御即位記念神楽殿改築碑(十二社熊野神社)
東京都新宿区の十二社熊野神社にある、御即位記念神楽殿改築碑を解読してみました。
【碑文】
(表)
御即位記念神楽殿改築碑
陸軍大将子爵大迫尚敏書
(裏)
熊野神社神楽殿改築寄附各人名
(※氏名多数につき、これを省略)
寄附人名ハ位置ノ上下ヲ
區別セス町番地盛出ノ五
十人町ヨリ新宿一丁目二丁
目三丁目反本村淀橋ニ亘
リテ順不同金高ノモノヲ列
記セリ併シ尚不順ノモノ有ル
ハ氏子以外寄附者ノ配置
ト記入ノ當時金高未定ナリ
シトノ為ナリ因テ茲ニ註ス
熊野神社氏子惣代
青木鎌次郎
榎本鍋吉
白井長之助
湯澤艶四郎
後藤喜代造
粕谷兼吉
北島八十八
伊豆野九十郎
井上勝次郎
梅田文助
仲川儀平次
並木辺五郎
秋元重次郎
中川藤之助
伊藤木次郎
熊野神社々司
伊藤明義
大正四年九月建之
碑文裏面の文章を簡潔に言うと、寄付者の名前の順番がバラバラなのは、氏子以外の人が寄付したり、寄付額が未定だったりしたからだとのこと。
それはさておき、この碑は「大正四年九月建之」とあることから、「御即位」されたのは即ち大正天皇です。ちなみに大正4年(1915年)に大正天皇の即位の礼が執り行われています。
尚、大正4年(1915年)は第一次世界大戦の真っ最中で、この年にガリポリの戦いやルシタニア号事件が起こっています。
【大正の御大典関連記事】
今上天皇御即位紀念樹の碑(広福寺)
御大典記念獻樹の碑(葛谷御霊神社)
御大典記念樹の碑(上目黒氷川神社)
御大典紀念樹の碑(烏山神社)
御大典記念樹の碑(駒留八幡神社)
御大典記念樹の碑(大正版)(下祖師谷神明社)
御大典紀念の碑(高輪神社太子宮)
御大典記念の碑(町田天満宮)
御大典・御成婚記念の碑(上祖師谷神明社)
社号標2(花園神社)
奉納御大禮紀念拝前敷石階段の碑(荻窪白山神社)
奉納畑地貮百廿六坪の碑(荻窪白山神社)
« 13日の金曜日:ジェイソン、マンハッタンへ(2019年、カナダ) | トップページ | 13日の金曜日:水中の血(2021年、アメリカ) »
「書評(歴史)」カテゴリの記事
- 馬頭観音供養塔(金龍寺)(2025.05.28)
- 庚申塔(金龍寺)(2025.05.27)
- 羅漢尊者像寄進者の碑(金龍寺)(2025.05.26)
- 道元禅師御尊像(金龍寺)(2025.05.25)
« 13日の金曜日:ジェイソン、マンハッタンへ(2019年、カナダ) | トップページ | 13日の金曜日:水中の血(2021年、アメリカ) »
コメント