澄心の碑(伊豆美神社)
東京都狛江市の伊豆美神社にある、澄心の碑を解読してみました。
【碑文】
(表)
澄心
(※解読できず)
(裏)
参集殿竣功記念
皇紀二六五六年
平成八丙子年九月吉日
西紀一九九六年
宮司 小町惇代
奉納施工保谷市小泉石材店
竣功は竣工に同じ。又、皇紀は神武天皇の即位を元年とする年号で、皇紀2656年は西暦1996年(平成8年)。
それから、手許の漢和辞典(旺文社)で澄心の語を引いてみると、「(1)心を澄ます。(2)澄みわたった心。」とありました。この場合は(1)でも(2)でも、どっちでもよさそうです。
尚、解読できなかった部分は揮毫者の名前だと思うのですが判読できず。印が捺してあればそれを手掛かりにすることもできたのですが、あいにくそれはありませんでした。
それから保谷市は現在の東京都西東京市で、小泉石材店は現在も西東京市下保谷4-12-1にあります。
最後に、1996年はどんな年だったかというと、アトランタ五輪で有森裕子が言った「自分で自分をほめたい」が流行語になっています。
« 【福袋開封】今年は強い!?毎年在庫処分で有名なアニメイト福袋の様子が…【福袋 アニメイト 開封 弦巻マキ 東北きりたん VOICEROID】(2022年、日本) | トップページ | 【スニーカー・ニューエラ】2022年初売りと福袋で極寒の中5時間の並び!? 伝説のニューエラコラボがダブルリリースで新年早々爆発寸前や!!(2022年、日本) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 四國西國秩父阪東參拝記念の碑(等覚院)(2023.09.22)
- 百度鉢(等覚院)(2023.09.21)
- 榎戸の庚申塔(川崎市多摩区登戸)(2023.09.20)
- 夜店通お不動さまの碑(幸福寺門前付近)(2023.09.19)
- 山号碑(久遠寺)(2023.09.18)
« 【福袋開封】今年は強い!?毎年在庫処分で有名なアニメイト福袋の様子が…【福袋 アニメイト 開封 弦巻マキ 東北きりたん VOICEROID】(2022年、日本) | トップページ | 【スニーカー・ニューエラ】2022年初売りと福袋で極寒の中5時間の並び!? 伝説のニューエラコラボがダブルリリースで新年早々爆発寸前や!!(2022年、日本) »
コメント