社号標(2)(伊豆美神社)
東京都狛江市の伊豆美神社の社号標を解読してみました。
【碑文】
(表)
郷社
伊豆美神社
(裏)
明治廿ニ丑年十月建之
祠官兼/大講義 小町苠拝書
當所
栗山多十郎
毛塚亀右エ門
竹内藤五郎
名古屋梅五郎
飯田久治郎
小町利三郎
巣鴨源五郎
石井林蔵
大久保稲吉
松本平次郎
仝 銀蔵
小町半蔵
松本六三郎
小松辰五郎
仝 亀治郎
郷社は神社の旧社格の一つ。
それから、明治22年(1889年)は、大日本帝国憲法が発布されています。
« 13日の金曜日:パート2のジェイソン(2016年、アメリカ) | トップページ | 13日の金曜日:血まみれキャンプの猫とネズミ(2020年、カナダ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 庚申塔(善養寺)(2025.03.16)
- 日露戰役記念碑(善養寺)(2025.03.15)
- 石垣并敷石修繕一式の碑(善養寺)(2025.03.14)
- 日本名松番付の碑(善養寺)(2025.03.13)
- 『戦国武将 クイズ&スタンプラリー』都営交通(2025.03.03)
« 13日の金曜日:パート2のジェイソン(2016年、アメリカ) | トップページ | 13日の金曜日:血まみれキャンプの猫とネズミ(2020年、カナダ) »
コメント