無料ブログはココログ

« ストームトルーパー Lv99(2022年、日本) | トップページ | 新諸国物語 笛吹童子 第二部 妖術の斗争(1954年、日本) »

八百屋お七・吉三郎比翼塚(吉祥寺)

 東京都文京区の吉祥寺にある、八百屋お七・吉三郎比翼塚を解読してみました。

八百屋お七・吉三郎比翼塚

【碑文】
(表)
お七/吉三郎 比翼塚

(裏)
昭和四十一年三月廿九日
お七生誕三百年記念
 日本紀行文学会建之
平成十九年十一月仏縁日再建之
 吉祥四十五世真海一典代

 比翼塚とは現世では結ばれなかった男女がせめてあの世では…という祈念を込めて建てられるもので、私は目黒不動尊の方でも比翼塚を見かけたことがあります。
 さて、こちらは八百屋お七の比翼塚となっています。八百屋お七は恋しい寺小姓の吉三郎(※作品によって名前に異同あり)逢いたさに放火をして火あぶりの刑に処されたという。そんなお七は歌舞伎や浄瑠璃などで取り上げられて「人気者」となりました。
 尚、この記事情事の近くの円乗寺にはお七の墓があります。お七ファンならそちらにも足を運んでみるといいでしょう。
 それから、この比翼塚が建てられた昭和41年(1966年)はビートルズが来日し、再建された平成19年(2007年)は初音ミクが発売されています。

« ストームトルーパー Lv99(2022年、日本) | トップページ | 新諸国物語 笛吹童子 第二部 妖術の斗争(1954年、日本) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« ストームトルーパー Lv99(2022年、日本) | トップページ | 新諸国物語 笛吹童子 第二部 妖術の斗争(1954年、日本) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30