明治卅七八年戦役紀念碑(布多天神社)
東京都調布市の布多天神社にある、明治卅七八年戦役紀念碑を解読してみました。私は前回布多天神社を訪れた時はこの碑の題字を読めなかったのですが、多少の経験を積んだせいか今回はどうにか読めました。こんな字、よく読めたなあ。
【碑文】
(表)
明治卅七八年戦役紀念碑
中村克昌(花押)
(裏)
従軍人名
(※氏名多数につき、これを省略)
明治三十九年十月建 調布町兵員慰勞義會
卅は30の意、紀念は記念に同じ。明治卅七八年戦役とは明治37~8年(1904~5年)の日露戦争のこと。又、中村克昌は自由民権運動家で衆議院議員。
石碑の裏面には日露戦争の従軍者の所属と氏名がビッシリと書き込まれており、郷土の勇士たちを顕彰しています。
【日露戦争関連記事】
・日露戰爭記録
『現代文 トルストイの日露戦争論』国書刊行会
戦捷紀念碑(小平神明宮)
戰捷紀念碑(深大寺)
第一駆逐隊の碑(東郷神社)
忠魂碑(伊勢山皇大神宮)
忠魂碑(布多天神社)
日露戦役紀念の碑(氷川神社)
日露戰役紀念碑(金毘羅神社 八坂神社)
日露戦役紀念碑(泉龍寺)
日露戦役記念碑(田無神社)
日露戦役紀念碑(七社神社)
日露戰勝紀念碑(小動神社)
明治三十七八年戰役紀念碑(飛鳥山公園)
【関連記事】
・布多天神社 東京都調布市調布ケ丘1-8-1
« ヨドバシカメラの福袋とかセール品を開封するだけの動画(2022年、日本) | トップページ | 【福袋開封】今年は強い!?毎年在庫処分で有名なアニメイト福袋の様子が…【福袋 アニメイト 開封 弦巻マキ 東北きりたん VOICEROID】(2022年、日本) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 大東亜戦争戦没者慰霊碑(下祖師谷神明社)(2023.11.30)
- 祖靈社の碑(下祖師谷神明社)(2023.11.29)
- 奉納末社祖霊社参道敷石の碑(下祖師谷神明社)(2023.11.28)
- 社号標(下祖師谷神明社)(2023.11.27)
- 庚申塚の庚申塔(世田谷区祖師谷2-3-11)(2023.11.26)
« ヨドバシカメラの福袋とかセール品を開封するだけの動画(2022年、日本) | トップページ | 【福袋開封】今年は強い!?毎年在庫処分で有名なアニメイト福袋の様子が…【福袋 アニメイト 開封 弦巻マキ 東北きりたん VOICEROID】(2022年、日本) »
コメント