勝するとの観測がなされていましたが、いざ開戦してみると、ウクライナが奮闘し、ロシアは苦戦。それについて様々な分析がなされていますが、こちらの動画もその一つです。
 そんなわけで訳してみました。尚、無線で交わされる言語はロシア語ですが、私はロシア語はわからないので、英語字幕の方を訳しました。

【拙訳】
このビデオはグラフィック画像と言語を含みます。
Buran-30「発砲の命令を、命令を。Snegの座標を送る。彼は助けを必要としている」
これらはウクライナで傍受されたロシア兵士の無線通信です。
Buran-30「全ての兵器に指示せよ。それら全てをその方向に向ける必要あり」
受信者「こちら受信者。了解した」
リアルタイムの戦場の最前線の会話で何が聞こえるでしょうか?
彼ら、ロシア軍は明らかに、早い段階で、既に主要な課題―航空支援と燃料の問題、そして戦争犯罪に関与している可能性にさえも―に直面しています。
幾つかロシアの軍部隊がなぜ暗号化されていない周波数を使用しているのかは明確ではありません。
しかしこれが意味しているのは、無線の受信機にアクセスできる人は聴くことができ、彼らの会話を録音もしくは邪魔できるということです。
Buran-30「こちらBuran、理解できなかった。もっとはっきり言ってくれ」
妨害者「(口笛)」
私たちはアマチュア無線家や世界中のオープンソースグループによって丹念に傍受された、これらのような録音を数百本集めました。
私たちは、マカリフ(キエフから西に30マイルの戦略的高速道路が通っている小都市)でロシアが襲撃した最初の24時間の無線傍受に焦点を当てました。
Yug-95「Buran-30、こちらYug-95。ランパスが聞こえるか?」
これらの傍受はまれで、通信エラーと兵站問題に悩まされている侵略軍の作戦に対する飾り気のない吐露となっています。
Buran-30「…聞こえない、聞こえない。以上」
それではこれらがロシア軍部隊が話していると、どうやって判断したのでしょうか?
これらの無線交信を視覚的証拠及び目撃証言とをリンクさせることによって(判断しました)。
「行け、行け。ここから出るぞ!」
例えばこの次の、モティジンと呼ばれる村での戦闘についての送信をお聞きください。
Yug-95「後退、モティジン付近から後退。やられた。更に、MT-LBがそこに残された。損傷した。以上」
Yug-95のコールサインは、自分の部隊が戦いから抜け出し、MT-LBという装甲車両を失ったことを報告しています。これはマカリフの市長からの約1時間早いテレグラム(※対話アプリ)の投稿と一致しています。
(以下略)

 途中で力尽きたので翻訳はここまでとさせていただきます。尚、この後、泣き声になったり相手をののしったりする無線通信が出てきて、現場の混乱ぶりがうかがえます。
 それにしても、ここまで駄々洩れとはひどい。ロシアはハッキング技術は高いのに、こういう末端の防諜はおざなりなんですね。

『まちだで好きを続ける』町田市政策経営部広報課

 東京都町田市の広報誌。
 町田市には何があったかな…と思って本誌を読んでみると、南町田グランベリーパーク(P008-009)を発見。ああ、ここなら何年か前に行きましたわ。でも、当時あそこでは自分の趣味に合うものが見つからなかったので、その時のことを取り立てて言うことはできない。
 再訪したら新発見があるかなあ。

まちだで好きを続ける

ウクライナ戦争:ベルジャンシクでロシアの大型揚陸艦がウクライナのミサイル攻撃を受けて爆発(2022年、アメリカ)

 この動画は、YouTubeで観ました。
https://youtu.be/i7C3FZCkKy8

原題:Ukraine War - Large Russian Landing Ship Explodes After Ukrainian Missile Strike In Berdyansk
製作:WarLeaks

あらすじ…ロシアの大型揚陸艦「オルスク」がウクライナのミサイル攻撃を受けて爆発した。

 2022年2月、ロシアがウクライナに侵攻しました。これはその一幕です。尚、ベルジャンシクはウクライナ南東部の港湾都市。
 とりあえず訳してみました。

【拙訳】
ビデオ映像は、伝えられるところによると、ベルジャンシクの港でウクライナの攻撃を受けたロシアの大型揚陸艦の爆発を示している。
「オルスク」はロシアの黒海艦隊の一員だった。
攻撃直後、ビデオで御覧の通り、船は炎に包まれた。
他のロシアの2隻の船は、炎を避け、直後のさらなる攻撃を恐れて脱出した。
報告によると、船は沈没し、それと共に1つの弾薬庫ともっと大きな燃料タンクが破壊された。
ウクライナがどうやって船に攻撃したのかは明らかにされていないが、ある種の弾道ミサイルであったらしい。
オルスクはロシアのアリゲーター級揚陸艦(長さ約112m)である。
その船は1968年に進水して就役し、2018年のシリアでの戦争にも関与した。
他のロシアのロプチャ級の船にも引火したようだ。
公式報告によると、攻撃は2022年3月24日午前7時に実施された。
ウクライナ軍が攻撃する際に船の正確な位置を把握するためにロシアが発表した映像を使用したという推測があった。
映像は少なくとも一隻以上のロシアの軍艦が損傷したことを示している。
しかしながら、我々は与えられたダメージがどれほど重いかは言えない。
目撃映像もまた、別のアングルからのシーンの一部分を示している。

 オルスクが1968年に進水ということは、ロシアは半世紀前のオンボロ艦を使い続けていたということになります。経済がダメダメだから金がなくて新しいのを造れないんでしょうな。

« 2022年3月 | トップページ | 2022年5月 »

2023年12月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30