義勇消防碑(羽根木神社)
東京都世田谷区の羽根木神社にある、義勇消防碑を解読してみました。
【碑文】
(表)
義勇消防碑
藤沼庄平書
(裏)
昭和七年十月一日市郡併合大東京實現ニ付キ義勇消防ハ九月三十日ヲ以テ解散セリ當時世田谷町消防組ニ屬スル當第十三部組員ハ之ヲ紀念シ稲荷兩社並ニ御嶽神社ニ鳥居壹基ヅゝヲ建納セリ
顧問 芹澤新兵衛
委員 細野嘉重郎
仝 太田啓蔵
仝 宇田川新吉
部長 宇田川長次郎
部長代理 内田金三郎
小頭 宇田川忠次郎
仝 細野巌
部旗係 宇田川辰五郎
仝 稲山信吉
筒先係 榎本丑五郎
仝 古谷寅三
(※以下、氏名多数につき、これを省略)
石定刻
【現代語訳】
昭和7年(1932年)10月1日、市郡が合併して大都市東京が実現したので、義勇消防は9月30日をもって解散した。当時、世田谷町消防組に属する、当第13部組員は、これを記念して稲荷両神社と御嶽神社に鳥居を一基ずつ建設・奉納した。
碑文中の「市郡併合」とは、昭和7年(1932年)10月1日に旧東京市15区に隣接する5郡82町村を合併して東京市35区が成立したことを指します。そしれそれに伴って地元の消防組織も改編されることになり、旧組織の名称をこの碑にとどめることになった、というわけですな。
又、「稲荷兩社」とはこの羽根木神社とその近くにある大原稲荷神社(世田谷区大原2-29-21)、そして「御嶽神社」は羽根木神社から南にちょっと行ったところにある小さな御嶽神社(世田谷区羽根木1-24)だと思われます。
【消防関連記事】
狛江市消防団第二分団記念碑(伊豆美神社)
高澤重太郎翁叙勲記念碑(高尾山薬王院)
奉納随神の碑(武蔵野八幡宮)
和田堀消防組の碑(大宮八幡宮)
・シカゴ・ファイア:シーズン1 第1話「シカゴ消防局51分署」
・ロイドの消防士
« 13日の金曜日:ジェイソン家庭を持つ(2019年、アメリカ) | トップページ | 殺人鬼の話:ジェイソン・ボーヒーズ(2017年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 尚泉水の碑(麹町豊受稲荷神社)(2023.06.02)
- そよ風の像(半蔵門駅6番出口付近)(2023.06.01)
- 清水瀞庵翁紀功碑(植竹稲荷神社)(2023.05.31)
- 漫画会館の記の碑(さいたま市立漫画会館)(2023.05.30)
- 天皇陛下御在位六十年・社殿修復竣工記念碑(小動神社)(2023.05.28)
« 13日の金曜日:ジェイソン家庭を持つ(2019年、アメリカ) | トップページ | 殺人鬼の話:ジェイソン・ボーヒーズ(2017年、アメリカ) »
コメント