無料ブログはココログ

« 組み分け帽子がハリー・ポッター再集結を告知(2021年、アメリカ) | トップページ | ハリー・ポッター:月の息子(2018年、ノルウェー) »

阿部ひろし句碑(高尾山1号路)

 東京都八王子市の高尾山1号路にある、阿部ひろし句碑を解読してみました。

阿部ひろし句碑

【碑文】
かなかなの
かなかな
さそふ
谷浄土
  ひろし

 阿部ひろし略歴
   大正八年七月十九日生
   八王子市大船町五〇〇
俳誌「酸漿」主宰・昭和二十五
年より水原秋櫻子に師事
酸漿通巻二百号発行記念事業
として 平成六年八月十四日
この碑を建立    酸漿会

 作者の阿部ひろしは俳優の阿部寛とは別人。
 それから、「かなかな」は蜩(ひぐらし)の別名で、カナカナと鳴くからそんな名前が付いたらしい。ちなみに蜩は秋の季語です。
 さて、この俳句を読んでみると、「かなかな」は蜩と解釈してよいし、蜩の鳴き声と解釈してもいいんじゃないかと思い至りました。即ち、
(1)蜩が(同種の)蜩を誘う。
(2)蜩がカナカナと(鳴いて)誘う。
(3)蜩がカナカナと(鳴いて同種の)蜩を誘う。
(4)カナカナ(という鳴き声の)蜩が誘う。
 こんな感じです。他にも考えられるかもしれませんが、とりあえずこれくらいにしておきます。後はご自分でどうぞ。

【関連記事】
高尾山の石碑(目次)

« 組み分け帽子がハリー・ポッター再集結を告知(2021年、アメリカ) | トップページ | ハリー・ポッター:月の息子(2018年、ノルウェー) »

書評」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 組み分け帽子がハリー・ポッター再集結を告知(2021年、アメリカ) | トップページ | ハリー・ポッター:月の息子(2018年、ノルウェー) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30