『TR-MAG. 2021 SUMMER No.64』公益財団法人 東京都道路整備保全公社
「東京を遊ぶ 調布駅・深大寺エリアを楽しむ!」(P6-10)に注目。ここで取り上げられている調布駅・深大寺エリアは、私も何度か行ったことがあります。ゲゲゲのスタンプラリーで歩き回ったり、深大寺や布多天神社の石碑を解読したりしています。
さて、記事を読んでみると、中に小さな文字で、「不要不急の外出は控えて、誌面上で調布駅・深大寺エリア散策をお楽しみください。」(P6)とありました。もちろんこれは疫病が猛威を振るっているからで、要するに今は散策程度の目的では来るな、ということなのでしょう。
散策ならば、地元で済ませた方がいいのかもしれません。
【関連記事】
『ゲゲゲのスタンプラリー』調布市(2019年版)
『ゲゲゲのスタンプラリー』調布市(2020年版)
« 新諸国物語 笛吹童子 完結篇 満月城の凱歌(1954年、日本) | トップページ | ミュンヒハウゼン男爵の冒険:冬の旅(1944年、ドイツ) »
「書評」カテゴリの記事
- 『小田急沿線 御朱印めぐり Vol.5』小田急電鉄(2023.05.29)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(後半)(2023.05.11)
- 『えのしま妖怪島―ゲゲゲの縁起めぐり―スタンプラリー』(前半)(2023.04.08)
- スタジオパラム『まるっと 高尾山 こだわり完全ガイド』メイツ出版株式会社(2023.04.04)
- 『東武東上線夏休み電車スタンプラリー』TOBU(2023.04.02)
« 新諸国物語 笛吹童子 完結篇 満月城の凱歌(1954年、日本) | トップページ | ミュンヒハウゼン男爵の冒険:冬の旅(1944年、ドイツ) »
コメント