無料ブログはココログ

« デッド・バイ・デイライト:デッバイは愛(2019年、ドイツ) | トップページ | デッド・バイ・デイライト:ハントレスの子守歌(2021年、インドネシア) »

三橋敏雄句碑(高尾山1号路)

 東京都八王子市の高尾山1号路にある、三橋敏雄句碑を解読してみました。

三橋敏雄句碑

【碑文】
(表)
むささびや大きくなりし杉の山
         敏雄[印]

(裏)
當山中興第三十二世大山隆玄晋山記念
    平成九年春吉祥日
     高尾山薬王院建立

 三橋敏雄は八王子市出身の俳人。又、ムササビは冬の季語で、高尾山に棲息しています。それから、晋山は新しく住職となった者(この場合は隆玄)が初めて寺(この場合は高尾山薬王院)に入ることで、住職就任の仏教的表現なのでしょう。
 さて、改めてこの俳句を読んでみると、疑問が一つ。大きくなったのは、ムササビか? それとも杉の山か? あるいは両方か?
 ムササビが成長して大きくなった、ということは充分考えられます。一方、山は大きくならないんじゃないかと思われるかもしれませんが、山を覆う杉の木が長い年月を経て伸びれば、それだけ山も大きく見えようというものです。…考えすぎかな?

 それはさておき、平成9年(1997年)というと、神戸連続児童殺傷事件(酒鬼薔薇聖斗事件)が起きています。

【関連記事】
高尾山の石碑(目次)

« デッド・バイ・デイライト:デッバイは愛(2019年、ドイツ) | トップページ | デッド・バイ・デイライト:ハントレスの子守歌(2021年、インドネシア) »

書評(歴史)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« デッド・バイ・デイライト:デッバイは愛(2019年、ドイツ) | トップページ | デッド・バイ・デイライト:ハントレスの子守歌(2021年、インドネシア) »

2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31